• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

スイフトスポーツ購入記 その4

 アルトワークスの売却が決まると同時に車選びです。

 色は赤黒か黄色、続いて白を考えておりましたが、まずは白を候補から外します。
スイフトスポーツ購入記 その4_e0094656_17001027.jpeg
 理由は私の車選びの指針というか、そんな感じのもので、

 “交差点で止まっている時、隣にその車が止まった時にどう感じるか?“

 というありがちな考えがありまして、今回の場合は自分が白に乗っていて赤黒、あるいは黄色が隣に並んだときに後悔はないか?というもの。

 ちょっと後悔しそうだなと思っての選択です。
 おそらく一番売れている色で、かっこいいんですけどね。

 ちょうどこんな決断をした日に、タイミングよくチェックしていた個体が値下げされます。
 東京都内のホンダディーラー系の中古車販売店舗の車両でした。

 黄色、走行距離2500km、2023年9月登録
 純正ホイール&夏タイヤが無く、謎のホイールにアジアンスタッドレス。

 ちょっとお高めでしたが、値下げによって一気に予算内に食い込んできたところで販売店にメールで問い合わせます。
 ・塗装が必要な線傷、あるいはデント等が必要な軽微な凹みはないか?
 ・装着されているナビ、バックカメラ、ドラレコのメーカーは?
 ・純正ホイールが無い理由はわかるか?
 ・教えることができれば、どんな経路で仕入れたのか?

 返答は傷は全く見受けられない、ナビ、バックカメラ、ドラレコは全てパイオニア製、ホイールの件は不明で、仕入れの件は答えられないとのこと。
 あわよくばの質問なので、まぁしょうがないですね。

 安い理由はどう考えても純正ホイール無しということ。
 それ以外の条件を似たような装備、年式、走行距離の物件に当てはめると結構お高くなります。
 予算内にこんな好条件はありません。

 スッカスカの脳みそをフル回転させ、考えます。

 ホンダカーズにあるってことは、ほぼ間違いなく下取りでしょう。
 ひょっとして、MTに乗ってみたくてスイスポを半年前に購入したのだが、更なる刺激を求めてシビックタイプRの抽選に並んだら、なんと購入権利を獲得してしまい慌てて売却、外してあったアルミ&夏タイヤは新品同様だったのでお高く売却。
 ってな感じ?

 ネット上に同率候補の赤黒の個体はないので色で悩むことは無いし、アルミは純正があっても社外品に変えるので問題は無い。
 それに社外品のバックカメラ&ドラレコが社外品のパイオニア製ということは、結構なお金持ちが乗ってた?
 だとしたらスピーカーなんかも社外品に変えてあったりして?

 そんな都合の良い考えを積み重ねて決断に至り、その晩にメールで購入意思を伝え、翌朝にTELで確認。
 現車確認なしで購入に至りました。

 納車は来週ですが、本日ホイールにタイヤを組み込むなど、準備は着々と進んでおります。
スイフトスポーツ購入記 その4_e0094656_20342456.jpeg
 タイヤはポテンザの一番下のグレードですが、えらいカッコイイですね。
Posted at 2024/06/02 20:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2024年06月01日 イイね!

スイフトスポーツ購入記 その3


 フリマサイトに掲載したアルトワークス。
 現車確認に来たのは業者さんでした。

 その場で希望価格での買取が決まり、急いで車を決めなければならない事態に追い込まれます。

 金額は、ビッグモーターよか15万円高の75万でした。
 目標価格は70だったので、まぁよかったかなと。
スイフトスポーツ購入記 その3_e0094656_15331225.jpeg
 スイスポの中古車は、そう頻繁ではないものの、1年以上チェックしており、購入を決めてからは1日に2万回くらいのペースでみているので、何が何処にいくらで売っているのかはわかってますので、あとは予算と条件で決めるだけ。

 予算は売却価格プラス130万円。
 何故130万かと言うと、アルトワークスを購入した金額だからです。
 6年前は、未使用のアルトワークスがこの値段で買えたんですねぇ、、、

 年式は2022年以降のマニュアル。
 なぜなら買ってすぐに車検があるのはイヤだから。

 色は赤黒と黄色が同率首位、1馬身差で白。
 ボクスターが青でなかったら青だったかも?
 まぁ、明るいカラーの車に乗りたかったんですよ。

 以下は私の中古車選びの独断と偏見デス

 試乗車はなるべく避ける
 中古車検索でよく引っかかるねが1〜2年落ちの、走行距離2000km〜3000kmくらいで、ナビやオーディオ、ETCが装着されていない個体。
 まず間違いなく試乗車兼社用車です。
 この手の車ですから、ちょいのり&あったまっていないのに全開、ってのを繰り返されてきたと思うと、あまり食指が動きません。
 その代わり、メンテナンスはバッチリなハズなんですけどね。
 なんの根拠もありませんが、距離を走ったワンオーナーのほうが、状態が良いと思ってます。

 装備品を見る
 ナビやタイヤにお金をかけていると、お金に余裕があってメンテナンスもしっかりしてそうだなぁと思います。

 弄り具合をみる
 まぁ、コレは今回は当てはまりませんが、車高調やタイヤ、マフラーなんかを見ると、前のオーナーの趣向がほんのりとみえますよね。

 さで、アルトワークスの引き渡しは2週間後。
 急がねばなりません。
Posted at 2024/06/01 16:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ

プロフィール

「スイフトスポーツ購入記 その4 http://cvw.jp/b/434103/47759215/
何シテル?   06/02 20:44
ボクスターでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボクスターはバッテリー上がると大変です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 17:31:49
DUNLOP DIREZZA ZⅢ235/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 08:16:54
新型Cクラスを検討してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 20:34:07

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation