• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

デリカミニ購入記 その2 試乗

 近場の三菱ディーラーの試乗車検索をして、NAモデル(G プレミアム)を置いている店に突撃!

 持ち前の知識としては、ステアリングヒーターがついているグレードという位のものだったのですが、試乗車をいじりながら話を聞かせてもらっていると、ありとあらゆる装備がついている事を知ることになります。

 アラウンドビューカメラとか、足でスライドドアを開けられるとか、なんちゃって自動運転とか、、、

 そりゃあ、お高いよなとは思うものの、選べるグレードは基本的に4種類。

 ターボのあるなしと、装備の全部乗せかほどほど乗せ。
 それに2WDと4WDというシンプルな構成。

 考えていたのはノンターボの2WD全部のせ(G プレミアム)でありまして、まさにこの試乗車でした。
デリカミニ購入記 その2 試乗_e0094656_21331426.jpeg
 運転姿勢はちょっとコマンドポジションっぽくてSUV感がいくらかあります。
 メーターに変な装飾がないのは好印象。
 質感はまぁこんなもんでしょうか?特に安っぽいとか質感高いとか思いませんが、後になって見積もりを見ると、もうちょっとなんとかならんかったのかと思わなくも無いです。

 質感に関しては気にしないほうなので、そんな印象なのですが、それよりもシートがなかなか良くてステキ。
 厚みがあるんでしょうか?柔らかくてコシがあり、長距離もイケそうなシートです。

 ポジション合わせて、営業さんに言われるがまま走り出します。

 ムゥー、やはりトルクが足りません、、、
 やっぱ重いよなぁ〜(車重は1トン)、これを660ccのNAで走らせるのは無理があります(スイフトスポーツよか重い)。

 正確に言えばストレスなく走らせるには無理があります。

 試乗コースはほぼバイパスで、巡航速度にのせてしまえば静かなのですが(静粛性は高い)、その反面、加速時には回転が上がるエンジン音が非常にうるさく感じてしまいます。

 そのギャップに疲れてしまいそうですね。
 ちょい乗りメインで、バイパスとか高速道路はあまり走らないといった使い方、そして加速は思い切りアクセルを踏むものだという考えであれば問題ないと思いますが、ちょっと私的にはなぁ、、、
 文句をつらつら言ってはいますが、コレでもいいかなとも思ってました。
 高速や長距離乗るなら、ボクスターもスイスポもあるので問題はないのです。

 ハンドリングはゆったり系、ちゃんと重さを感じさせて、挙動変化はゆったりで唐突な姿勢変化もなく車の性格に合っていて好印象。
 CVTはThe ラバーバンドフィール。設計古い?

 視界も良く、巡航時は本当に静かなので快適なドライブが楽しめそうです。

 で、試乗の後出てきた見積もりがコレ。
デリカミニ購入記 その2 試乗_e0094656_21321851.jpeg
 ETCと一番安いディスプレイオーディオのみでお願いと言ったにも関わらず、コーティングやらメンテナンスパックやらドラレコやらをのせてきます。
 まぁ、店の指示なのでしょうが、私のような捻くれ者は冷めちゃうんですよねぇ。
 オプションつけないと儲からないのは分かりますが、、、

 ディーラーオプションのディスプレイオーディオって14万もするのね。びっくり!
 値引きはここから10万ほどだそうです。納期は2〜3ヶ月ほど。

 とりあえず高いことは分かりました。
 イヤ、この値段はキツイって
Posted at 2025/07/01 21:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカミニ | クルマ
2025年06月30日 イイね!

デリカミニ購入記 その1

 早速候補を絞ります。
 条件としては、

 軽自動車
 シートヒーター付き
 4枚ドア
 そこそこの安全性能
 できれば未使用車
 出来ればステアリングヒーター付き
 出来ればターボ付き

 妻がメインで使いますので、私が候補をいくつか提示して選んでもらうという方式になります。

 が、ソコは車馬鹿。
 もちろん妻の意見が優先ですが、自分の好みを思い切り反映させて、

 デリカミニ、ハスラー、ムーブキャンバス、タフト辺りをぶつけると、デリカミニがヒット!
 やはりあのデザイン、そしてステアリングヒーターが刺さった様子。
デリカミニ購入記 その1_e0094656_21424900.jpeg
 200万円スタートという値段が高いのはがネックですが、今どきの軽自動車は100万円後半スタートですから(アルトが130万位するのは正直オドロイタ)、そんなもんと言えばそんなもんなのでしょう。

 私的にトールタイプの自動車は無しなのですが、デリカミニはイイ!凄くイイ!!
 スライドドアも有り余る頭上空間も、そのデメリットを考えると私にとっては余計な物でしかありませんが、デザインだけでソレをひっくり返してしまう車ですね。

 心配なのは、ものすごく重いこととエンジン。
 実は7,8年前のekスペースを運転した事があるのですが、メッチャトルクがなくてモッサリ走る車だったんですね。車重も1トンあるし。

 購入するなら値段的にNAのグレードになりそうなので、NAの試乗車を探して乗りに行きました。
Posted at 2025/06/30 21:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカミニ | クルマ
2025年06月29日 イイね!

薬屋での困り事

 妻がドラッグストアで買い物をして車に戻ると・・・
薬屋での困り事_e0094656_20531268.jpeg
 まっすぐ止めていたハズのワゴンRが、何故か斜めを向いており、近くに申し訳なさそうな表情をした女性が立っていたそうな。

 双方に怪我もなく、ありがちな逃走もしなかった事に感謝して、警察呼んで保険屋と連絡を取り、暑い中事故処理をしたのが先々週のこと。


 まもなく車両価格を超える修理見積もりが出て、廃車の決断をし、妻がメインで使用するクルマ探しが始まりました。

 9年、10万キロを走ったワゴンRですから、売ろうとしても金額など付くはずもなく、クルマへの愛着を抜きにすると、保険金が入る分、得したとも言えるのですね。

 昨年スイフトスポーツを購入してから、1年ほどしか経っておりませんし、ボクスターとスイスポにすっかり満足しているが故に情報収集を怠っていた事もあり、最近のクルマ事情がよく分からない状態からスタートです。
Posted at 2025/06/29 21:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年06月04日 イイね!

アンダーレブ

 スイスポが納車されてからもう1年になるのですが、先日、初めて6000rpmまで回す機会がありました。
アンダーレブ_e0094656_16121657.jpeg
 噂には聞いておりましたが、本当に6000rpmちょい手前でスパーンとトルクがぶった斬られるのですね。

 アルトワークスも、5000rpmちょいでトルクの大きめの谷がありましたが、ZC33Sのスイフトスポーツは、レヴ手前で燃料カットされたかのような落ち込みようであります。

 まぁ、1年も乗っていて峠も走っているのにレヴまで回さなかったのは、中低速のトルクが有り余っているおかげで回す必要がなかったから、ということなので気にはなっていないのですが、だったらレッドゾーン手前にこの先は一応回せますけど旨味はないですよ、といったふうにイエローゾーン(昔の車にはありましたよね)を儲けてもいいんじゃないかと思いました。

 回してなんぼのボクスターはもちろん気持ちいいのですが、スイスポのぶっとい中低速のトルクでスピードを乗せていく感覚も大好きでして、普段使いでエンジンを味わうにはうってつけな車ですね。
Posted at 2025/06/04 16:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年05月11日 イイね!

自動車ゼェゼェ

 毎年の恒例行事、自動車税を無事納付することができました.
自動車ゼェゼェ_e0094656_16595880.jpeg
 それにしても古い車の15%割り増しはイヤなものですね。
 ヨーロッパのクラシックカー免税は、恩恵を受けるのに結構なハードルがあると聞いたことがありますが、日本は入り口すらないのでどうにもなりません.
 正直、増額分の金額に関してはそう大したものではないのですが、割り増しって書いてあるとハラが立つんですよねぇ。

 スイフトスポーツに関しては、1500ccまでは35000円という記憶があるのでなんとなく得をした気分であります.

 来年はボクスターの車検、自動車税、任意保険のトリプルパンチ(さらに同年8月にはスイスポの車検)に襲われるので、積み立てをせねばなりませんね.
Posted at 2025/05/11 17:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ

プロフィール

「デリカミニ購入記 その2 試乗 http://cvw.jp/b/434103/48518897/
何シテル?   07/01 21:40
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation