• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2011年09月10日 イイね!

ボーダーライン

 人類は・・・

 常に物事をある特定の場所やサイズ、時間やであるとかを区切ることによって己の立ち位置について理解を深めてきたのではないかと思うのです。

 しかしながら、人類が2本足でそこら辺をうろつきまわり始めて数万年経った今でも、区別ができないことも多いと思いませんか。

 有限と無限を区別する決定的な差は何か?

 空と宇宙をはっきりと区別するラインはどこか?

 北の方にある4つの島はどちらの国のものなのか?

 スポーティーカーとスポーツカーを区別する決定的で確かな差は何か?

 エッチとやさしく言われる人と、スケベ!!とキツク言われる人にある確かな差は何なのか?
 (あまり関係は無いが、友人はエッチと言われることが多く、なぜか私はほぼ間違いなく後者であり、この件については今後も追求していきたいと思っている)



 実は風邪なるものをひいてしまい、

 妻からは

 ”それは夏風邪だ、馬鹿のかかる病気だ!!”

 と糾弾されましたが、私にもプライドというものがあります

 ”暦の上では今は秋である。従ってコレは正当(?)な風邪であり、馬鹿といわれるいわれは無い!”

 と、思い切って反撃を試みたものの、いくら正論であるとはいえ、鼻水をたらしながらの反論では迫力に欠け、相手の要求(?)を飲まないわけにはいきませんでした・・・

 というわけで、夏風邪と普通の風邪の区別はどこにあるのやらと考えるに至ったワケであります。

Posted at 2011/09/10 21:45:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年08月11日 イイね!

揺らぐ決意

最近どーもイカン。

 かき氷を食べようとファミレスに入ったハズなのにパフェを注文してしまったり、プラムを買おうとしてお店に入ったのにネクタリンを買ってしまったり。

 このままでは遠い遠い将来、ポルシェターボを購入しようとしてディーラーに行ったハズなのに、リーフを買ってきてしまうような揺らぎまくる意志を持つ男の子になってしまうのでは!?

 と危機感を持ちはじめたのです。


 なので今日は強い決意の元、行動に移りました。
 昨年食べたココのネクタリンジェラートをもう一度食そうと、お隣の長野県、小布施町に向かってボクスターを走らせます。

 キャベツ畑を眺めながら嬬恋村を走りぬけ、菅平高原で無数の合宿中のラガーメンに声援を送り、小布施町に辿り着きます。


 えー、プラムのジェラートはとてもおいしかったです。

 ネクタリンジェラート?
 そんなの去年食べたんだからイイじゃないですか。
Posted at 2011/08/11 22:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月15日 イイね!

雪くま

暑い日が続きますね。

この火照った体を何とか鎮めようと、トニックシャンプーで全身を洗ってみたり(ちょっとスースーした)、2台の扇風機にはさまれてみたり(気持ちが悪くなるのでオススメできません)と色々工夫はしてみたのですが根本的な改善には至らず。

 そこで医食同源とも言いますし、ここはひとつ体の中から涼しい思いをしてやろうと思ったワケです。

 舞台は暑さで有名な埼玉県の熊谷市。
 市のキャッチコピーは”暑いぞ熊谷!


 暑いのならそれを売りにしてしまえ、という思い切った開き直り戦略を推し進めており、その一環として、”雪くま”なるかき氷のようなものがあるんですね。

 実際のところただのカキ氷なのですが、店によって色々な工夫がされており、毎年何回か食べに行っております。

 昨年はトマト雪くまや、紅茶雪くまを頂いたのですが今年は


 リンゴ雪くまを頂いてきました。
 シナモンパウダーをふりかけるとアップルパイみたいでウマイです。

 ほうじ茶雪くまを扱っている店もあるようなので、近いうちに行きたいですね。
Posted at 2011/07/15 18:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月04日 イイね!

記念日

 知らない人はいないと思いますが、7月3日はソフトクリームの日であります。


 7月4日はどこかの国がひとり立ちを宣言した記念日とかで有名らしいのですが、まぁ、どちらが重要かと言えば7月3日のソフトクリームの日ですよね。

 多くの家庭がそうであるように、毎年7月3日は我が家でもどこかへソフトクリームを食べに行くと決まっているのですが、今年のターゲットは、長野県(野沢菜ソフト)VS茨城県(ポポーソフト)の2択から、数十秒間もの議論の後、茨城県にポポーソフトを食べに行くことに。


 ポポーってなんぞや??? 


 というごく当たり前の疑問もあったのですが、響きがいいので決めてしまいました。

 ちょっと調べてみると、茨城県のそこら辺で栽培している果物の一種であるらしく、”二兎を追うものはポポーも得ず”であるとか”嘘つきはポポーの始まり”といったことわざもあるくらいですから、ワリと歴史のある果物かもしれません。


 北関東道をボクスターでぶっ飛ばし、栃木県をスルーして茨城県に。

 走行車線を90km/hくらいで淡々と走り続けている996turboに刺激を受け、ターボがアレだけ頑張っているのだから(?)絶対にオレもウイングは出さねぇと心に誓って120km/h以上は出しませんでした。

 230kmほど走り、お目当ての店に入るとありました!


 早速買い求めます。



 実際にこの果実は見当たらなかったのですが、ウマイ!ものすごくウマイ!!

 むかし駄菓子系の店で、こんな味の飲み物だかアイスだかを食ったような記憶があるのですが、結局思い出せないまま完食。
 妻に言わせるとカリンみたいな味だそうです。

 ちなみに お店はこちら、興味があったら食ってみてください。
 機会があったらまた食いたいですね。
Posted at 2011/07/04 18:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年06月22日 イイね!

屋上緑化

 このクソ暑い中、庭に植えてある草花どもはスルスルと成長し、まことに喜ばしいことであります。

 しかしながら、蝶々が勝手に子育てを始めてイモムシを生みまくり、ナメクジが夜中にコッソリと花をむさぼったりするものですから油断なりません。

 ローンを払っているのは私だというのに、折り詰めのひとつもよこさずにヌケヌケと、まったく図々しい奴らです。

 いよいよ咲き始めたラベンダーにもナゾの建築物が・・・

 そーっと指で破壊してやりましたがなんだったのだろう?

 ボクスターの幌には、なんかの種がいっぱい付いてます。


 きっと秋が深まる頃にはなんかの草がぐんぐん伸びて、ボクスターの屋上緑化計画も無事完了しているでしょう!


 この時期は、洗車のタイミングが難しいんですよねぇ・・・
Posted at 2011/06/22 18:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「慣らし終了 http://cvw.jp/b/434103/48629646/
何シテル?   08/31 17:18
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation