• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

ワレモノ注意

 梅雨も明け、ウッキウキでしばらく出来なかったスイスポの洗車をしていた時のことです。

 ホイールを拭き上げ、振り向くとそこには・・・
ワレモノ注意_e0094656_17075952.jpeg
 カーカバーから覗く、ボクスターのヒビだらけのアドヴァンスポーツの姿が。

 替える替えると言い続けて3年ほど、見て見ぬふりをしていたのですが、コレはマズイ。
 夏はスイフトスポーツを堪能して、秋になったら交換しようと思っていたのですがコレは駄目ですね。

 今週中に注文します。
 あとは銘柄ですが、ミシュランのパイロットスポーツのポルシェ認証タイヤの値段を聞いてみて、それは無理だとなったら今履いているYOKOHAMAのアドヴァンスポーツにしようと思います。
ワレモノ注意_e0094656_17094775.jpeg
 夏は休眠させているのですが、やはり乗りたくなりますね。
Posted at 2024/07/21 17:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2024年06月05日 イイね!

夏季休眠

 ここのところグンマー帝国の天気は荒れ気味でして、6月に入ったばかりだというのに雷注意報が連発しており、雷が鳴るたびに

 おへそを取られてしまうのではないか?

 とか

 ボクスターまでも雹害にあったらどうしようか?

 とか、ビクビクしながら暮らしておりまして、このままでは夏を満喫することなどできない!
 なんとかしなければ!!

 ということで、初めてカーカバーなるものを購入しました。
 車両保険に入れなかったので(年式的なものでしょうね)、自衛しないといけません。

 カーポートがあっても、斜めに撃ち込まれたらひとたまりもありませんからね、、、

 洗車して、水気を飛ばすためにひとっ走りして、1時間ほど冷ましてから
夏季休眠_e0094656_14414844.jpeg
 被せます。
夏季休眠_e0094656_14433750.jpeg
 5層構造(だったっけな?)ということで、雹に襲われた時にいくらか衝撃を緩和してくれるかな?と思っていたのですが、生地が薄いのでこのままだと厳しいですね。
 左右のドアの部分は隙間ができているのでクッションになると思うのですが、ピッタリしているボンネットやリアセクションには、毛布なんかをかませないと雹被害を防ぐことはできなそうです。

 被せるのは結構簡単で良かったのですが、カバーを被せるためには

 洗車→水切り→冷却→カバー

 の手順の冷却が結構時間がかかるんですよね。
 ボクスターってエンジン密封パッケージな上に、冷却水が30L(!!!)ほど入っているので、冷ますのに時間がかかります。
 水切りの部分を飛ばして被せてしまえばイイのですが、水分飛ばさないで被せても大丈夫なんかな?

 気温が高い時はあまり乗りたくないので、夏はアルトワークスの後釜、まもなく就任するスイスポに頑張ってもらいましょう。
Posted at 2024/06/05 15:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2024年05月15日 イイね!

快適装備

乗れなくなるまで乗る!
と、半年前に結構な整備をした987ボクスター。

今回は快適装備のナビ、オーディオのアップデートに挑みました。

なんせ使っていたナビは17年前のモノ、スピーカーは音がわれており、ボリューム下げないと聴いてられない状態でして。

ショップにナビだけ持ち込んで、あとはお任せで。
快適装備_e0094656_18293956.jpeg
 オーディオの知識は全く無いので、キッカーなるメーカーは知らないのですが、純正スピーカーよか音が立体的に聞こえます。
 チューニングが良いのか?
 Bluetooth接続も快適で、時代の変化を感じます。

 純正スピーカーは予想通り、朽ちておりました。

 コレであと10数年はもってくれるでしょう!

 と、言ったところで本日車検にだしまして、自動車税と合わせて私の財布を直撃。

 その他にもデカい出費が続くので、ノックダウン寸前であります。
Posted at 2024/05/15 18:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2024年03月27日 イイね!

ボクスター任意保険更新

 気がつけば4月になろうとしておりました。
 ボクスターは好調で、時間を見つけては20km〜30km位のショートドライブを楽しんでおります。

 で、春の支出第一弾として、任意保険の更新であります。
 昨年レッカーで元をとったSBI損保で引き続き更新。
 
 対人 無制限
 対物 3000万
 車両保険 無し
 その他いくつか

 で、年間15,750円ナリ
 安くて助かります。
ボクスター任意保険更新_e0094656_09290202.jpeg
 アルトワークスで雹害にあったことで、これはイカンと思い、このタイミングで車両保険に入ろうと思ったのですが、車両保険には入れず。
 まぁ、年式も年式ですし、評価額を考えるとできないのは分かりますけど、アルトワークスの修理見積もりが80万くらいになったので・・・

 なので対策を打たねばならんのですが、できることはカーカバーを被せることくらいしかできなそうです。
 保険料を考えれば、そっちの方が安いかとも思いますので、夏までには導入しようと思っております。

 5月に車検も控えておりますが、昨年の10月に故障ついでにディーラーで思い切った整備をしたので、おそらくは安く済むということを見越して、古くなったナビと腐っているだろうスピーカーの交換の見積もりを近所のショップに依頼中。
 今年で17年になるのですが、漠然とした計画ではあと13年くらいは乗りたいので、ちょうどいいタイミングかなと思ってます。

 来月はお山に行けますかね。
Posted at 2024/03/27 09:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2023年12月17日 イイね!

スポンジぽろぽろ

 どうも峠に行く時間が作れず、今年最後のボクスター搭乗は充電を兼ねて高速道路を一区間と、そこら辺を30kmほど走って終了です。

 気温が高めだったのですが、エアコンを強めにかけてシートヒーターを点けてホカホカで気持ちよくオープンにして走行していたのですが、ふと気付くと・・・
スポンジぽろぽろ_e0094656_09583482.jpeg
 はい、987、997世代ポルシェの定番トラブルですね。
 吹き出し口の奥深くにあるフラップに貼り付けてあるスポンジが劣化して剥がれ、エアコンに風に乗って飛んでくるというヤツであります。

 対策をするのが結構な手間らしく、ほとんどの方が放置だと思うのですが、私もそうしたいと思います。
 YouTubeチャンネルのまーさんガレージで対策を見られるのですが、シロートにはちとハードルが高いので・・・

 雹害にあったアルトワークスも、どう直すかはまだ決まっていないので来年に持ち越しですね。
Posted at 2023/12/17 10:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「慣らし終了 http://cvw.jp/b/434103/48629646/
何シテル?   08/31 17:18
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation