• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

充電マニア

最近、こんな施設を良く見ますね。


 異国語で表示されている為、私には何の施設なのかよく解らなかったのですが、先日、この施設からなにやらコードを車に差し込んでいるオジサンがいたので聞いてみました。

 ”何をなさっているのですか?”と。

 オジサンは、家から結構距離を走ってきたのでバッテリーが不安とのこと。

 ”距離を走っているのならばバッテリーは充分に充電されているでしょう?”
 と、喉元まで出かかったのですが、今の車はナビやオーディオ、プラズマクラスターや全自動エアコンなど色々電気を使う設備が充実しているので、途中で充電しないとバッテリーが上がってしまうのかと考え、解ったような顔をしてその場を切り抜けました。


 そこで、ふと思いました。

 あれだけ新しそうな車が、ドライブの途中で充電をしなければならないのなら、5年間バッテリー無交換の我がボクスターは大丈夫なのかと。

 思い立ったら即行動。
 家にあのような施設を作ろうと調べてみると、数十万円のお金が掛かるようです。
 しかもその大きな出費を乗り越えたとしても、あの施設に書いてある”くいっくちゃーじ”なる機能は付かないらしい!!

 途方にくれた私が頼みの綱である楽天をウロウロしていると、ショボイものなら5千円くらいで手に入るらしい事を発見。これは大発見ですね。

 5千円で充電気分が味わえるなら、男らしく払ってやろうではないかと奮発しました!


 はるさめを買った覚えは無いのですが・・・


 開けたらちゃんと入ってました。

 速攻で充電気分を堪能。


 1時間ほどしか充電できませんでしたが、機械のゲージは75%以上と出ておりました。

 冬場はあまり乗らないのでコイツでバッテリーの延命を企んでおりますが、5年物のバッテリーだとそろそろ交換しないとマズいんですかね?
Posted at 2012/10/12 21:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「慣らし終了 http://cvw.jp/b/434103/48629646/
何シテル?   08/31 17:18
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
7 89 1011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation