
今日は3月6日、36の日。今年はKV36が来て2年。そう車検というイベントがあります。ユーザー車検で通してもいいのですが、毎年2月は仕事が立て込み休みが取り辛く、また購入時の2年ワイド延長保証が切れる(3年延長保証は年式と排気量の関係で保証料が高額になった為断念)事もあり、最後に何か粗が出ないかと期待しながらとりあえず2月上旬の土曜日にディーラーに車検見積もりを依頼しました。
納車から2年2万キロ程度なら大してやる事もないだろうとタカを括ってコーヒー飲みながら要整備箇所の確認点検を待つこと一時間半。テクニカルアドバイザーさんから、いやぁ色々ありまして…のお言葉と共に提示された見積もり額〆て45万円也ww
コーヒー吹き出しそうになるのを堪えて説明を聞いたところ、タイヤの摩耗と、バッテリーが電圧低下(最近乗る頻度が減った)との事で、この2点の交換だけで25万。わざわざ今と同じPS4Sの値段を出してくれたのは感謝ですが、予備のレグノはまだ倉庫にあるし、替えるにしても自分で手配すればどちらももう少し安くなるので、こちらは辞退。
他の交換推奨部品は音の出だした電動ファンモーター×2と故障しやすいと評判のファンコントロールモジュール、VQエンジンお約束の冷却水の滲んだラジエターアッパーホースにA/Tクーラーホース。事前に延長保証に入っている旨伝えたのですが、何故か費用計上がされていたので、これらは保証申請をお願いしました。
結果トータル13万円弱に落ち着いたので、今回はディーラーに依頼しました。2月中旬の週末に入庫。平日は車に乗らないので一週間預け、他の不具合が見つかることもなく車検完了。晴れてまた2年公道を走れるようになりました♪
交換推奨部品の保証申請は滞りなく通ったのですが、修理代金と車検費用と2年目の延長保証料を考えると、元が取れたかどうかは微妙な所ですが、まぁディーラー作業の安心料って事で。ってユーザーでやってもV36は重量税高いんですよね。特にウチのは15年落ちだし。っていうか次々回の車検では重量税が更に高くなるのか。。
これからは保証も切れて修理代がマトモに掛かってくる訳ですが…どうかあんまり壊れませんように。。
ってな訳で車検も終わり、2月一杯の仕事の目処も何とかついたし、色々とストレスも溜まってる事だしと平日現実逃避を計画。36の日…は雨予報が出ていたので好天予報の34の日に有給を取り計画を実行しました。
この日も朝イチで会社に行く体を装いながら早朝に出発。この時期の山間部はまだ夏タイヤで安心して走れる場所が限られてくるワケですがその中で房総か伊豆で迷った上で今回は伊豆に行く事にしました。
毎回西伊豆スカイラインと伊豆スカイラインばっかりというのも芸がないので、この日は箱根からR1を下って三島に抜け三島塚原から伊豆縦貫とR414を経由し下田まで南下。R136で南伊豆を経由し西伊豆スカイラインを抜け修善寺から冷川まで東進し伊豆スカイラインで箱根に戻るルートを行くことにします。この日は天気も良く、平日なので混雑もなくの絶好のドライブ日和。伊豆縦貫から下田までは気持ち良さそうに走る綺麗な初代セリカLB2000GTとランデブー。いい目の保養が出来ました♪
R136マーガレットラインを抜け黄金崎で県道410号を右に折れ西伊豆スカイラインに出るつもりで走っていたら松崎過ぎた辺りで県道59号仁科峠右折の案内標識。そういえば西伊豆側の県道59号は走った事ないな~と近道になりそうだし行ってみるかと何となく県道59号を選択したら…コレがエラい道でしたw
全線舗装だしガードレールもカーブミラーもあるのでマニアの方からすれば険道なんて呼べない道なのでしょうが、離合困難な狭路連続区間がやたらと長くブラインドコーナーだらけな上に、この時期特有の現象だと思いますが低い太陽のせいで木々の間から刺す西日の目つぶし攻撃が度々ありその都度視界が失われる状況でペースが全然上げられない。幸い対向車には出合わなかったのですが、もし出合てっいたらと思うと。。
離合困難区間のある峠でも裏ヤビツ辺りであれば、まだ楽しいと感じるくらいの感覚の持ち主ではありますが、基本的に快走路好きな私にはちょっと荷が重い道でした。バイクならイケるかと問われれば、路肩には落ち葉やら苔やらがあるので、バイクでもあまり走りたくない感じです。そんなこんなの上で、いつものこの地点に出れた時の安堵感と言ったら。。南伊豆から西伊豆に上がる際には今度は素直に県道410号通るとしましょう(こちらも多少狭いですが)
てなわけで閉店間際の牧場の家でソフトクリームを食した後西伊豆スカイラインを抜け、冷川から伊豆スカイラインで結局いつもの夕暮れの時間帯にいつもの場所へ。よって撮る写真もいつもと同じような代り映えしないヤツw
でも何だかんだ、この場所この時間帯に撮れる写真がV36のボディラインを一番綺麗に照らしてくれている気がして実はお気に入りだったりするんですよね。とマジックアワーをクルマと共にまったり過ごす贅沢な時間を過ごした後は、箱根新道~小田厚~圏央ルートを使い渋滞にハマる事もなく、会社から帰る体で21時にはしれっと帰宅。
風呂入った後は撮って来た写真を肴にドライブの余韻に浸りながら晩酌してたら疲れからかあっという間に眠くなり即寝してしまいました。やはり私にとってのストレス解消は当て所ないマイペースのんびりドライブが一番のようです。
こうしてリフレッシュも出来たことだし、残る3月の繫忙期を頑張って乗り切りますかね♪
Posted at 2024/03/06 20:59:23 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | 日記