• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

GT-R

 とあるお方の好意で、赤城山のワインディングで助手席体験をさせていただきました。

 車に乗って衝撃を受けたのは3年ぶり。
 最初のコーナーを回った時点で、その圧倒的なスタビリティにやられてしまいました。

 ナニが凄かったのか、それが解らないほどの速さと安定感。
 おそらくエンジン、シャシー、トランスミッション、足回り等々がめちゃめちゃ高い次元でバランスしているから、どこが凄いと解らないのではないかと。
 パワーは確かに物凄いのですが、全開加速時でも怖さを微塵も感じさせず、安心して助手席に座っていられます。

 荒れた赤城の道路でも乗り心地は良く、サスペンションをR-modeにしても多少硬くはなるものの、路面からの衝撃はイッパツで瞬時に押さえ、むしろコチラのほうが爽やかで快適と思えるほど。

 480psのエンジンが脇役に思えるほどシャシーが優れているという印象でした。

 この手の車は欲しいは思いませんが、欲しい人は間のうちに買っといたほうが良いですぞ。
 今は買う人いないんで、製造止めてるって話ですし。

 ちなみに私が今までに乗った中で感動したり強烈に印象に残った車は下記の6台。

 シティターボⅡ
 初めてのターボ体験、ワケが解らない加速にびっくり。

 カプチーノ
 免許を取って間もない時だったので刺激が強すぎて感動。

 マツダロードスター
 ディーラーから国道に出るだけで落ちました、一週間後に購入。

 ボクスター
 車線変更するだけで感動、エンジン回して陥落。

 LS
 これよか滑らかな0-50m加速をする車を知りません。

 GT-R
 精密機械っぷりがみごと。こんなに安くていいんでしょうか?

 次点も何台かありますが、上の6台は特に印象深かったですねぇ。
Posted at 2009/08/30 21:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年08月23日 イイね!

宇宙へ

宇宙へ 大作っぽい映画が無い今日この頃ですが、私の心を鷲づかみなタイトルに誘われて映画館まで足を伸ばしました。

 邦題は”宇宙(そら)へ”ですが、字幕のタイトルは”ROCKETMAN”でした。



 内容はBBC製作、NASAのドキュメンタリーなのですが、かなり端折っている部分もあり、マニアには物足りないのかもしれませんが(事実見終わったあとに野郎二人組みがそんな話をしていた)、デカいスクリーンで宇宙空間で撮影された映像を見られるだけでも満足。

 TVCMでもやってましたが、お一人様500円というキャンペーン価格(20・21日限定)だったので満足度はさらにUP。

 宇宙好きが高じてスピードマスターばかり集めている私としては見ない訳にはいかなかったのです。



 映画館に足を運んだのは実に7年ぶりでありまして、そのせいなのかどうかは解りませんが、目が痛くなってしまいました・・・
Posted at 2009/08/23 17:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月15日 イイね!

残暑

残暑 すでに暦の上では秋。
 ここ数日はクソ暑いが続いていたので、ホンマかいなと赤城山頂まで暦の事実を確認に行ってきました。

 AM5:00の赤城山頂の気温は14.5℃。
 どうやら季節は確実に変化しているようです。

 雲もなんだか秋らしい雲が増えてきましたね。

 ここのところ雨に見舞われて全然走りに行けなかったこともあり、下がってきた湿度とスカッと晴れた空のおかげで気持ちイイのなんのって。

 あまりにも調子がいいので、とろとろ走っているワンボックスや軽トラックを軽々とブチ抜き、ボクスターのポテンシャルをやつらに見せつけてきたわけですが、ロードスターにぐんぐん引き離されたり、ランエボに追い掛け回されたりしたことはナイショ。

 この時期を逃してはなるかと明日も早起きしようと思います。
Posted at 2009/08/15 20:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2009年08月09日 イイね!

隣国訪問

隣国訪問最近、休日のたびに早朝の雨に見舞われ、峠をスカッと飛ばせない日々が続いております。

 しかし他にもなにかやることがあるだろうと考え、クリントン氏が何とかという国を訪れたことがニュースとなっていたことを思い出し、私もいっちょまえに表敬訪問なる行動を起こしてみようと思い立ちました。

 ボクスターで関越道を控えめにぶっ飛ばし、新潟県から独立国家・せんべい王国に入国します。



 この国では隣国日本の新潟県から米を輸入し、”ばかうけ”や”星たべよ”などのせんべいを日本に輸出して生計を立てているようで、私が訪れた当時も日本人観光客が多く見られ、その関心の深さが窺い知れます。

 国王に謁見することはかないませんでしたが、主な産業であるせんべい作りの現場を見学させてもらい、試食というシステムを堪能。

 有意義な時間を楽しんできました。
 夏休みとやらのおかげで高速道路が混んでいるのかなと思っておりましたが、渋滞らしき渋滞は無し。

 燃費は12.4km/Lと、高速道路メインだったわりに伸びなかったですね。
Posted at 2009/08/09 21:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デリカミニ購入記 その3 http://cvw.jp/b/434103/48519996/
何シテル?   07/02 17:19
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation