• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2025年04月16日 イイね!

ボクスター保険更新とスイスポのイエロー

 まもなく19年目に突入するボクスター。
 
任意保険更新とイエロー_e0094656_10183481.jpeg
 先週は赤城山を走り、先ほど任意保険を更新しました。

 対人無制限
 対物3000万
 車両保険なし(入れてもらえず)
 ゴールド免許、等級MAX、26歳以上家族限定

 で、16540円也。
 ロードサービスが充実しているSBI損保であります。
 相変わらず安くて助かります。

 でもって、あまり汚れが目立たなくて助かるスイフトスポーツのイエロー。
 ブラックメタリックだったアルトワークスは、花粉の時期には埃が気になって気になって仕方がありませんでした。
 虫が寄って来るという欠点はあるものの、だいぶ気に入っておりますが、ボディとバンパーの色が天候や見る角度によって結構違うんですね。
任意保険更新とイエロー_e0094656_10181591.jpeg
 長く乗るつもりでおりますが、色褪せしたトホホな外観にはしたくない。
 まぁZC31、32等、路上で見かけるチャンピオンシップイエローのスイスポに、残念な色落ちはあまり見られないので気にすることはないのですけどね。
Posted at 2025/04/16 10:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2025年03月26日 イイね!

ふわふわホコリ取り

 割と複雑なスイフトスポーツのインパネ。

 メーター周りやエアコンパネルなんかに埃がつくと、拭き取るのがタイヘンなのです.
ふわふわホコリ取り_e0094656_16340541.jpeg
 ボクスターの内装なんかは結構シンプルなつくりなので、絵の具用の筆なんかで奥まったホコリを取っていたのですが、同じことをスイスポでやろうとすると、毛の長さが足りなくて傷をつけてしまいそうなんですよね。

 で、コレを購入。
ふわふわホコリ取り_e0094656_16342009.jpeg
 パソコンコーナーで売っている、O A機器用のホコリ取り。
 440円ナリ。

 柔らかくて毛足も長く、傷もつきにくそうでイイ感じであります。
ふわふわホコリ取り_e0094656_16343699.jpeg
  暖かくなってきたので、そろそろ山も走れそうですね。
Posted at 2025/03/26 16:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年03月12日 イイね!

夏タイヤに交換して重量を計る

 そろそろ良かろうと、スイスポのスタッドレスを夏タイヤへチェンジ。
夏タイヤに交換して重量を計る_e0094656_17104480.jpeg
 ついでにタイヤ付きではありますが、重さを測ってみました。
夏タイヤに交換して重量を計る_e0094656_17110103.jpeg
 から
夏タイヤに交換して重量を計る_e0094656_17111907.jpeg
 へ。

 ENKEI、RC T5はタイヤ込みで15.1kg
 OZラリーレーシングはタイヤ込みで16.5kgでした.

 どちらかというと夏タイヤの方は軽い方がいいのですが、OZのデザインを気に入ってしまったので仕方ないですね。
 ディッシュホイールは流石に重いか・・・

 タイヤ交換のタイミングによっては、ENKEIに夏タイヤを履かせてもいいかなとは思いますが、そんなうまくいくかなぁ。

 あとは山の雪がなくなるのを待つのみです.
Posted at 2025/03/12 17:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年03月09日 イイね!

デフとエンジンオイル交換

 前回のオイル交換から約半年、4780km走行してのオイル交換です。
 感触の良かったワコーズのプロステージ0w-30とデフオイルは同じくワコーズのWR7590で。 
デフとエンジンオイル交換_e0094656_16362136.jpeg
 ショップおすすめのデフオイルにしたのですが、違いなどわからず。
 もともとスイフトスポーツのシフトフィールって、結構ぼんやりしているところもあるので、そのせいかもしれませんね。

 とはいえフィールは悪くなく、そんなの贅沢だとわかっているのですが、ギアが入る直前のよく言う“吸い込まれるような“っていう感じがないんですよね。

 オイルを変えると、違いなんぞわからなくてもスッキリした気分になるのでイイですね。
 ボクスターも1時間ほど走らせてバッテリーを充電。

 スイスポもそろそろ夏タイヤに交換して、峠を走る準備でもいたしますか。
Posted at 2025/03/09 16:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2025年01月29日 イイね!

クールCAR?

 ここ一ヶ月、洗車魔の私としては洗車という行為を全くしていないのですが、コレは非常に珍しいことでして、大体週に一度はボクスター、スイフトスポーツ、ワゴンRのどれか一台は洗車をしていたわけです。

 というのも、休みの日に限ってモーレツな寒さ、あるいはモーレツな風に当たってしまっている上に、腰痛がのしかかってきているのですね。

 幸いなことに、ホコリ、汚れが目立つのはボクスターのみでして、しばらく雨も降っていないことですし、そんな状況でスイスポのイエローはあまり汚れが目立たないのが嬉しいところ。

 で、ここのところ通勤時間の気温が軒並み氷点下なのですが、今まで乗ってきた車に比べてスイスポのヒーターは聞き始めるのが遅いのではないかと思うのです。

 通勤距離は片道10kmチョイなのですが、水温が上がらない上がらない。

 水温計を見ていると、60℃くらいで信号待ちをしていると、みるみる数字が下がっていきます。
クールCAR_e0094656_17203766.jpeg
 シートヒーターがあるから、まぁ良いのですが、そんなに熱効率がいいエンジンなのか、それとも今風の(といっても2017年発売のモデルですが・・・)エンジンはそんなモノなのか?

 前に乗っていたアルトワークスは、ギア比が低かったので高めのエンジン回転を使用するため、否応なしに水温が上がっていたということなのか?

 今時の車は特に燃費対策で早めに水温、油温を上げて効率のいい温度でエンジンを回すモノだと思っていたのでちょっと意外です(解釈が間違っていたらご指摘願います)。

 これだとスキー場とかで、エンジンをかけてアイドリングで暖を取るなどという状況では役に立たないのではないか?、とすら思うのですよね。

 と、冬の通勤で思ったという話でした。
Posted at 2025/01/29 17:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ

プロフィール

「180SX http://cvw.jp/b/434103/48709510/
何シテル?   10/13 16:29
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation