• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2019年01月18日 イイね!

そっと削る

 天気明瞭なれど風も金も無し。

 と、なるとオモチャの出番です。
e0094656_15244862.jpg
 通販で、小分けされている3Mのダークカラー向けの仕上げ用コンパウンドを手に入れていたので(1本買うとかなり高いので助かった)イキオイのあるうちにアルトワークスの仕上げに突入です。
e0094656_15251121.jpg
 まずは洗車をしてからマスキング。
e0094656_15255391.jpg
 正月に手に入れたBOSHのランダムアクションサンダーを駆使し、まだやっていなかったルーフ、バックドア、ピラーを3Mのコンパウンド・ハード1で磨き、そして全面をダークカラー用で仕上げます。
e0094656_15261923.jpg
 評判通りランダムアクションサンダーは研磨力が弱いので、磨き始めてから3時間ほどかかりました。
 この世のすべてを反射する!とまでは言えませんが、鏡面になったといえばなりました!たぶん。

 実際にはこの上にウルトラフィニッシュ的なコンパウンドもありますが、それはボクスターを磨くときにでも考えましょう。


 手磨きでやろうと思っているフロントバンパー以外が完了し、ここで普通なら奮発してお高いコーティング剤でも用意するところですが、時間も時間ですし面倒になってきたので、先日購入したカーシャンプーにおまけでついていたシュアラスターのゼロプレミアムを塗り込みます。
e0094656_15265168.jpg
 簡易的なモノですが、ケッコウな艶とツルツルな仕上がりになりますねぇ。

 洗車は頻繁にするので、その都度塗り重ねればテカテカを維持できそうです。

 
 これでボディはパーフェクト!


 と、言いたいところですが、実際のところ細かいキズが無くなったために、ちょっと深めについていたスクラッチが目立つように・・・
 目立つといっても”どこが???”のレベルですが、仕上げが想像していた以上にうまくいっただけに気になるのです。
 どこかで線を引かないと、ズブズブと泥沼化してしまうので、まぁコレは何年か後に磨くときにもうちょい粗目のコンパウンドを使って消そう。
e0094656_15272206.jpg
 あとはガラスのウロコとフロントバンパーを仕上げれば、ようやく購入時に考えていた状態になりますな。
Posted at 2019/01/18 15:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ

プロフィール

「180SX http://cvw.jp/b/434103/48709510/
何シテル?   10/13 16:29
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 23 45
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation