• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひびのブログ一覧

2025年11月20日 イイね!

結婚記念日に紅葉狩り@2025

結婚記念日に紅葉狩り@202511月19日は19回目の結婚記念日でした。
今年は上の娘の受験やら双方の親の体調不良、介護関係の打ち合わせやらで、9月ころからとにかくバタバタ…。事前に何も計画できないまま当日を迎えてしまいました。 とりあえず夫婦揃って仕事は休みにしたので、前日の仕事中に『どこ行きたい?』と嫁にリサーチ。

嫁:「特別に行きたいとこはないけど、紅葉が見たいかな」

とのこと。 なんかここ数年は結婚記念日に紅葉狩りってのがパターン化してますな。去年は伊香保に行っていますが、ネットで情報を調べると、栃木や群馬や長野方面は既に落葉してしまっているようです。

今紅葉が旬なのは箱根や修善寺あたりとのようです。予報を見ると天気も良さそうなので、箱根・中伊豆方面へ紅葉狩りに行くことにします。最近オデッセイばかりでしたし、箱根行くならと久しぶりにKV36を出動させることにしました。

朝、中学に登校する下の娘を送り出してから、8時過ぎに出発。 当然のように平日の通勤ラッシュに巻き込まれましたが、東名は比較的スムーズに流れていて、午前10時には海老名SAに到着。今後の予定を決めます。

ネット見ると箱根ターンパイクの紅葉も綺麗だとあったので、小田原厚木道路経由でターンパイクから登り芦ノ湖畔を抜け、遠回りして強羅方面へ向かうルートで、これも紅葉が綺麗だと評判の箱根美術館へ向かうことにします。



ターンパイクは晴れていて非常に気持ち良く走れました。 ただ、肝心の紅葉は「ものすごく綺麗か?」と言われると、そこまでは…という感じ(笑) しかも、大観山あたりからまさかの雨が。。予報では晴れだったのに…。。





箱根美術館に着く頃には霧雨になっていました。 しかし評判通り、こちらの紅葉はまさに今が旬! 綺麗に整備された庭園。雨に濡れた紅葉の赤と苔庭の緑のコントラストが素晴らしくとても綺麗でした。晴れていれば紅葉と青空と緑の苔庭のコントラストが楽しめたのでしょうが、水滴る紅葉というのもなかなか風流があって良いものです。



散策したあとは茶室で抹茶とお菓子(栗きんとん)を頂きました。美味。紅葉の日本庭園を眺めながらまったり一服。



さて、そんなこんなしているウチにお昼です。 当初は伊豆スカイラインを南下して川奈にある「横浜藤よし」で、のんびり温泉に入って食事してから修善寺方面に…と思っていたのですが、連絡してみるとまさかの休館日!

仕方がないのでとにかく天気の悪い箱根を離れるべく、真っすぐ修善寺方面へ向かいながらご飯屋さんを探すことにします。幸いR1を三島方面に下っているうちに天気も回復してきました。伊豆中央道に入り、大仁中央で降りて下田街道沿いでご飯屋さんを探しますが、 この辺りは一人でドライブに来た時に通るものの、一人の時はメシなんて適当にコンビニで済ますようなパターンばかりだったので、気の利いたお店の心当たりが全くありません(汗)

とりあえず時間も14時半過ぎ。もうファミレスでもいいかと思った矢先、変わった看板を発見。『沼津魚がし鮨 流れ鮨』
流れ鮨?回転寿司とは違うのか? 頭に「沼津」と付くくらいなら沼津の美味い魚が食えるかもと期待してピットイン。



ランチメニューの「近海おまかせ握り」を注文。これがネタが新鮮な上に大きくて期待以上に美味。適当に入ったお店でしたが大当たりでした。こうやって予備知識無しにふらっと入ったお店が当たりだと当たりクジを引いたような嬉しい気分になりますよね。レジ横に「鮪の唐揚げ」なるものが売っていて美味しそうなので夜の酒のアテ用に購入。

時刻は15時半。 お腹も満たされたところで、久々に西伊豆スカイラインへ。平日ということもあり、全然クルマがいません。 助手席の嫁さんの機嫌が悪くならない程度のペースで(笑)、気持ち良く駆け抜けることが出来ました。



生憎富士山には雲がかかってしまっていて、山頂しか見ることが出来ませんでしたが、駿河湾に沈む夕日と、雲の影が海面に落ちる様子が相まって、空と海とが溶け込んだような、なんとも不思議で幻想的な景色が見られました。



西伊豆スカイラインを後にし、すっかり日が落ちた17時。修善寺「虹の郷」へ到着。 お目当ては『もみじライトアップ』





イルミネーションは一昨年の年末に上の娘と来ましたが、紅葉ライトアップは日本庭園で開催しているんですね。

紅葉ライトアップは11月15日から始まったばかりで、所々まだ緑の葉も見られました。見頃は今週末あたりかな?
それでも、ライトに照らされた真っ赤な紅葉もしっかり見ることができ、幻想的な風景を楽しむことが出来ました。















園内をぶらぶら散策し、「最後はどっかの立ち寄り温泉にでも入って帰ろうか」と話していた矢先…。渋谷で習い事のレッスン中の上の娘からメッセージ。「レッスン終わるの遅くなりそうだからお迎えお願い出来ると助かります。。」
…はい、了解です。。名残惜しいですが仕方がないので、温泉はまたの機会にして、今日は素直に帰路に付きます。

ナビには伊豆中央道で長泉沼津まで直行し新東名使えと出ていましたが、指示を無視して三島塚原を右折。R1を気持ち良く駆け登って箱根新道経由で小田原厚木道路~東名へ。結果、到着時間は変わりませんでした。ならば気持ち良くワインディング走って高速料金安く上がる方がいいですよね~(笑)。帰路でも海老名SAへ寄り道。 上りの海老名SAはお惣菜屋さんが充実しているので、タイムセールで安くなったお惣菜を夜食用に買い込みました(笑)

22時に渋谷で娘を拾い、自宅到着は23時。 お風呂に入って、お昼に買った鮪唐揚げを肴に晩酌して一日が終了。

無計画ゆえにグダグダではありましたが、 昼も夜も紅葉を満喫できたし、美味しいお寿司も食せたし、嫁さんも楽しそうだったし、KV36で久々にしっかり走れたし。ということで、まぁまぁ結果オーライな19回目の結婚記念日でした。



それにしても、久々にV36でそこそこ長距離(と言っても500kmくらいですが)を走りましたが、やはりこの距離やワインディング走行になるとV36の快適さ、気持ち良さが光りますね。疲れ知らずです。 逆に言うと、「もっと走りたい」という不足感に繋がってしまうのが玉に瑕なんですが…。久々に泊まりでロングツーリングに出かけたいものです。
Posted at 2025/11/21 01:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記

プロフィール

「飛行機見に来た♪」
何シテル?   11/03 09:12
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07
CL7のリアサスジオメトリーと、挙動の関係 : その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 00:52:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation