• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼桜のブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

よさそうな本が出たので…

よさそうな本が出たので……買ってきた&届きました!
(ジムニー・四駆編w)

これからじっくり読みたいと思います。
(^^)v


あと今月末には、痛車グラフィックスの最新号も発売されるようなので楽しみです。

痛車グラフィックスと言えば、今年10月に予定されている、
「第2回痛Gふぇすた」
の開催日について、情報が錯綜しているようですね…。

当初は10月の1週目と言われていたようですが、2週目という噂も…。

自分としては、1週目だと別のあるイベントと思いっきり重なるので2週目の方が良いのですが、人それぞれ予定がありますからね…。

とりあえず今月末の痛G発売&誌上での公式発表を待つしかないですね。
Posted at 2009/07/28 00:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2009年07月24日 イイね!

萌ミの燃費&キリ番達成!

萌ミの燃費&キリ番達成!今日(7/23)は11日前の萌ミ後、やっと2日目の休みになった(遅い…)のですが、まだ抜けきらなかった萌ミの疲れと、3連休中を含む仕事の疲れで今日は昼2時位まで寝ていて、その後も家でだらだらしていました。(ぁ…)


そんな今回は先週からたまったネタを書きたいと思います。


まずは先週の萌ミの時の燃費を計算してみました。

当日の走行は…

・行き
自宅→インター近くのセルフGSで満タン給油→高速道路で郡上八幡IC→萌ミ会場へ

・帰り
萌ミ会場→郡上八幡IC→高速走行・途中のPAのセルフGSで再び満タン給油→地元ICで降り朝と同じGSで満タン給油→帰宅

でした。

タイヤは185/85R16のヨコハマのジオAT-Sです。

出発時に満タン給油し、道中と帰ってきてからの合計給油量が37.21リットル、その間の走行距離が480.3kmで、燃費は12.9km/Lでした。

自分の車にとっては、まぁ普通の燃費でした。
帰りの渋滞が無ければ13km/L超えたかもしれません。

心配だったので、途中で給油した訳ですが、ジムニーの燃料タンクは40Lなのでギリギリ大丈夫でしたね。


次は、写真にもあるように、先週ジムニーの走行距離が「77,777キロ」になりました!

自分は今まで、車の走行距離のキリ番は過ぎてから気付く事が多いのですが(でもオイル交換は必ず4000キロで行なってます)、今回は数日前にある方がブログで「88,888キロ」と書いていたので、自分もそろそろかな?と思い注意して見ていました。

もしかしたら、萌ミの帰宅中になるかとも思いましたが、その後の通勤中にキリ番達成となりました。

これからも出来るだけ永く乗っていきたいと思います。
次は80,000kmですね。
(^-^)
Posted at 2009/07/24 01:58:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | ニュース
2009年07月16日 イイね!

萌ミ2009に参加してきました! (レポ遅れてすみません…)

萌ミ2009に参加してきました! (レポ遅れてすみません…)さて、自分の体調不良(ぉぃ…)と仕事によりレポUPが大幅に遅れてしまいましたが、去る7月12日(日)に、

「萌ミ2009in岐阜! ~萌車だったら何が悪い!?~」

に参加してきました。

前日(11日)はPM8時半ごろ帰宅し準備をし、2~3時間の仮眠後(少ない…)12日はAM2時前に起床して荷物を積み込み出発。
地元のコンビニで朝食を買い、高速道路のインター前のセルフスタンドで満タン給油し、アルテッツァ乗りのSYNERGY君と中央自動車道で岐阜を目指しました。

全国各地から多くの痛車が集まるイベントだけあって、途中の高速道路やSA・PAでは有名車両を含む多くの痛車と遭遇しましたw

そんな痛車との遭遇にワクワクしながら、AM6:00過ぎに会場最寄インター手前のPAのフクベガタケ(票瓜)ヶ岳PAにて、今回一日同行したランサーセディアワゴンにお乗りのaxiaさんと合流しました。
その時のPAの駐車車両の8割程が痛車という光景w

合流後は会場最寄の郡上八万インターで高速道路を降り、コンビニ、道の駅に寄りながら会場に向かい、会場に着いたのがAM8時過ぎ頃だったと思います。

その後は車内の飾りつけ、社外のセッティングをし、皆で会場全体をまわって見ることにしました。
当たり前ですが、どこを見渡しても痛車しかいない光景です(笑)

その後一度車に戻り、今度は各自で会場内を見て回ったりしました。


午後1時~2時に、車の所に戻ってゆっくり話をしながら昼食となりました。


予定より1時間遅れのPM4時頃から閉会式が始まり、イベント枠に参加した車両で各部門の賞を受賞された車の表彰式が行われました。
(自分たちが参加したスペースはミーティング枠で、審査・投票の対象にはなりません…)

その後、閉会宣言(?)が行われイベントは無事終了し、解散となりました。


しかし、高速のインターまでのほぼ一本の道のりを、800台以上もの痛車が一斉にインターを目指して走っていく事になり、交差点付近を中心に痛車の渋滞が起きていました。
この珍しい(異様?)な光景に、沿線住民の方々も驚いているようで、沿道で見ている方も多くいられました。
道の駅やコンビニは多くの痛車で溢れていました。

高速道路では渋滞と、火災による一部区間の通行止めにより若干の回り道を余儀なくさせられましたが、
途中のSAでPM8:00頃、無事夕食となり、その後axiaさんとはここで解散。

途中のPAで仮眠・給油・休憩・参加した痛車と遭遇しながら、東海環状・中央自動車道を通り、出発から22時間ぶりのAM0:30過ぎに無事帰宅しました。

以上、ブログUPが遅れてしまった割には乱文なレポになってしまいましたが、こんな感じのレポになります。

参加された皆様、そしてこのイベントを主催、運営してくださった皆様、ありがとうございます。そしてお疲れ様でした。

また来年も参加できればと思います。
Posted at 2009/07/16 17:55:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2009年07月12日 イイね!

展示開始~

展示開始~萌ミ会場にて。

自分は、ひっそりと…。
Posted at 2009/07/12 09:06:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2009年07月09日 イイね!

スペアタイヤブラケット交換

スペアタイヤブラケット交換自分の携帯は普通の折りたたみに加え、ディスプレイが180度回転して折り畳んだ時にディスプレイを外向きに出来るのですが、回す向きを間違えて回転部分がグラグラになって携帯が使えなくなったという夢を見た蒼桜です(ぇ…)


今日の本題はそれではなく、いよいよ4日を切った萌ミに向けてのジムニーの準備です。

背面スペアタイヤキャリアにも車両装着と同じタイヤ&アルミを装着するため、スペアタイヤブラケットを交換しました。

毎年、春のタイヤ交換の時にやってましたが、今年はステを貼るタイヤカバーを入手してそのカバーを使ってたので、今頃になって交換しました。

軽ジムニーにお乗りの方ならご存知だと思いますが、純正ブラケットではスチールホイールを裏向きにしか装着できないんですよね。

そこで社外品のものに替える訳ですが、自分は普通車ジムニーの中古品を利用しています。

本当はボディーが同じJB33/43の物が良かったのですが、JB23は71や11とブラケットは同じ形なので、古くても取り付け面が平面なら付くだろうとオクで安価でGetしたのが写真の物です。

しかし、5穴の軽ホイール用ではなく6穴用でした。
おそらくSJ40やJA51の物では?と思います。

でもボルトが付くであろう部分には穴があるので、既にあるボルト2本を金ノコで切って、空いている穴にハブボルトを入れてホイールナットで固定して塗装して使っています。

9日(木)は帰宅後、タイヤ交換とスペアタイヤの装着になります…。
Posted at 2009/07/09 02:21:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「オシャレな昼食♪」
何シテル?   06/22 13:08
はじめまして。 長野でジムニーJB23・4型に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 23 4
5678 91011
12131415 161718
1920212223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

JB23W電気負荷増大時のアイドリング不調の回復! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 21:41:20
過呼吸は辛いですか?大作戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 23:27:39
加速時の息継ぎ、異音、振動、ノッキング解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 17:52:46

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H15年式の4型の5MT。 特別仕様車のFIS-LTDです。 ジムニーを新車購入すると ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation