• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

不可解な成分

不可解な成分こちらにUPしました。
Posted at 2009/07/25 09:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月20日 イイね!

温泉たまごソフト

温泉たまごソフト さて、世の中は梅雨明けの3連休に浮かれていたワケですが、私もそのひとりでした。

 暑い=冷たいものを求めて出かける

 の公式に従って草津温泉へ向かうことに。

 スカッと晴れた草津志賀ルートをボクスターでかっ飛ばし(嘘)、温泉街をブラブラ、目的のソフトクリームを頂きます。



 温泉たまごソフトというからには、イオウの香りで食うものを寄せ付けない気高い味だと思っていたのですが、何故かプリンの味がして美味。


 そして久しぶりに私のハートを激しく揺さぶる飲料・・・イヤ、飲料と呼んでいものか解らんブツを入手。

 成分表を見る限り、喉にまとわり付きそうなブツですので、心の準備をしてからゴックンしたいと思います。

複数画像を載せるやり方が解らないのでコチラでもやってます。
Posted at 2009/07/20 17:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月11日 イイね!

日陰干し

日陰干し 梅雨らしい天気が続き、中華まんのケースの中くらい蒸し蒸しした天気が続いておりましたが、久しぶりに湿度が下がったようなのでボクスターも久しぶりに洗車。

 ちなみに私、中華まんのケースに入った事は無いので想像です。


 そして陰干し。


 あまりにも湿度が高い日が続いたので菌類の活動が活発になり、マツタケは無理だとしてもシイタケくらいはフロアから生えてるんじゃないかと思っておりましたが無事でした。

 ガレージがあるならば、車の中に除湿機でも入れておきたいところですが、ちょっと無理なのでこんな状況。

 湿度が高いと音は気持ちよく響かないし、晴れるとオープンにはできないし、オープンカーにはつらい季節ですね。
Posted at 2009/07/11 18:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2009年07月05日 イイね!

聖地巡礼

聖地巡礼 皆さんご存知でしたか?

 7月3日がソフトクリームの日だという事を。

 我が家ではこの日はちょっとした記念日なので、毎年どこかにソフトクリームを食しに行くのですが、高速料金が安い今こそ足を伸ばすべきだと考え、静岡県を訪問いたしました。

 塩バニラ&みかんソフト、スイカソフトとルバーブソフトをそれぞれ別の場所で頂き静岡県を堪能。

 そして静岡といえば聖地箱根です、ターンパイクです。

 10年ぶりくらいの聖地巡礼でしたが、広くて走りやすいですね。
 上の駐車場にはケーターハム軍団やBMW軍団、もちろんポルシェ軍団もいましたが、声をかけることなく退散。

 近場にワインディングがありまくる生活をしているので、わざわざ足を伸ばしてまで走りにいくことはありませんが、やはり箱根はイイですね。
Posted at 2009/07/05 17:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「慣らし終了 http://cvw.jp/b/434103/48629646/
何シテル?   08/31 17:18
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation