• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

カイエン ハイブリッド試乗

 1年3カ月ぶりにボクスターのオイル交換にディーラーに行ってきました。

 マイルールとして、エンジンオイル交換は10000km or 1年としていたのですが、ディーラーが遠くなってしまった、冬場はさほどエンジンを回さないこと、お金が相変わらず無い、といった事情がマリモみたいに複雑に絡み合っていた為に延ばし延ばしになっておりました。

 そこでディーラーにあった試乗車がカイエンハイブリッドでありまして、カイエンに乗ったこともない私は担当さんにお願いし、ちょっと運転させてもらいました。


 ちなみに流れの良い片側2車線の一般道と街中を10kmほど、モードはコンフォート&スポーツ、バッテリーは満タンでした。

 車はバカデカイのですが、何故か苦になりません。数年前、マセラティクアトロポルテを運転した時は車がとても大きく感じてしまい、車幅感覚に疎い私は怖くて怖くてすぐに車をお返ししてしまったのですが、カイエンは平気。

 星の数ほどもあるスイッチ類はワケ解らないのですが、まぁ普通に走ることができます。

 経験の少なさもあり、高級車(でいいのか?)というもののベンチマークが私の中には存在しないので、何と比べてどうこうというのは出来ませんが、静か、乗り心地良し、シート極上であります。

 気になるハイブリッド具合(?)ですが、さすがに重いだけあって回生ブレーキ付きアイドリングストップ車といったところ。モーターは当然頑張っているのでしょうが、あまりその効果は解りません!
 よほど慎重にスタートしない限り、すぐにエンジンがかかってしまいます。減速時はしっかりエンジンストップ。
 バッテリー満タン状態でE-mode(だったっけな?)にしても、ナメクジ並みの加速じゃないとすぐにエンジンが介入してきてしまい、プリウスみたいにモーターのみで普通に走ることは出来ず。

 まぁ、エンジンがでかいだけあってアイドリングストップの効果は大きそうですね。

 アクセル一定だと割とエンジンを止めますし、高速走行時ではかなり積極的にエンジンを止めるそうですから、ストップ&ゴーが頻繁な日本の交通事情にはあまり合っていないのかもしれません?


 回生ブレーキは電車みたいにヒューンといった音が。

 これが楽しいのですがブレーキフィールは、これはちょっと・・・といったところ。慣れれば平気なのでしょうが、普通に国道を走っていて60km/h位から赤信号でゆるりと減速するといったときに踏力のコントロールが難しいです。
 まぁ、ポルシェのブレーキですから制動力に問題あるはず無いですが、こういったシチュエーションではボクスターの30倍位スムーズに減速するのが難しい。未熟ですな。

 エンジン音は普通のV6っぽいかな?こういう車だと正直どうでもいいです。
 全開加速も割と普通。普通に速いといった感じでエンジンのフィールなんかは全然解らず。
 スポーツカー並みにシャキシャキ動くことはありませんが、鈍重ではありません。


 こういうのもいいなと、ちょっと思ったのも事実。


 しかし後で考えてみると、この車は奥様を説得するために作られているのではないかと思うわけです。

 軽いステアリングと解りやすい車幅感覚、ボタンいっぱいのゴージャスで広大な空間、ゆったりしたシートと快適な乗り心地、ポルシェというブランド、ぜいたくは敵だという心の声へ向けたハイブリッドという名のパトリオットエンブレム。

 カイエンを購入するための障害(?)は奥様のみという方はチャンス到来です!!

 この車を買う為にメシも食わずに金をためるといったスポコン風な車ではなく、金があったら欲しいといった成功者の証的な車なのでしょうね(偏見?)。

 たしかに金あったら欲しいです。
Posted at 2011/03/28 21:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年03月27日 イイね!

生理現象

 朝、ナントカという部位がモッコリしてしまうことがあるじゃないですか。

 仕方の無いことですね。
 元気があるのはイイことです。

 先日、何気なくパジェロイオのスタッドレスタイヤを見ていたら・・・


 これではとても、元気いっぱいとは言えませんが、

 あわてて履き替えました。


 タイヤの製造月を見てみると2006年の6月だったので、寿命といえば寿命でしたね。
 気付いたのはホントに偶然だったので、運がよかったです。

 ちなみにボクスターは



 花粉まみれです・・・
Posted at 2011/03/27 06:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年03月17日 イイね!

ポイントの誘惑

クレジットカードを使うと、ポイントって貯まりますよね。

ポイントが貯まると、なんか嬉しいものです。
TVを見ていたら、クレジットカードで募金なるものができるとの情報が。

妻に
”ポイントはどれくらいの率で付くんだろうねぇ”
と素朴な疑問をぶつけたところ、

”やってみれば解るんじゃないの?”
と前向きな返答が。

 簡単に手続きが完了。
 どれくらいのポイントが付くのか解りませんが、来月の明細が楽しみです。

 連続してカードを利用するのは支払いの面で厳しいので、給料が入って月が替わったらもう一度やってみようと思います(セコッ!!)。


 あなたも試してみませんか?
Posted at 2011/03/17 18:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

無事です

何通か私信を頂きましたので、こちらにて無事であることを報告させていただきます。
心遣いありがとうございます。

被災者の方々には、心よりお見舞い申し上げます。
お見舞い申し上げるだけではなく、何がしらの援助を必ずさせていただきます。
Posted at 2011/03/13 20:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月07日 イイね!

寸止めトライアル結果

 決して120km/h以上出してはならない、京都を目的地とした高速道路500kmツーリング。

 普段から飛ばさない性格も手伝ってか、割とストレス無く完走できたのですが・・・



 オンボード燃費で14km/Lを目指していたものの、13.6km/Lと目標に及ばず。
 京都東インターで降りた時には13.8km/Lでしたが、一般道でちょっとした渋滞にはまってしまいちょっぴりロス。
 平地での80~100km/h走行では13.7と13.8の間をウロウロしていたので頑張っても14km/Lは厳しそうですね。


 復路はもうちょっと頑張ろうと思ったのですが、あいにくの雨。
 しかも途中から雪の為チェーン規制となってしまい、300km以上も下道を走る羽目になっちまいました。

 約950km走ってオンボード燃費は13.2km/L。
 1年以上換えてないので、オイル交換しなきゃ・・・
Posted at 2011/03/07 18:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「職場放棄 http://cvw.jp/b/434103/48571737/
何シテル?   07/30 13:43
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6 789101112
13141516 171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation