
中の人の忙しさや風邪によりすっかり遅くなってしまいましたが、寒空の下、昨年購入したリア用スピーカーをようやく車体に取り付けました。
配線は純正オーディオ裏から既に付けてあるリアスピーカーBOX用の配線を取っている「電源取り出しハーネス」のリアスピーカーの所から分岐させて引き出しました。
車体側の取り付け用のネジ穴ですが、鉄板が凹んでいて、そこに穴が小さく開いている程度でした。
フロントは確かこのような穴以外にちゃんとしたネジ穴があったと思います。
とりあえずその部分にスピーカー付属のネジをそのままねじ込んでいくと、そのままネジが効いて(?)きたので、そのままねじ込んでスピーカーを固定しました。
しかし、付属のネジの黒いワッシャーが小さすぎてスピーカー本体の取り付け穴を覆いきれず、写真のように家に余っていたワッシャーを1枚挟んで固定しました。
取り付け後の音質ですが、
酷い音質でしたw(ぇ…)
というのも、ある程度予想はしていたのですが、現在私のジムニーはリアの内装部品をほとんど外しています。
なので内装は車体鉄板の
穴だらけです。
その為か、音がスピーカーの表側・裏側に響いてしまっているためだと思います。
なので内装部品を戻せば、ある程度ちゃんと鳴るとは思いますが…。
もちろん、当初の予定通り吸音材の追加も行うのですが、この部分はリアフェンダーやタイヤハウス上からサイドシルまで意外と長い空間になっている事や、吸音材を貼りきれない部分や、貼ってもシートベルト取り付け部やリアシート横の内装部品の小物入れスペースなど意外と開口部も多いですよね。
こういった穴は、デッドニングで塞ぐのが良いのでしょうが…。
そこで思い切って、スピーカーの裏側を家庭用オーディオのスピーカーBOXのように箱状の被いを付けたらどうだろう?と思いつきましたw
吸音材の追加も行いながら、利用できそうな丈夫な木の箱(無ければ自作できそうな材料)も探してみたいと思います。
完成まで、まだしばらくかかりそうです…w
f(^_^;)
Posted at 2010/01/10 23:21:54 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ