• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

次の車を考える

ボクスターに乗ろうと思うと雨。 
 2週続けて台風の上陸を許してしまう気象庁はどうかと思いますが、それにしてもタイミングが悪い。

 11月3日も走ろうと思ってますが、どーなることやら。

 仕方なく犬のシャンプーなんかをして気を紛らわせておりますが、ボクスターに乗れないとなるとMTを操りながら楽しい運転がしたい!と思うようになります。

 ネイキッドを手放して以来、ATのekワゴンに乗っておりますが、通勤が楽しくないんですよねぇ
 再来年の車検は通さないつもりなので、次期足車を考えます(妄想ともいう)

 候補はいまのところ

 先代スイフトRS MT
 アルトワークス MT
 現行スイフトスポーツ MT
 選択肢がATであればデミオ


 先代スイフトRSはBMW320のMTみたいな渋い選択ですね。
 1.2LのNAだと普段乗りでもストレス無く走れそうだし、町中でチョット回しても問題ないでしょう。
 ただ、値段が下がらない。

 アルトワークスはシフトフィールがステキ。
 ホンダ以外のメーカーがこんなに気持ちイイFFのトランスミッションを出すとは思ってませんでした。
 ギア比も低いしバンバン回せます。

 スイフトスポーツは先日試乗した印象がまだ残ってます(非常に珍しい)
 軽いのに重厚な乗り味というのは今までに経験したことが無く(逆は結構ありそう)、ステアフィールと乗り心地が良く、太いトルクを味わいながら走るのは心地イイ(悪く言うと回したところで気分はあまり盛り上がらない)。

 デミオはよく中古車検索をしてましたが、犬中心の生活になってからは荷室がフラットにならないことから興味が薄れてしまいました。
 それでもATなら一択ですね。

 親も年ですし、今後の生活スタイルが変わる可能性を考えると、乗り換えが楽な(ある程度から値段が下がらない)車ならアルトワークスかスイフトスポーツですかね。

 あったらいいなと思うのは1LターボのスイフトRStのMT(結構妻は自動車税を気にするので)、アルトターボRSのMT(レカロシートやピカピカメッキ等はいらない)なんだけどなぁ
 ポルシェみたいにモデル末期の最後っ屁グレードとして発売されるといいのですが。
e0094656_15540841.jpg
 今は犬中心の生活なので、ワゴンなんかもいいなぁと思うのですが、CVTかハイブリッドしか選択肢が無いのが現実。
 カングーなんか乗れたら良いんですけどね。

 んなこと言って、結局買うときは

 ”とにかく軽自動車で安くて、とりあえず問題なく動くヤツ!”

 というのが濃厚ですw
Posted at 2017/10/29 16:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「慣らし終了 http://cvw.jp/b/434103/48629646/
何シテル?   08/31 17:18
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation