• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひびのブログ一覧

2017年10月04日 イイね!

バイク乗換え

バイク乗換え10月でNinjaを購入して早いもので丁度5年になります。

という訳で車検が来る訳なんですが、諸事情により懐事情が厳しく、趣味の乗り物の車検費用を捻出するのが大分厳しく感じて参りました。

去年、アコードを売却した時のブログでも近々退役の方向で検討中などと書きながらなかなか踏ん切りをつけることが出来なくて、車検の切れる今まで今まで持ち続けたという感じになっていたのですが、費用的なもの以外にも色々と思う所もあり、ここを一つのタイミングとして乗り換えを検討することに致しました。

乗り換えのテーマとしては、軽くて日常使いでも楽しめて安いバイクであること。Ninjaは大変良いバイクで気に入ってはいるのですが、家族持ちの身で長距離のツーリングに行く機会もなかなか作れず、Ninjaのツアラー性能をやや持て余していたのも事実。大型の割には軽量とはいえ、230kgの車体ですから取り回しや出先での駐車場所に神経を使ったりすることが地味に精神的な負担になって、前よりも純粋に楽しめなくなってきていたということも確かです。



なんというか、日常生活の中で、もっと気軽に乗り出せて、行きたい所に入っていけるバイクに乗ってみたいという気持ちは結構前からありました。あとはクルマの時もそうだったんですが、今まで乗ったことがないタイプのバイクに乗ってみたいという気持ちも。そんなわけで、下は125ccから上は大型までイイなと思ったバイクが・・・

Honda…Grom、CBR250RR、CB400SF、NC750X、CB650F
Yamaha…MT-25/MT-03/MT-07/MT-09、XSR、TMAX、トリシティ
Suzuki…SV650、GSX-R250、GSX-S750
Kawasaki…Z125PRO、Ninja650、Ninja250SL、Ninja250

と、我ながら節操のない選択肢。で、色々跨ったり試乗した結果、現実的に候補になったのが、CBR250RRとMT-07/09、SV650とNinja650の5台。その中でCBR250RRはポジションが意外に攻撃的だったのと予算オーバー、Ninja650も主に予算の面から脱落。最終的にはMT-07/09とSV650が残りました。

この3台、それぞれキャラクターは明確に違いますが、試乗してもどれも楽しく優劣を付ける事が出来ませんでした。
エンジン一つとっても適度なパワー感で低回転域から蹴り出す感覚が感じられて街乗りでも等身大で楽しそうなMT-07とSV650。対して独特なエンジンフィールと圧倒的なパンチ力のMT-09。取り回しは3車共に中型並みに良好。ポジションはMT-07/SV650のが馴染むけど、細部の仕上げや質感を含めたデザインはMT-09が好みといった感じ。







贅沢言うとスタイル的にはMT-09がベースのXSR900が好みで、MT-07ベースで近々正式に国内販売が始まるという噂が出ているXSR700にも期待していたのですが、900にせよ700にせよ新車だと予算オーバーとなりそうだし中古もそう安くはならない。それならばまずはMT-09を体験してみるのも有りかな?と考え、中古のMT-09Aに決めました。

購入した個体は3年落ちの中古。距離数3000km程の程度の良い個体でしたが、乗り出し価格まで含めてもNinjaの下取り金額で結構なお釣りが来る範囲に収まったのでメデタシメデタシ。車検代が厳しいって理由の乗換なのにまた車検あるバイク買って次の車検はどうすんだよ的なツッコミ所が満載ですが、その時はその時でまた考えましょうw



納車されて早朝のプチツーなどでまだ500km程度しか走っていませんが、非常に楽しいです。取り回しは非常に楽でポジションも楽なのでUターンなども非常に楽。気筒数も排気量も減りましたが7000rpm以上の高回転域でパワー感を発揮するNinjaとは違い3000rpm辺りからぐいぐい来るパワーフィールで街乗りでの瞬発力では明らかにMT-09の方が上です。だからって高回転域がダメかっていうとこっちも6000rpm超えるとエライ事になるのは変わらないですが、Ninjaの4発のフィールとは明らかに違いますね。分かりやすい表現をするなら、軽自動車のアレですw
軽い、楽ちん、瞬発力があるの三拍子なので街乗りやワインディングをヒラヒラ流す位の乗り方だと非常に楽しい♪



これから暫くはコイツで、年相応に無理なく安全運転で楽しんで行けたらといいなと思っています。
Posted at 2017/10/04 01:34:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | MT-09 | 日記

プロフィール

「こいつに着けたろ」
何シテル?   08/01 08:30
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07
CL7のリアサスジオメトリーと、挙動の関係 : その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 00:52:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation