• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひびのブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

避暑&現実逃避@2024

避暑&現実逃避@2024白内障の手術を終えてから1か月半。視力の方も安定してきた所で新しいメガネも作り快適に見える毎日を過ごしております。

実は視力が回復した所で、昨年のように平日に休みを取り泊りで一人旅に出ようかと考えていたのですが、7月に入り急に仕事が忙しくなり有給を取りそびれているうちに気が付けば7月ももうすぐ終わり。

8月も上旬は夏休み前で多忙。それが終われば無駄に長い9連休の夏休みですが、世間もお盆連休で激混み。お盆が終われば9連休明けでまた多忙と、気ままな一人旅が出来るのは大分先となりそうです。。


そんな先日。期限付きの仕事に丁度ひと区切り付き、来客予定も会議予定も無しと、ぽっかり午後半日だけフリーダム状態に。これを逃すとしばらく半休すら取れなくなりそうな雰囲気だったので、仕事をほっぽり出して旅に出ることにしました。まぁ期限のない仕事は溜まりまくりなのですが、この暑さでは効率も悪いのでという事にしておきますw

そんな訳で食堂で昼飯を食いながら行先を思案。みん友のちゃたろーさんの楽しそうなツーレポを拝見したら何だか信州方面に行きたくなり、そうだ!避暑も兼ねてビーナスラインにでも行こう!と全くの思い付きだけで会社を脱出しました。出発時点で既に時間は13時過ぎ。あまり時間もないので往路は高速を使います。関越の本庄近辺で少し工事渋滞に巻き込まれたものの、その先はスムーズに流れてノンストップでサクッと佐久平P/Aまで移動。



佐久平でトイレとアイス休憩を済ませてから再スタート。佐久中佐都ICで高速を降りK154とK103を経由してR142へ。そのままR142で和田峠まで抜けちゃっても良かったのですが、今回はビーナスラインを流すのが目的だったので長和からR152に折れて白樺湖側からビーナスライン入りをしました。到着時、既に時刻は16時半。



ビーナスラインの道中は外気温22℃~24℃前後。日差しは強いものの流石に高原だけありエアコン切って窓開けてさわやかな気持ち良いドライブを楽しめました。梅雨明け以来酷い暑さ続きだっただけに良い癒しになりました。

2年振りに来たビーナスライン。昨年のGWに大規模な山火事があったと聞いていたので、どうなっていたのか心配だったんですが、走ってみた限り火事の痕跡は分かりませんでした。自然の回復力って凄いですよね。

時間があれば途中で車を停めてあちこち散策もしたかったのですが、今回は午後出発の弾丸日帰りなので時間もないため、ほぼ走るだけで終了です。まぁその分贅沢に白樺湖~美ヶ原間を往復で楽しめたので満足です♪





前車PV36から引き継いだPS4Sがかなり減ってしまったので最近になりKV36納車時に装着されていたレグノに戻したのですが…レグノは街乗りや高速道路、長距離を走るのには静かで快適なものの、ワインディングをだとグリップには不満は無いですが、操舵に対して手応えが甘いというか接地感が乏しいというかワンテンポ遅れるというか。。

快適性とのトレードオフなので致し方ない事ではありますが、飛ばさずとも運転する楽しみという点からするとやはりPS4Sに一歩譲りますね。というかPS4Sはレグノよりは硬いとはいえライドコンフォートには不満ありませんでしたし。。レグノを履きつぶす頃には新しいPS4Sが欲しいけど…その時点で買える財政状態だといいのですが。。

そういえばPS5にもいつの間にかV36の純正サイズが追加になっていましたが、グリップに関してはそこそこでも良いのだけれど、ライドコンフォートとレスポンスのバランスを重視したい私にとってはこちらもちょっと気になる存在です。もしかするとその頃にはPS4Sの後継といわれているPSS5のリプレイス向けが出ているかも知れませんね。



この日は天気も良かった事もありバイカーの方々とも多くすれ違いました。それを見ると私もバイクで来たかったな…と思う反面、バイクに乗りたい気持ちはあるものの…最近のこの暑さの中では目的地に到着するどころか首都圏脱出前に熱中症リタイヤとなりそうな気もします。。バイクでのツーリングは多少涼しくなった秋以降ですかね。

昔は真夏のツーリングも嫌いでは無かったのに…しんどくなったのは歳のせいなのか地球温暖化のせいなのか。。

美ヶ原で折り返し、18時半頃に霧ヶ峰富士見台駐車場に戻り、マジックアワーをまったりと涼みながら過ごしました。自分の好きな車やバイクと景色いい場所で何もせずボーっとするってのが自分的には一番の贅沢かな。。

そうこうしている内に完全に日も暮れてしまったのでお名残惜しいのですが帰路に付くことにします。







帰りは急がず来た道を引き返しR254を本庄まで抜けてR17とR16で23時過ぎに無事帰宅。丁度500kmの弾丸プチツーリングでした。自宅近くでの信号待ちのタイミングで丁度ゾロ目に。…しかし夜中の11時に外気温30℃って…。



そんなこんなの走ってばかりのプチツーでしたが、ここ最近多発している雷とゲリラ豪雨に遭遇することもなく、夏の爽やかなビーナスラインを満喫することができました。涼しいし景色は綺麗だし。やっぱ夏の長野っていいですよね。

そういえば自分ばっか遊んでいますが、嫁と娘に夏休みの行楽プランをどうするつもりか問い詰められているんでした。クソ暑いのは勘弁なので家族の行楽も長野にしようかな?…って今から予約できるのかしら?(汗)
Posted at 2024/07/27 22:37:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記

プロフィール

「瞬間的にスゲーの出たw」
何シテル?   10/08 23:11
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07
CL7のリアサスジオメトリーと、挙動の関係 : その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 00:52:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation