• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

今日の赤城

 朝、目を覚ますと外は今にも雨粒が落ちてきそうな曇天模様。

 しかし、楽天的&ウブで素直な私は”夜までは降らない”という天気予報をすっかり信用し、ボクスターに乗りこんでいつものように赤城山へ向かいます。


 山の麓の辺りで雨が降ってくるも”これは気のせいだ!”という最近すっかり現実逃避慣れした私の脳ミソの決断によりヒルクライムを敢行。
 まぁ、せっかくここまで来たからには、いつもの駐車場までは行って見ようと思ったわけですよ。

 すると・・・



 皆さん同じ考えだったようで10台ほど集まってます・・・


 一瞬好転した天候の中、ちょっとだけ走ることは出来ましたが、いつものようにバカ話をして帰ってきました。

 あー、今更ですが、ミシュランPS2のウェットグリップはなかなかのものでした。
Posted at 2010/05/29 21:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2010年05月18日 イイね!

ボクスターの維持費(3年目)

 過走行もなんのその。
 絶好調のボクスターの3年目の維持費を算出してみました。(過去の分はコチラ→1年目2年目)

 走行距離 42,364km(1年間で15,264km)

 自動車税 51,000円

 任意保険 105,000円

 オイル交換 34,000円(うろ覚え)

 タイヤ交換 163,900円

 車検&点検費用 189,555円(法定費用込み)

 というわけで 計543455円ナリ。

 高速道路が安かったおかげで走行距離は思った以上に伸びましたね。
 やっぱり毎年タイヤ換えるのは財布に響くなぁ・・・


 ガソリン代は9.5km/L平均&130円/Lと考えると208,875円。
 

 今年は保険も安いしタイヤも新品同様なので、エンジンオイル交換のみチョップでうまいことしのげるかもしれません。
Posted at 2010/05/18 21:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2010年05月16日 イイね!

ボクスター 任意保険更新

 車検も無事予算内で完了し、次は保険の更新に取り掛かります。

 とはいっても先月からリサーチを開始しており(ただの一括見積もり)、サクサクとイーデザイン損保に決定。


 以前はちょっとしたお付き合いもあり、損保ジャパンに入っていたのですが、今年はその必要もなくなったのでお値段重視のネット販売保険になりました。

 内容は

 夫婦限定(30以上) ゴールド免許 14等級
 対人 無制限
 対物 3000万
 車両保険フルコース 車両保障金額425万 免責オトコの初回から10万
 その他は面倒なので割愛しますが、まぁ常識的な内容で。

 金額は56,940円也

 昨年は10万チョイ払っておりますので、金額のほうが大分軽くなりました。
 ネットだと条件を換えるといくらになるかが簡単に解るので、けっこう面白いですね。

 ボクスターは車両保険の等級がスポーツカーとは思えないほど低いので(車両6 対人6 対物3 傷害4)助かります。
 あれこれ弄ってみたのですが、免責を初っ端から10万にすることで大分安くなりますね。

 4年目もまた保険を使わずに過ごせるよう(ちょっと飛ばすこともありますが)、安全運転で走ります!
Posted at 2010/05/16 22:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2010年05月15日 イイね!

ボクスター 車検(1回目)

 無事車検から戻ってきました。


 ”ドコドコが逝っちゃってるんで50万円コースになりますね!”というケースはまったく無く、ディーラーに出した事を考えれば納得できる(というか何とか20万円以内に収めたかった)数字に収まりました。

 今回整備にお願いしたことは

 ・ワイパーブレードは交換しないこと(雨の日にわざわざ乗ることは無い)
 ・エアコンフィルターは交換しないこと(毎年交換なんて馬鹿げてる)
 ・エンジンオイルは交換しないこと(昨年10月に交換)

 の3点。

 しっかしベルト関係はこんな走行距離で(42000km)交換する必要があるのか疑問です(そもそも何のベルトだかはっきり解っていない(爆))。
 事前に良く調べたりあちこち聞いて回れば、あるいは私に知識があれば判断できたのでしょうが、よく解らんので言われるがままに交換。

 まぁ、言われるがままに交換していれば間違いないのでしょうけど。
 ディーラーに診てもらうのは2年おきでいいかなぁ、なんて考えてます。

 慣れない左ハンドル&PDKの最新モデルに乗っていた直後に自分の車に乗ると、ものすごくシフトアップのタイミングが早くなります。
 PDKのノーマルモードは普通に運転していると、まず2000rpm以上は回さないし、50km/hで6速に入っちゃうもんですから、排気量が200cc少ない上にVW製の5速しかないMTを同じ感覚でシフトアップしちゃうんですね。
 そうすると進まない進まない。

 すぐに感覚は戻ってくるので問題ないのですが、排気量が違うってのは大きいんだなぁ、とつくづく思います。


 しっかし自分の車はイイですね。
 同種の最新モデルから乗り換えたから特にそう感じるのか、操作感や挙動が体にしっかり馴染んでいるように感じられます。

 ポルシェを着るって表現がありますが、似合っているかどうかはずっと向こうに置いといて、そんなことが実感できるのは嬉しいですね。
Posted at 2010/05/15 21:53:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2010年05月09日 イイね!

ボクスター PDK LHD 2010モデル

 ボクスターを車検の為ディーラーに出し、代車に2010モデルをお借りしました。


 静かです。

 PDKが1000rpmと2000rpmの間でバンバンシフトアップすることも影響していると思いますが(60km/hで6速に入っちゃう)、それにしても静かです。
 低めのギアを選択してくれるスポーツモードやスポーツプラスモードもあるにはあるのですが、町乗りだとちょっとうざったくてパス。
 インプやインサイトやミトなんかの標準モードはかったるくて要らないなぁなんて思ったのですが、流石ポルシェ。走ってナンボのメーカーです。

 PASM+17インチで乗り心地もサルーン並み。

 一度だけ全開加速をしてみましたが、流石に2.9Lに排気量UPしただけあって、私の2.7とは下のトルク感が違いますね。
 低回転からグイグイ加速していくので、高回転の切れっぷりは2.7Lとさほど変わらない印象ですが、それにしても速い。

 町乗りでは、割とアクセルを多めに踏んで2000rpm~4000rpm間で腰の辺りからフワッと全身を包み込んでくるエンジン&排気音を聞くのが好きなのですが、わざわざMT操作をする気にはならないし、慣れていないせいもあってあまりサウンドを楽しめず。
 それと変速スイッチですが、カポッカポッとあまり心地よくない操作音がしますね・・・まだ新車同然ですから馴染んでくると違うと思いますが。

 コレいいなぁと思ったのはキーを入れると日本車で言うACCになること。
 2007モデルでは、エンジン掛けないでナビの操作をしたいなんて時はキーを突っ込んでちょっと回してやらねばならず、そうするとオイルレベルの計測が始まっちゃったり、メーター内に派手な警告チェックランプが点いちゃったりするのが気になっちゃうんですよね。
些細なことですが、いつも思っていることなので羨ましい。

 それとブレーキの剛性感。
 なんだか私のよりガッチリしてます。むぅ・・・ブレーキフルード換えたらこうなるのか?

 乗り比べてみて私のボクスターがヨレヨレだったらどうしようと思っていたのですが、その辺は最新のモデルと全く変わらず。
 自動車評論家の沢村慎太郎氏(著書の”スーパーカー誕生”が猛烈に欲しい)が、最近のポルシェはボディ剛性に賞味期限があるみたいな記事を書いていたことがあったので、それなりに気にしてたんですよ。

 とりあえず、ちょっぴり元気に走っても40000km位じゃボディと足回りの新車感は全く失ってないですね。

 シューズが気になっているコンチネンタルのSC3だったので、ちょっと元気に走ってフィールを確かめたいと思ったのですが、やっぱ慣れない左ハンドルだと危険なので止めました。


 それにしても角がものすごく丸くて面白そうなタイヤです。
 あまりロールがデカい車だと変な減り方しそう・・・

 燃費は走った場所とオンボードコンピュータの数字を見る限りはウチの子と同じくらい。
 PDKはシフトアップ時のロスやタイミングは、私のMT操作の数万倍もうまいことやってくれますが、先の交通状況を見てシフトダウンやクラッチ操作の判断できるMTはそこに利点があるのかなぁ(私はATだとMT操作が面倒になっちゃうんですよ)。
 というか、燃費に関してはそこにしか利点はないか!?

 排気量&パワーが上がっていてこれですからやはり最新のてくのろじーは凄いものです。

 ちなみに後にTELで聞いた大雑把な見積もりは15万円(税金の類は別)ほど。
 アレやるなコレやるなと言った割には高くつきそうです・・・
Posted at 2010/05/09 09:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「職場放棄 http://cvw.jp/b/434103/48571737/
何シテル?   07/30 13:43
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 45678
91011121314 15
1617 1819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation