• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼桜のブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

久しぶりにジムニーの“あの”話題

久しぶりにジムニーの“あの”話題今回はちょっと長文な、ジムニーの話題です。

JB23ジムニーに多いハンドルジャダーですが、うちのジムニーの場合、以前折れ曲がったステアリングのロッドを交換して直ったかと思いましたが、ここ最近、悪化(重症化)してきたようです…。

最新の発生条件(?)としては、タイヤを純正鉄ホイール+BSの純正サイズH/Lタイヤ(5部山以下)装着時に、メーター読み60キロ以上で、路面に凹凸が有るところはもちろん、そうでもない所でもかなりの頻度でハンドルを含め車体全体か激しく振動する危険を感じる状態になりました。

アルミホイール+ジオランダーAT-Sやスタッドレス装着時は症状は気にならないので、タイヤが原因では?という事になります。

しかし、そのタイヤも既にホイールバランスを2回調整し直している、空気圧も規定通り、減っているとはいえスリップサインまでは出ていない状態…。

通常、ホイールにタイヤを組んでバランス調整すれば、多くの場合、タイヤの寿命一杯までこんな症状は出ないですよね。
(空気圧調整やローテーションなんかは必要ですが)

摩耗していないタイヤで治まっても、そのタイヤが摩耗したら同じだろうし、症状が酷く悪化しているので、クルマ自体にも問題が進行しているとも思うわけです。

だとしたらクルマにも良くないし、危険ですよね…。

そこで最後の頼みとして、効果抜群と評判の、ジャダーストップキットをいよいよ購入しました!

緩み止め付きのナットは既に装着していますが、ステアリングロッドの交換で一度外して付け直しをしているのと、一緒なら割安なのでフルセットを購入しました。

うちのジムニーにも効果が出ることを願いつつ、さっそく取りつけたいと思います。
Posted at 2009/10/24 21:13:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2009年10月20日 イイね!

そんなに大したことないDIYネタw

そんなに大したことないDIYネタw今日は久しぶりにジムニーの話題を。

うちのジムニー、サイドのウインカーは社外のクリスタルレンズの物にオレンジのLEDバルブを組み合わせて使っていたのですが、先日、電球のソケット部と配線コネクターが一体になった部分の、レンズ部分を留めているツメの部分(説明が難しい…同じスズキのウインカーバラしたことのある方でないと分からないですよね…)

…つまり、ウインカー本体側のレンズ部分を留めているツメが欠けてしまい、レンズがぽろっと外れてしまう状態になってしまったという訳です。

走行中に外れなくて良かったですね…。

そのままでは困るので、購入当初の純正ウインカーにとりあえず戻すことにしました。
しかし、取り付けにはそれほど支障があるわけではないですが、純正ウインカーの片方もレンズ固定のツメが少し欠けていました(ぉぃ)

そこで、片方は破損していない方のクリスタルウインカーのソケット部を付けたのですが、内側がメッキ加工されているので、同じオレンジレンズですが、写真の純正よりもキラキラしたウインカーになりましたw
取り付けてみると、光り方も多少きれいな気がします。

でも同じオレンジで問題無い程度なので、しばらくそのまま使います。
純正の方にもアルミテープとか貼ってみると良いかもしれませんね。

そんなんで(?)たまに標準のオレンジウインカーにしてみると、それはそれで面白いのですが、やはりクリアレンズとLEDバルブがいいなぁと思います…。

ネットで色々見てみると、クリアレンズでもレンズカットのデザインやソケット内側のデザインの違う物、レンズ表面が薄い七色(?)にコーティングされた物、スモーク色のものや、片方のウインカーにLEDバルブを2個付けた物など色々ありました。

しばらく色々見比べて考えてみたいと思いますw

あと、痛Gの写真をフォトギャラリーに少し追加しました。
今後も、もう少しはUPしたいと思います。
Posted at 2009/10/20 01:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2009年10月16日 イイね!

いまだに、痛Gネタw

いまだに、痛Gネタw毎度お久しぶりです…(ぁ)

さて、すっかり遅くなってしまいましたが、先々週末の痛Gふぇすたのフォトギャラリーを少~しずつUP開始しました。

明日以降も少しずつですが追加していきたいと思うので、「愛車紹介」の「フォトギャラリー」より、良かったら見てみて下さいw


今回、写真は携帯のカメラで撮ったのですが、やはり携帯のカメラにでは色あいの違和感や手ブレ、細かい部分の写りが悪い…等がありました…。

みんカラの先輩方にとっては何を今さらというような事ですが、当方、デジカメももちろん持っていますが、今の携帯の方が画素数が多いので(携帯が320万画素、デジカメが200万画素…)まあいいかなと思って携帯で撮ってました…w

携帯カメラのレンズ部分に、知らないうちに付いた指紋なんかも影響しているかもしれませんね…。

デジカメの方が光学ズーム(?)があって、カバー付きのレンズは携帯よりしっかりしているはずなので、次の機会には久しぶりにデジカメを使ってみようと思います。
Posted at 2009/10/16 02:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月10日 イイね!

キリ番、達成してましたw

キリ番、達成してましたwさて、うちのジムニー、先週の痛Gふぇすた参加前にオイル交換をしましたが、その後の痛G前に、交換目安距離でもあった、走行距離「80,000キロ」を達成していました!

これからも引き続き長く乗っていきたいと思います。
次のキリ番は「88,888キロ」ですが、「80,808キロ」や「88,088キロ」、「87,654キロ」も見られれば面白いかな…w

とりあえず、次のオイル交換も4,000キロの84,000キロで行なう予定です。
Posted at 2009/10/10 01:57:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2009年10月08日 イイね!

痛Gふぇすたお疲れ様でした!

痛Gふぇすたお疲れ様でした!さて、毎度の事ながらレポUPが遅くなってしまいましたが、10月4日(日)に東京・お台場で行われた「第2回痛Gふぇすた」に参加してきました。

自分は前日のあるイベントの為に既に東京に来ていたので、当日夜0時~早朝4時半頃まで都内の宿で仮眠していました。
(それでも前日までの疲れでだいぶ眠かったですが…)

ホテルを朝5時半頃に出発し、レインボーブリッジの一般道からお台場の会場へ向かいました。

その後、会場付近で今回一緒に車を並べたヨッシ~さん達と合流し、7時位に会場に入りました。

入場後は前日の雨で汚れた所をきれいにしたり、車内にグッズを並べたりして、8時位から会場内を観て回りました。

わずかですが写真も撮ってきたので、フォトギャラリーの方にUPしていきたいと思います。

その後、10時にイベント開始、10時過ぎから開会式が行われ、その時に今回の参加車両が839台という発表がありました!

それからは出展企業のブースを見て回ったりしてから、自分は会場を離脱。(ぇ)

その後会場に戻ったのが夕方5時位でした。(ぉぃ…)
イベントは終了していて、帰り仕度をして、まだ会場に残っていたお友達の方とお話をして、記念写真を撮ったりしてから、アルテッツァ乗りのSYNERGY君と秋葉原へw

駐車場のUDXはイベントに参加していたであろう痛車が多く停まっていましたw

夕食・買い物をしてから首都高・中央道で長野へ。

自宅に着いたのは0時過ぎだったと思います。


そんな感じ(?)の、自分にとって数ヵ月~数年ぶりの土日2連休での、痛Gふぇすた参加の1泊3日の関東遠征となりました。

いつもながら乱文のレポになってしまいすみません…。

最後に当日お会いした皆様、観に来てくださった方々、そしてこのイベントを主催・運営してくださった方々、本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
m(__)m

また来年もあれば、ぜひ参加したいと思います。
Posted at 2009/10/08 00:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ

プロフィール

「オシャレな昼食♪」
何シテル?   06/22 13:08
はじめまして。 長野でジムニーJB23・4型に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JB23W電気負荷増大時のアイドリング不調の回復! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 21:41:20
過呼吸は辛いですか?大作戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 23:27:39
加速時の息継ぎ、異音、振動、ノッキング解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 17:52:46

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H15年式の4型の5MT。 特別仕様車のFIS-LTDです。 ジムニーを新車購入すると ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation