• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2024年03月27日 イイね!

ボクスター任意保険更新

 気がつけば4月になろうとしておりました。
 ボクスターは好調で、時間を見つけては20km〜30km位のショートドライブを楽しんでおります。

 で、春の支出第一弾として、任意保険の更新であります。
 昨年レッカーで元をとったSBI損保で引き続き更新。
 
 対人 無制限
 対物 3000万
 車両保険 無し
 その他いくつか

 で、年間15,750円ナリ
 安くて助かります。
ボクスター任意保険更新_e0094656_09290202.jpeg
 アルトワークスで雹害にあったことで、これはイカンと思い、このタイミングで車両保険に入ろうと思ったのですが、車両保険には入れず。
 まぁ、年式も年式ですし、評価額を考えるとできないのは分かりますけど、アルトワークスの修理見積もりが80万くらいになったので・・・

 なので対策を打たねばならんのですが、できることはカーカバーを被せることくらいしかできなそうです。
 保険料を考えれば、そっちの方が安いかとも思いますので、夏までには導入しようと思っております。

 5月に車検も控えておりますが、昨年の10月に故障ついでにディーラーで思い切った整備をしたので、おそらくは安く済むということを見越して、古くなったナビと腐っているだろうスピーカーの交換の見積もりを近所のショップに依頼中。
 今年で17年になるのですが、漠然とした計画ではあと13年くらいは乗りたいので、ちょうどいいタイミングかなと思ってます。

 来月はお山に行けますかね。
Posted at 2024/03/27 09:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2024年01月01日 イイね!

謹賀新年

 さて、年が明けてから昨年の振り返りと、今年の展望あるいは希望などをつらつらと。

 まずはボクスター。
謹賀新年_e0094656_16582234.jpeg
 昨年の走行距離は1206km。
 トピックは、なんといっても16年目にして初めての立ち往生。
 原因はバッテリーケーブルの腐食で通電されず、レッカーでディーラーまで運ばれました。

 ディーラーでも初めてのケースということでしたので、マイナートラブルですね。
 ちなみに修理代は15万ほど。

 ケーブル一個交換するだけでそんなにかかるわけないだろ!とパーツナンバーから検索したら、ほんと高かったです。
 ひっさしぶりにディーラーに入庫したついでに、結構な整備をしたので(12ヶ月点検、フロントブレーキ一式、イグニッションコイル&プラグ、ベルト&プーリー、エアフィルター、オイル&エレメントなど)、来年の車検は結構リーズナブルに通せそうであります。

 今年は車検とタイヤを新調するかどうかくらいですね。
 トラブルは解消しているので、昨年よりはお山を走れそうであります。

 そんでもってアルトワークス。
謹賀新年_e0094656_16585789.jpeg
 昨年の走行距離は8207km。

 いまだに落ち込んでいるのですが、夏の雹害です。
 わっかりやすい凹みが20箇所ほどありまして、洗車するたびにガッカリしておりまして、ホントどうしたもんやら。

 夏タイヤは交換ですね。
 候補はポテンザのアドレナリン、アドヴァンフレバ。
 中途半端スポーツタイヤが私の目的に合っていると思うのでこの2銘柄が候補であります。
 ディレッツァはちょっとオーバースペックでした。

 今年こそは月一くらいで山を走りたい!

 今年も是非是非よろしくお願いいたします。
Posted at 2024/01/01 17:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年12月17日 イイね!

スポンジぽろぽろ

 どうも峠に行く時間が作れず、今年最後のボクスター搭乗は充電を兼ねて高速道路を一区間と、そこら辺を30kmほど走って終了です。

 気温が高めだったのですが、エアコンを強めにかけてシートヒーターを点けてホカホカで気持ちよくオープンにして走行していたのですが、ふと気付くと・・・
スポンジぽろぽろ_e0094656_09583482.jpeg
 はい、987、997世代ポルシェの定番トラブルですね。
 吹き出し口の奥深くにあるフラップに貼り付けてあるスポンジが劣化して剥がれ、エアコンに風に乗って飛んでくるというヤツであります。

 対策をするのが結構な手間らしく、ほとんどの方が放置だと思うのですが、私もそうしたいと思います。
 YouTubeチャンネルのまーさんガレージで対策を見られるのですが、シロートにはちとハードルが高いので・・・

 雹害にあったアルトワークスも、どう直すかはまだ決まっていないので来年に持ち越しですね。
Posted at 2023/12/17 10:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2023年11月23日 イイね!

オートバックス車検

 アルトワークス3回目の車検を受けました。
 
 今まではビッグモーターで受けていたのですが、ここでは言えない事情によりWEBで予約の取れたオートバックスへ入庫です。

 オートバックスに向かう途中にちょうど50000kmに到達。
 年間8000kmくらいのペースですね。
オートバックス車検_e0094656_17035770.jpeg
 次の日に完了、料金は6万円くらいで済みました。
 整備の方が忙しいのか、全然商売っけがなく、ワイパーの交換をするにしてもビビリがある運転席側だけという、まさに車検を通すための整備でした。
 ビッグモーターだと、昔のヤナセ風に全部やります的な整備を勧められ、(お金がかかるにしても)それはそれでイイと思うのですが、費用を抑えて車検を受けたいという目的ならばこういう手もありますね。
オートバックス車検_e0094656_17043526.jpeg
 WEB予約時にミッションオイルとプラグとブレーキオイルの交換をお願いしていたのですが、入庫時になってその辺を確認しており、取り寄せになるので今回はできませんということで、ブレーキオイルの交換のみでした。

 ミッションオイルとプラグは、そのうち気が向いたらでイイかという怠け者気質が発動しており、いつになったらやることやら。 
 ロアボールジョイントブーツとタイロッドエンドブーツのひび割れも発覚しましたが、これはちょっと気にかけておきましょう。
Posted at 2023/11/23 17:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2023年11月12日 イイね!

車検準備

 アルトワークスが車検なので、スタッドレスにタイヤ交換です。
車検準備_e0094656_17084715.jpeg
 まだ雪の気配は全くないのですが、夏タイヤのディレッツァの溝がこんな有様でして、
車検準備_e0094656_17090550.jpeg
 ボクスターの整備に全力を注いだ為、夏タイヤは買えないので、苦肉の策であります。

 そのボクスターには、この時期お馴染みの怪物が張り付いておりました。
車検準備_e0094656_17104790.jpeg
 スタッドレスも5年経っているので、私の基準だと替え時なのですが、、、
 まぁ、溝はたっぷりあるので、もう一年頑張ってもらいましょう。

 果たして、来年の春にはアルトとボクスターのタイヤは交換できるのか!?
 震えが止まりません。
Posted at 2023/11/12 17:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ

プロフィール

「赤城山の走り納めとレストアの決断 http://cvw.jp/b/434103/48783329/
何シテル?   11/24 15:58
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation