• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼桜のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

痛車グラフィックスVol.3買いました

痛車グラフィックスVol.3買いましたブログ更新が遅れてしまいましたが(最近多いな…)痛車グラフィックスVol.3を買いました。

今月9日に参加したイベントの痛Gふぇすたの模様も掲載されています。




うちのジムニーも、写真左の別冊の冊子に掲載されました~。
自分も記念すべき第一回の痛Gふぇすたに参加できてよかったです。

あと個人的には、アピオジムニーミーティングの時の写真が12月に発売されるジムニー誌、四駆雑誌にどう掲載されるかですね…。
Posted at 2008/12/01 01:13:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月26日 イイね!

ロックナット外れました…。

ロックナット外れました…。この前のブログで書いた、ソケットが見当たらないロックナットが何とか外れました。

まずは朝からもう一度ソケットが無いかと探してみましたが、やはり見つかりませんでした…。

そこでコメントいただいた、ナットを割る方法を試すことに。
しかしスチールのナットは傷が付いても割れません。

なので何とかして無理矢理にでもまわして外すのを考えてみることに。
とりあえず十時レンチの19ミリを当ててみますが当然入りません。
21ミリでは大きすぎて空回りしてしまいます。
12角(?)のソケットでも同じでした。

そこでホームセンター&カー用品店に行き、コメントいただいたロックナットを探してみましたが、地元には売っていませんでした。

代わりに、19と21の中間の20ミリの12角のソケットを見つけたので、コレで何とか回せないか試して見る事にしました。

帰宅後、ロックナットにソケットをゴムハンマーではめ込み、
写真のようにしてそーっと回してみると…無事ナットが回り外すことが出来ました。
これでスタッドレスタイヤ交換と車検も大丈夫です…。

もちろん、工具の正しい使い方ではない事は十分承知していますが、今回は他に方法が無かったので…。

前回のブログにコメントくださった方、ありがとうございました。m(_)m
来春からは、普通の六角のナットを使うようにします…。
Posted at 2008/11/26 14:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月26日 イイね!

久しぶりにブログを…

久しぶりにブログを…すごく久しぶりにブログ更新です…。

今日(25日)は9日ぶりの休日で、この前の休みはジムニーミーティング、更にその前は痛Gふぇすただったので、家で過ごせる久しぶりの休みでした。

ここ数日仕事が忙しく、特に最近は帰宅時間の遅い日が多く大変でした。
なので数ヶ月ぶりに昼まで寝てしまいました…。

夕方からは親の車(タウンエースノア)をスタッドレスタイヤへ交換しました。
写真を撮り忘れたので、らき☆すたの痛車ミニカーの写真をUPしておきますw

そしてジャッキを出したついでに自分の車もタイヤ交換を…と思ったのですが、ここでトラブル発生。

ホイールナットのロックナットのソケットが見当たらない…(汗)

どうやら、前回作業したときにしまい忘れてしまったか、どこかに紛れてしまったようです。
暗くなってきたので、とりあえず今日の作業は断念。

明日こそはソケット見つけ出してタイヤを外さないと、タイヤ交換どころか来月の車検もヤバイです。
前回の作業は庭でやりましたが、ソケットを車に残したまま走ってたらアウトです…。
Posted at 2008/11/26 00:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月18日 イイね!

アピオジムニーミーティングに参加しました…

アピオジムニーミーティングに参加しました…ブログUPが遅れてしまいましたが(前もこんな事あったような…)、11/15(土)のアピオジムニーミーティングに参加してきました。

前にも書いたように、痛仕様で行ってきました…。


自分が会場に着いたのはちょっと遅れてしまい9時15分ぐらいになってしまったのですが、既に開会式前で本部テント前に参加者が集まりだしている所で入場となり、今更ながらすごく緊張しました…。遅刻しなくて良かったです(汗)

午前中はまずジムニープラス誌のユーザー撮影会に参加しました。
当方の取材を担当された記者の方も、「痛車」を知っているのは1人しかいらっしゃいませんでした…。
どんな風に掲載されるのか、期待と不安でいっぱいです(ぇ)

その後はフリー走行に参加。
あまり上級者向きのセクションには行きませんでしたが、モーグルなどに挑戦しました。

そんなに車自体はカスタムしてる方ではないのですが、ステのおかげで
結構目立っていたと思います。(浮いてたと言う方が正しいなぁ…)
停車中も結構観られたり、写真を撮られてたような…w

もしかしたら、痛車がクロカン走行しているところが雑誌に載る恐れがあるかもです…。


昼食後は、アピオのコンプリートカーに試乗させていただきました。
自分が試乗出来たのは上級装備のTSRでした。

試乗させていただいての感想は…自分鈍くてこの手のインプレは得意ではないのですが、
運転席からの見晴らしが良くなり、ダートでの乗り心地が劇的に良くなっているのがしっかり実感できました。

自分の車でダートを走ると車体が大きく揺れていたところを、
つよし君(サスペンションキットの名称)の足回りは路面からの衝撃をサスペンションで吸収し、車内は快適でした。
自分の車にも、いつか装着したいです。

閉会式でのジャンケン大会では、始めのうちは負けっぱなしだったのですが、
今回のイベント用に製作したという長袖TシャツをGETできました!

その後、会場を4時10分ごろ出発し、休憩、仮眠をしながら、
夜8時半過ぎに無事帰宅しました。


先週の痛Gふぇすた、今回のジムニーミーティングで貼ったジムニーのステですが、
15日の帰宅後、その日のうちに剥がしてしまいました。

元々痛Gふぇすたに向けて仕上げた期間限定だったし、
先週1週間の通勤時は直張り部分以外は外していたし…。
でも、また貼ることもできるのでw

でも、先週のブログにも書いたように、痛Gふぇすたが楽しかったし、あれで納得の完成ではないので、来年4月下旬ぐらいの完成を目標に2009年仕様を考えてみようかなぁ…などと思ってみたりしてます。

作品は引き続き「ハヤテのごとく!」で、またイベント時のみ仕様になると思います…。
Posted at 2008/11/18 02:48:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月15日 イイね!

アピオジムニーミーティングに参加してきます~

久しぶりのブログ更新です…。

痛Gふぇすたの余韻(疲れ?)がまだ残る中、
当方、明日は(もう日付変わりましたが…なんか先週も…)アピオジムニーミーティングに参加して来ます。

伊豆モビリティーパークというオフロードコースで行われるジムニーのイベントです。

オフロードコースのフリー走行のほか、アピオのコンプリートカー試乗も出来るそうなので楽しみです。

ちなみに当方、先週の痛Gに参加した際の痛仕様で参加することにしましたw
へたっぴながらせっかく作ったし、ちょうど1週間前が痛Gだったし。
とはいえ、痛車ではない車のイベントなんで周りの反応とか、ちょっと緊張しますね…。

しかもこのイベント、ジムニープラス誌の撮影会もあるし。
そちらも、一応出るつもりです。
ジムニープラスに痛車で掲載されることになるかもですw

オフロードコースを走るイベントなので、痛Gに持ってったクッションやラジコンは置いていきます。
そのかわり、牽引ロープ、軍手とかは持って行きます。

それでは明日、行ってきます~。
Posted at 2008/11/15 01:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「オシャレな昼食♪」
何シテル?   06/22 13:08
はじめまして。 長野でジムニーJB23・4型に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
234 5678
910 11121314 15
1617 1819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

JB23W電気負荷増大時のアイドリング不調の回復! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 21:41:20
過呼吸は辛いですか?大作戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 23:27:39
加速時の息継ぎ、異音、振動、ノッキング解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 17:52:46

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H15年式の4型の5MT。 特別仕様車のFIS-LTDです。 ジムニーを新車購入すると ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation