• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2022年01月01日 イイね!

どうする?2022年

 無事に2021年を乗り越え、雑煮を啜りながら新年を迎えることができました。

 2021年のボクスターの走行距離は1108km。
どうする?2022年_e0094656_08182769.jpeg
 アルトワークスは8876km。
どうする?2022年_e0094656_08183836.jpeg
 遠出をしなかったので距離は全然伸びないですね。

 タイトルの今年どうする?ですが、ボクスターの車検に伴い手をどこまで入れるかを考えているところでして、一気にどれだけやるか、あるいはできるのか?といったところで悩んでおります。

 最低限のこととして、
 エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキオイル、パワステオイル、ウィンドウレギュレーター交換。

 ちょっと踏み込んで
 上記にプラスして、イグニッションコイル交換、足回りブッシュ総交換

 どうせなら10年先を見越して
 エンジン、ミッションマウント交換、パワステポンプ交換、燃料ポンプ、フィルター交換、オルタネーター交換。

 いくら手を入れても、インターミディエイトシャフトが吹っ飛んでエンジンが壊れたら維持は諦めると思いますが、スポーツカーをそれらしく運転できるであろう60代半ばまで後15年ほど。
 壊れたり調子が悪くなったら直す派と、予防整備で安心を買う派がいると思いますが、知識がない私はどちらかと言うと後者ですのでやれることはやっていきたいのです

 まぁ、今のところは予算を決めて、どこまで出せるかどこまでやれるかと言うスタンスであります。

 旧年中は遊んでいただきまして誠にありがとうございました。
 本年も是非是非遊んでくださいませ。
どうする?2022年_e0094656_08190656.jpeg

Posted at 2022/01/01 08:46:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月28日 イイね!

BRZ試乗

 最近ちらほら見かけるようになりましたが、カッコいいですね。

 なのでひっさしぶりにディーラーへ乗り込んで運転させてもらいました
 グレードは普通の奴でAT。

 試乗コースを四角く走っただけなので、ホンの味見程度の感想です。

 これはイイなと思ったのはエンジン音。
 一度だけエンジンを回しましたが、ちゃんといわゆるカムに乗るような音がします。
 本当にいい音、最近流行りのスピーカーで音を載せているのかどうかはわかりませんが、やる気にさせる音です。
 4000rpm辺りでもでも気持ちのいい音が響くので、街乗りでも楽しそう。
 パワーもありすぎなくて良いですね。私の腕では300馬力とかだと踏み切れないでストレスが溜まりそうなので、充分です。

 ブレーキは唐突に効き始めますが、その後はコントロールしやすいモノ。
 自動ブレーキが付いているのでそういったセッティングなのかどうかは分かりませんが、ちょっと気になります。
 もっと自然に効き始める方が好みです。

 ハンドリングは全くわからず。
 コーナー4つしか回っていないので・・・
 ただ、見切りは物凄くいい!
 ポルシェの様にフェンダーが盛り上がっていて視界に入り、ウチのボクスター同様幅が分かりやすくてステキ。
 タイヤのある場所も分かりやすく、運転しているとコンパクトに感じるのは、ギリギリ攻めるような事があれば味方になりそうです。

 内装に関しては、フル液晶メーターの車は初めてで、食わず嫌いなところもあったのですが、自然な感じでいいですね
 わざとらしく近未来的に見せるメーターではないので好感が持てます。

 ステアリングは本革ですが、妙にツルツルしてます。
 シボは一切無くてツルツル。こちらの方がいいのか?

 ひっさしぶりに試乗をしてきましたが、楽しい車ですねぇ〜
BRZ試乗_e0094656_18080362.jpeg
 リアからの眺めが特にお気に入り、かっこいいなぁ。 
Posted at 2021/11/28 18:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2021年11月14日 イイね!

まだ震えるほどではない

 車検を機にアルトワークスの車高を下げたので、試しにいつもの赤城山へ。
 せっかくの車高調ですから調整してみたかったのです。
まだ震えるほどではない_e0094656_17315473.jpeg
 標準よりフロント45mm、リア35mmダウン。
 車が多いのでブンブン走ることはできませんが、路面状況が掴みやすくなったような気がします。
まだ震えるほどではない_e0094656_17305006.jpeg
 頂上の気温はこんな感じ。
まだ震えるほどではない_e0094656_17312509.jpeg

 走り納めはボクスターで行きたいですね。
Posted at 2021/11/14 17:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月27日 イイね!

シューマッハ復活

 とは言っても、F1レーサーのことではありません。

 久しぶりに時計でもしてみるかと、10年以上も放置していたスピードマスターのシューマッハモデルをオーバーホールに出して復活させました。
1_e0094656_16175759.jpeg
 オメガが好きなので、以前はいくつか持っていたのですが、職も無い状況でボクスターの車検とタイヤ交換が同時に襲ってきた時に手放してしまい、コイツは何とか手放さずに済んだものの、他はそのときに売ってしまったのです(とほほ・・・)。

 それにしてもカッコいい!
 メルカリで色々処分してオーバーホール代を捻出するという、涙無しには語れない事情があったりして、感慨深いですねw

 もうちょいメルカリで頑張れば、ボクスターのタイヤ代も捻出できるかもしれないので、そこまでは頑張って手持ちの品を売るとしましょう。
Posted at 2021/10/27 16:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年10月24日 イイね!

思うトコロ

 あまりボクスターに乗れていないせいなのか、コイツを手放したらどうするか?

 みたいな考えがチラと浮かぶようになり、妄想とか中古車検索とかをする機会が多くなってきたように思います。

 考えていたパターンは3つ。

ボクスターをそのまま維持
 そのまま維持というか、上がりの車としてあと15年くらい(65歳まで)乗れるように、ここらでガツンと整備、あるいは計画的に整備をする。
 さほど大きくは無いが、ちらほら故障が出てきていることもあり(パワーウィンドウとスピーカーですが・・・)、やることは多いハズ。

ロードスターに乗り換え
 系統は違うにせよ、代わりとなるスポーツカーはコレしかないし、ボクスターを買うときも、上がりの車はロードスターかなと思っておりました。
 具体的にはNDのロードスターでして、理由は15年くらいは故障とか、大きな整備は必要なしに乗れるのではないかという理由です。
 ちょっと引っかかるのはNDのカラーバリエーションが少ないことと、NA、NBの影がちらつくということ。
 だからと言ってNA、NBにしたら維持費のことを考えねばならないですしね。
 いつかはポルシェの911なんて考えている方も、どのモデルにするかは悩むところではないでしょうか?

いっそのことアルトワークスを巻き込んでスイフトスポーツに一本化
 こんな時代ですから、どうしても1台にしなければならない&長距離走行も視野に入れなければならないとなると、こうなるかなぁ。
 シフトフィールとシフトノブの位置とカックンブレーキが気になる所ではありますが、走りも実用性も維持費もって考えるとコイツですね。

 ってなことを考えながら、妙義山を走ってきたのですが、やっぱり良いんですよねぇ。
思うトコロ_e0094656_16060295.jpeg
 踏めるパワーと初心者にも優しい滑らかな操舵感。
 それぞれの車がイイのはわかっていますが、まだコイツに乗っていたい。

 今の下取り価格はおそらく150〜200万くらいでしょうから、ND買ったら追い金100万くらい?
 であればそれくらいを整備に回せば結構色々できる?
 まぁ、そんなに出せませんが、考えるのはタダですからね。 

 普段はあまり気にしないのですが、信号待ちで77,777kmになったので撮影。
 
思うトコロ_e0094656_16064369.jpeg
 15年後のオドメーターは12万kmくらいかな?
 果たしてそこまで辿り着けるのか?

 楽しみであります。
Posted at 2021/10/24 16:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ

プロフィール

「赤城山の走り納めとレストアの決断 http://cvw.jp/b/434103/48783329/
何シテル?   11/24 15:58
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation