• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

仕上げ

 スイスポ納車から約3ヶ月、パーツ等は全てつけ終わって完成しているのですが、やり残していた作業にようやく着手できました。

 フロントガラスの水アカ取りであります。

 このスイフトスポーツは納車時に、おそらくボディは磨きが入っていたのですが、なぜかフロントガラスは水垢だらけだったのですね。
 暑い中施工するのは面倒なので、涼しくなってようやく手をつけたという次第であります。

 未塗装樹脂にコンパウンドが付くと落ちないのでまずはマスキング。
仕上げ_e0094656_08394841.jpeg
 黄色ビンゴールドを塗りつけて擦りまくり、
仕上げ_e0094656_08400591.jpeg
 ガラコで仕上げ。
仕上げ_e0094656_08402298.jpeg
 普段はCCウォーターで施工しており、それで不満はないのですが、せっかくなので。
 ミニサイズのサンダーなんか持っていると楽に施工できるのですが、それだけのために買うのも勿体無いので、今回みたいに気力体力と相談しながらでないと取りかかれないんですよねぇ
Posted at 2024/09/29 08:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月16日 イイね!

追いかけっこ

 いつものお山で、スイフトスポーツに乗り換えてから初めて塾長と追いかけっこ。
 いつもはあっという間に引き離されて見えなくなってしまうのですが、バリ山タイヤとスイスポの圧倒的なトルクの力を借りて、なんとか見失わずについていくことが出来ました。
追いかけっこ_e0094656_15521660.jpeg
 ウェットコンディションでも、ポテンザのアドレナリンはそこそこのグリップを発揮してくれるので、楽しく走ることができます。
 下りはビビりマックスでそろそろと。

 9月も半ばなのにクッソ暑い日が続いておりますが、山頂は19℃。

 来週は最高気温も30℃を下回りそうなので、ボクスターを引っ張り出せるといいなぁ
Posted at 2024/09/16 15:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2024年09月15日 イイね!

初めてのピレリ

 安い旧モデルの選択肢があるうちにと、スイフトスポーツ用のスタッドレスを購入。

 必要と思われるアイスバーン性能的にはブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップなのですが、高いんですよね。
 群馬北部の平野ですと、怖いのは積雪ではなく、橋の上なんかによくできるツルッツルの氷でして、雨上がりの早朝に強い風なんかが吹いていると、それはまぁよく滑る見えないアイスバーンができて、後輪駆動の高級車なんかがよくぶつかっております。

 雪が積もっているならば、どのメーカーのスタッドレスでも大丈夫と思うのですが、幾らか見栄もありますので、同じ価格帯のトーヨー、グッドイヤー、ピレリに絞って2022年か2023年製造の安めを探して、ピレリのアイスアシンメトリコを買いました(49000円)。
初めてのピレリ_e0094656_08104131.jpeg
 サイズは195/55R16。
 夏タイヤは195/50R16ですので、乗り心地を重視して扁平率を車検対応の範囲で上げてみました。
初めてのピレリ_e0094656_08110937.jpeg
 製造年も割と新しくてヨカッタ。

 あとは用意しているホイールに組み込んでもらって冬を待ちましょう。
 ピレリはボクスターにP-ZEROを履かせようと思ったこともあるのですが、今回が初めてなのでちょっと楽しみですね。
Posted at 2024/09/15 08:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2024年08月15日 イイね!

完成したので走る

 スイフトスポーツが納車から1ヶ月半の時を経て、購入当初に考えていた形になったので、走り慣れたお山に行ってきました。
完成したので走る_e0094656_12544708.jpeg
 どうしても我慢ならなかったブレーキが、パッド交換によりごくごく普通に扱えるようになったので、H&Tからのターンインもスムーズにできるように!嬉しい!!

 ぶっちゃけ、上りはギア比が全く合っていないボクスターよか速いので、自制が必要なほどです。
 車高をちょっと下げたせいで、ヘアピン的なコーナーではマッドフラップが路面に擦ってしまい、正直全開で曲がったりすることができません・・・マッドフラップの調整はできるのですが面倒くさいのでスタッドレスタイヤに交換する際にやっつけるとします。

 程よく飛ばして気持ち良い仕様になったので、これでスイスポを弄るのは終了。
 あと十数年、気持ちよく乗り続けられるよう維持していくことにします。私も大人になったもんだ。

 赤城山頂の気温はこんな感じ。
完成したので走る_e0094656_12550937.jpeg
 瓦解がこんな気温になったらボクスターを引っ張り出そう。
Posted at 2024/08/15 12:57:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2024年07月31日 イイね!

大人しいホットハッチ

 パワーがあって乗り心地も良く、燃費も良いので、普通に乗る分には維持費の心配は要らなそう。

 吊るしでも満足できますが、不満のある部分は、ほぼほぼ対策パーツが出ているので、安く買えた分、自分仕様にすることができます。
 その分、制限をかけておかないと沼にハマりそうで怖い車ですね。
 
Posted at 2024/07/31 15:15:21 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「冬支度とラストラン http://cvw.jp/b/434103/48781090/
何シテル?   11/23 17:24
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation