• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひびのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

SWAT Racing TC2000走行会…リベンジ撃沈ww

SWAT Racing TC2000走行会…リベンジ撃沈ww2月は仕事が忙しくて休日出勤続きでした。
やっとこさ決算関係の資料が仕上がってきたので代休を取る事に。
ホントは先日のTC2000を最後にV36では暫くサーキットを走る予定は無かったのですが、その走行で1分10秒台に入れられなかったのが心残りだったのと、タイヤがあと1回くらいいけそうだったので、リベンジを果たすべく、再びSWAT Racingの走行会に参加してきました。

走行会前日から天気予報も外れまくりの読めない微妙な天候。夜のうちに雨が上がる事を祈りましたが、朝起きて外見たら非情にも霙混じりの雨が降っていました(涙)。。

とりあえず筑波に着く頃には雨は止んではいましたが路面はウェット。FR初心者の私にウェット+路面温度低い+ハイパワー重量級FR+2分山S001の組み合わせは、どう楽観的に考えようとしても嫌な情景しか浮かびませんwww
そんな状況なので、とりあえず一発目はVDCをONにして走っていましたが、ホントにズルズル滑る上に失速して前に進まない。あんまり失速しまくるものだから試しに一度VDCをOFFにしたら80R先でちびりそうな挙動を食らって戦意喪失。ちんたらと1分20秒位で走ってましたwww

alt

今回の走行会でも菊地靖選手が来てくれていたので、2本目の走行前に同乗をお願いし、前回悩んだ80Rと最終コーナーの回り方を教えてもらう事にしました。自分でも80Rはアコードに比べてインに付くタイミングを遅らせているつもりなのですが、菊地選手のラインはそれよりも大分アウト寄り。ダンロップをインベタで舐めてコース中央辺りから80Rにアプローチしていました。菊地選手曰く重い+足が柔らかい+ハイパワーのクルマで挙動を乱さず立ち上がり速度を稼ぐには、ダンロップを頑張らず80R手前で安定してアクセルを入れる姿勢を作る方が大事なんだそうです。

また、最終コーナーはドライバーによりケースバイケースとの話で、進入よりも奥の90Rの脱出ラインを綺麗に作る方が重要だと。私は結構インベタ進入で入っちゃうタイプなのですが、菊地選手はミドルから進入している印象。当然Rを大きく描いた方が楽に曲がれるのですけれど、最終コーナーの進入でラインをアウト側に寄せようとするのって結構怖いんですが、ここのアプローチを変えてみるのも一つの手かも知れません。

で、同乗で教えて頂いた事を試すべく臨んだ2本目。この時点ではレコードライン上はほぼドライ状態になっていましたのでVDCカットでアタックに入ります。確かに80Rの進入をアウト側からする事によって、80R抜けた後のアクセルオンのタイミングが早くなっただけでなく、安心してアクセルを入れられるようになりました。以前はアクセルオンで挙動が乱れ→戻すことによってさらに乱れという不安定な走り方だったので、ここが安定するだけで大分心理的に楽に走れるようになりました。ただ最終コーナーを今日はアウト側縁石に乗せる気分になれず、何か踏み切れてない印象。
また菊地選手に乗って頂いた後、連続してサル走してたのでブレーキがふかふかになってきてしまいタイムは伸びずこのヒートでのベストは11秒5。

戻ってきてタイヤの内圧を測ると、ほぼ路面も乾いてきたせいか270kpaまで上がっていたので温間240kpaに合わせた上でほぼドライになった最後の3ヒート目にチャレンジ。走行時間も短いのでサル状態で8周走った結果は…前回よりコンマ07秒は短縮したもののベストは1分11秒005で1000分の6秒の差で、またしても10秒台ならず撃沈です。。

ここで前回の結果と今回の結果を比べてみると…

当日ベストラップ
 

LAP

Sec.1

Sec.2

Sec.3

最高速

2018/1/27

1.11.075

29.010

29.116

12.949

165.289km/h

2018/2/23

1.11.005

28.691

29.124

13.190

167.312km/h

たらればベスト
 

LAP

Sec.1

Sec.2

Sec.3

最高速

2018/1/27

1.10.577

28.592

29.036

12.949

166.718km/h

2018/2/23

1.10.721

28.691

29.009

13.021

167.494km/h


Sec.1は前回より安定して速くなっている印象。Sec.2はバラつきこそ少なくなったものの、思ったよりタイム伸びてない。Sec.3は前回に比べて微妙に遅い。当日ベストこそ僅差で更新したものの、たらればベストが前回に比べ落ちているのはちょっと残念。簡単に取れそうに見えた忘れ物を取りに行ったら別のものを忘れてきたような気分ですww

でもまぁ前回の走行時よりは落ち着いて車の挙動を観察できる余裕も出来たし、なによりリラックスして楽しく走れるようになったのが実感できたので、タイムよりも綺麗に楽しく運転という意味ではOKなのですが…やっぱ計測してればどうしたってタイムは意識しますよね。悔しいですww

今回の走行でフロントタイヤはこの通り。重い車重とアンダー出す運転でフロントのショルダーは見事にスリック化しました。あと右リヤタイヤも結構摩耗が進んでいる印象。良く頑張ってくれたS001もこれでお役御免ですかね。

alt

元々、街乗りで大分摩耗が進んできたので、交換する前にサーキット行って履き潰しちゃおうってのが去年暮れからの一連の走行会参加の一番大きな理由でした。タイヤ交換してすぐにアンダー出しまくりボロボロにしちゃうのも忍びないので、次の走行会はまた次のタイヤが寿命を迎えそうな数年後でしょうか。…でもコレ…もう一回位行けそうにも見えるなww

っていうか次のタイヤ何にしよう?っていってもマイナーサイズ故、あまり選択肢は無いのですが。

今回もお世話になったSWAT Racing走行会。直前までスケジュールが確定せずに大変ご迷惑をお掛けしました。気持ち良く走れて美味しい豚汁とキッチンカーの豚丼でお腹も満足。それに、ここでは私のブログ上でのキャラクター設定上ネタにしづらい景品まで頂戴しました。いい歳した中年男性がアレを被ってアレを持ってウロウロしている姿は普通に事案だとのご指摘も現地で受けましたが、景品の事を報告するなり使い方をググってすぐにLINEをしてきてくれるkameさんも結構アレだと思いますww

alt

しかしkenjiさん…ハグの景品を忘れた事を、私の顔を見て思い出すというのは一体何故なのでしょうかwww
Posted at 2018/02/24 10:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「東本先生が亡くなったのを知った。

29歳の時、当時は隼もブラックバード既に登場していて既に最速ではなかったZX-11のD8をわざわざ新車で買ったのは言うまでもなくキリンの影響でした。

チャック・チャック・イェーガー
R.I.P.」
何シテル?   08/08 09:27
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07
CL7のリアサスジオメトリーと、挙動の関係 : その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 00:52:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation