• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひびのブログ一覧

2024年10月24日 イイね!

さよならオデッセイ おかえりオデッセイ♪

さよならオデッセイ おかえりオデッセイ♪2012年3月、当時70歳になった父親が免許を返納し、それまで所有していたRB1オデッセイを私の勤務先に売却したブログを投稿しました

以来12年7か月、私の勤務先で営業車として活躍をしてきましたが、この度営業車に新車のRC5オデッセイハイブリッドを購入。中国からの船便の関係か5か月の納車待ちの末無事に納車。RB1オデッセイは今月を持って営業車としての役目を終えることになりました。

走行距離358,806km。売却時4,313kmだったので営業車として354,493km走ったことになります。月平均約2,350km。やはりコロナ禍以降、Web会議の機会が増え営業車の距離の伸び方も少し鈍った印象です。

16年落ちの乗用車でこんな距離走っていれば特殊な人気車でもない限り普通に考えて即廃車なワケですが…RC5の納期が見えない状況で発注を入れたので(当初1年待ちって話もあった)このRB1、車検が来年の7月末まで9か月も残ってる。それにこの個体、ここ数年だけでも結構な金額を掛け整備してきたこともあり、現状で調子が頗る良い。他部署使用も検討しましたが、流石に走行36万キロだと欲しがる部署もなく行先がない。けど廃車は勿体ない。。

alt

そんな我が家、ここ最近になって身内が要介護認定を受けたり多人数乗車をしたりする機会が増えたりして、6人くらい乗れる大き目なクルマがあると便利なんだけどという思いが頭のどこかにありました。かといって私はV36から乗り換えたくないし、嫁さんはデミオのサイズが丁度良いと言うしで、高いお金払ってまでミニバンをという選択肢はなかったのですが…タダでくれるっていうのであれば渡りに船。家族にお伺いする為に家に乗って帰って見せたところ…


嫁…広いね!6名乗車できると何かと助かるし荷物も載せられるし便利そう♪私は運転しないけどw
長女…ミニバン好きじゃないけどコレ低くてカッコいいし爺ちゃんの最後の愛車が戻って来るなんてなんかエモい♪
次女…広いし後ろにもエアコンあるしキャンプにも便利そうだし後ろ乗るならデミオよりこっちがいい♪

と、思いの外に好評だったので12年振りに出戻りになることが決定しましたw。

あくまで当面は車検の切れる来年7月末までのお試し運用で、その後についてはその時決める、大きな出費が伴う故障が発生した時には素直に廃車にするというコンセプトで気楽に維持しようと考えています。

とはいえ、ここ数年、30万km以降でCVTのリビルト品への交換、エンジンマウント全交換、触媒以外のマフラー全交換、フロントロアアーム交換、左右ドアミラー交換などの大物修理が続いていたせいか、あまりヤレてる様子がない。

以前会社で使っていた同じK24Aを積むアブソルートが65万kmで事故廃車になった時にもエンジンは絶好調だったことを考えると、エンジン自体はまだ暫く大丈夫でしょう。近いうちに寿命が予想されるのはオルターネーター、セルモーター、パワステポンプ、ウォーターポンプくらいでしょうか。この辺はリビルト品などで対応できればと考えています。

alt

引き取った時にはこんな状態。お歯黒状態の無限グリルにメーカー不明のルーフスポイラーが装着されている状態。グリルは欠けているしルーフスポイラーはガタ付いているのでなんとかならんかと近所のアップガレージ行ったら前期用純正グリルが100円、同色のルーフスポイラーが300円で売っていたのでゲット。とりあえずグリルだけ取り付けましたが、後期バンパーにも問題なく装着できました。折を見てルーフスポイラーも交換してノーマルに戻します

alt

新車時にコーティングしていましたが、営業車時代は全期間ほぼノーケア。の割には塗装の艶感自体は案外残っている印象。良く見れば営業車として36万km走破の痕跡はそこらかしこに残っていますが、ぱっと見の印象や写真写りがまぁ綺麗なんで気にしない。車体は後期、グリルは前期、アルミはRB3純正と良く分からない仕様になりましたw

早速500km程走らせたのですが、DJデミオともV36とも違った走りの楽しさがあり、なかなか良いです。さすがに車体が大きくて重いのでタイトなワインディングでは楽しいとまではいきませんが苦になることもないという程度。それが伊豆スカイラインのような中速コーナーが続くような道になってくると鷹揚に外乱を受け流しながらフラットな姿勢でリラックスしながら操縦を楽しめる。しかも結構高いスピード域でもその印象は変わらず、全く不安なく走れる。

alt

普段乗っているV36と比べればさしものRB1も良く出来たセダン同等の操安性とは言えないと感じますが、セダンに比べ比較的高めな着座位置に広く開けた視界、ソフトで鷹揚なのに無駄な動きをしないフラットライドに正確なステアフィールの組み合わせで実現した操安性はセダンにも他のミニバンにも無いRBオデッセイ独特の乗り味だと感じます。

走りの面で言えばこの次のRB3は標準モデル、アブソルート共に更に良くなったことは乗ってみて知ってはいるのですが…やはりスタイルはRB1が好きなんですよね。登場から21年経った今でも古びず今見てもホントにカッコいい。

alt

という訳で所有車が、16歳と15歳という重課対象車2台を含む3台になってしまいました。。先々どうなるか分かりませんが、タダより高いものはないなんて事態にならないよう気を付けつつ、しばらく楽しんでみようと思っています。
Posted at 2024/10/24 23:09:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記

プロフィール

「こいつに着けたろ」
何シテル?   08/01 08:30
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07
CL7のリアサスジオメトリーと、挙動の関係 : その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 00:52:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation