• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2022年11月03日 イイね!

ホイール装着と車高調整

 先日届いたTE37を装着!
アルミホイール装着!_e0094656_14054417.jpeg
 同時に低すぎるかなと感じていた車高を10mm上げました。
アルミホイール装着!_e0094656_14083533.jpeg
 出足が軽やかになり、振動の収束が早くなり、ステアリングが軽くなり、ロードノイズが増加。

 ブロンズカラーが四半世紀前より濃くなっているような気がします。
 想像していた以上に軽快に変わったので、来年履き替えるスタッドレス用には、RAYS最軽量のCE28の14インチでも導入しようかと本気で考えるように。

 日曜日にはお山へ出かけて、効果の程を確かめてみようと思います。
Posted at 2022/11/03 14:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2022年10月30日 イイね!

アルミホイール到着!

 本題の前に宣伝です。
 埼玉県日高市に義弟のお店 
 『和食 月兎』(リンク貼れなくてすいません、検索してください)
 オープンしました!!
 お近くの方は、是非是非お立ち寄りくださいませ。

 そんでもって3月に注文していたアルトワークス用のアルミホイールが、7ヶ月の時を経て、ついに我が家に到着いたしました!
アルミホイール到着_e0094656_18551790.jpeg
 定番中の定番、レイズのTE37の軽自動車版であります。
 20年ほど前、NBロードスターに乗っていた時に履いていたので物凄く懐かしい。
 
 当時はグリーンの車体に似合うであろう色とデザインだけで選んだので、鍛造で軽いなどとは知らなかったのですね。

 今回は明確にバネ下の軽量化を狙って導入しております。
 重量は3.7kgらしく、純正のアルミホイールの重量が6.2kgとのことなので、1本あたり2kg強も軽い!
 一般的にはバネ下が重いと乗り心地が良くなる傾向にあるそうですが、アルトは車自体が軽いので、サスペンションが受け止める重量が軽い方が、乗り心地が良くなるのではないかといった期待があります。

 この重量さでどんな違いを感じるのか?

 あまりに良くなってしまったら、ボクスターに鍛造のBBSを装着してしまうかも知れません
Posted at 2022/10/30 18:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2022年09月19日 イイね!

飲食店オープンとコーティング失敗について

 埼玉県日高市に、9月23日、和食のお店をオープンします!
飲食店オープンとコーティングの失敗について_e0094656_17110733.jpeg
 いや、私ではなく、義弟であります。
 有名京料理店の料理長を務めた男が、このたび和食店をオープンさせる事になりました。

 郵便番号〒350-1205
 埼玉県日高市原宿109−12

 店名は“月兎(げっと)“です。
飲食店オープンとコーティングの失敗について_e0094656_17114380.jpeg
 近場にお住まいの方はゼヒゼヒ脚をお運びくださいますよう、お願い申し上げます。

 そしてボクスターですが、結構お安い3Mのヘッドライトコーティング剤を見つけたことから、ササッとコーティング。
2022年08月28日 イイね!

事前準備とタイヤ考

 秋の気配を感じたので、スタッドレスタイヤの準備・・・ではなくて、値上がりしそうな雰囲気なので、どうせなら買っちまおうとワゴンR用のタイヤを購入。
事前準備とタイヤ考_e0094656_17012437.jpeg
 5シーズン使ったコンチネンタルから、王道のブリヂストンのVRX2へ。
 通販で2022年モノを安く買って、お安く組み替えてくれる業者にお願いして準備が整いました。
事前準備とタイヤ考_e0094656_17023581.jpeg
 スタッドレスは溝が残ってても5年で期限切れと考えておりまして、今回はスケジュール通りに交換。
 アルトワークスのスタッドレスはあと1シーズン使えるので冬の準備はOKであります。

 タイヤの賞味期限って人によって違うとは思いますが、私の場合、スタッドレスはスリップ保険なので、いくら溝があっても5年。
 通常のラジアルタイヤは7年、スポーツ走行するなら山があっても5年と考えております。
 ひび割れなんかがあるのは論外ですが。

 で、ボクスターのタイヤです。
 今履いているのは2016年モノでして、そう、ちょっと頑張って走るとすると賞味期限切れなんですよね。
 ボクスター購入当時は走りに走ったので(年間走行距離1万km以上)2年持たなかったのですが、ここのところは割と穏やかに走るし、なんといっても走行距離が伸びない。
事前準備とタイヤ考_e0094656_17155560.jpeg
 今履いているYOKOHAMAのアドヴァンスポーツは溝もたっぷり残っているのですが、山の下りでズルズル膨らんでしまうこともあり、来年は交換しようと思っております。

 お気に入りのミシュランに復帰するか、このまま比較的お安いYOKOHAMAにお世話になるか。
 でもなぁ〜、ミシュランのポルシェ認証いいんだけど高いんだよなぁ。
Posted at 2022/08/28 17:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年07月20日 イイね!

雹の爪痕

 どうしてもボクスターに乗りたくなり、せっかくだからピカピカで乗ろうと早起きして洗車。
雹の爪痕_e0094656_16511650.jpeg
 拭き上げて満足していたところ、ボンネットに小さな凹みを発見!
 忘れもしない6月2日、数キロ離れた地域ではどデカい雹が降り、ガラスが割れた家とボコボコになってしまった車が(ディーラーの展示車なんかは今もボコボコのままです)多数。

 うちのワゴンRも2ヶ所ほどルーフに被害を受けたものの、言われなければ分からないレベル。

 カーポートの下にあるボクスターは、まぁ大丈夫だったろうとたかを括っておりましたが、斜めに飛び込んできたヤツがヒットしたようです(アルトワークスは職場に居たので被害無し)。
雹の爪痕_e0094656_16514033.jpeg
 まぁどうやっても写真には収まらないくらいの凹みですので、誰も分からないと思いますが、15年乗っていて飛石すら1ヶ所しか受けておらず、ちょっとショックを受けているのであります。

 まぁ、鉄製ではなくて軽量なアルミ製のボンネットだから仕方がないか、などと優越感(?)に浸ることでなんとか自分を納得させております。
Posted at 2022/07/20 16:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「赤城山の走り納めとレストアの決断 http://cvw.jp/b/434103/48783329/
何シテル?   11/24 15:58
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
© LY Corporation