
今夜は、もう1つジムニーの話題を。
前のブログの写真を撮った後、リアゲートを開けたら、屋根とリアゲート上部に積もった雨も混じっている水っぽい雪が車内に落ちてきました。
(そりゃそうだw)
水はジムニーのトランク底のジャッキ収納スペースまで入り込んでしまったので、拭こうと思い、マットをめくって床板を外し、ジャッキやらを出してみると、なんと床の底が錆びていました…。
(写真にある配線は、リアフォグランプのものです)
錆びは結構厚く、テールゲート側の鉄板のつなぎ目付近は錆で鉄板も浮いているようです。
しかも写真右端の、右横の内装の下のところも錆びてるし…。
これは早急に錆び止めや補修を考えないといけませんね…(汗)
そういえば、昨年の夏~秋ごろの自分がまだみんカラを始める前、車内を掃除していた時に、リアシートの背もたれのトランク側の方(畳んだときに荷物を置く面)の布をめくってみたときに、中の鉄板が錆びだらけになっていたのを見つけて、
ついカッとなってリアシート背もたれを
外して分解して、中の鉄板の錆びを落とし、グレーに塗装して組み直した事がありました。
その時には、右側の内装の下の部分の錆びは確認できなかったので、ここ1年と数ヶ月の間にここまで錆が進行した…ということでしょうか。
多分、今回のように、何かの時に雨や雪が入り込んじゃったのかなぁ…。
補修の際は、新たな錆が発生しないような錆び防止策も考えないといけませんね。
あと、右側の錆を取るときは、右側の内装を外さないと作業出来なさそうですが、コレを外すにはリアシートも外さないといけませんねw
これらの作業も、結構大変だったんだよなぁ…。
Posted at 2009/11/18 00:54:59 | |
トラックバック(0) | クルマ