• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

アルトワークス試乗

気が付いたら2016年に突入しており、動揺しているうちに仕事が始まってしまいました。

 今年もゼヒゼヒよろしくお願いいたします。

 仕事、といえばWORKですね。

 と、いうわけで(?)、アルトワークスに試乗してきました。

 前々からアルトのバンに興味を持っておりまして(軽くて安くてMTがある)、正直、デザインはカッコ悪くもないっつー程度に思っておりますが、ひっさびさのこのジャンルの車の登場に期待も膨らむというもの。

 スズキのHPを見て試乗車を探すと、群馬県ではほとんどの店にあります!
 そんなに売れないだろうに、インプレッサWRX6MTの試乗車がありまくったスバルみたいで好感が持てます。

 ワークスに興味を持ったのは、MTが新開発らしいとの記事を読んだから。
 軽トラ用のミッションをちょっと改良して新開発とか言ってんじゃないの?という疑いもありますが、コレについては疑っていたことをスズキにお詫び申し上げます。ごめんなさい。

 想像以上に楽しい車でした。

 クラッチとミッションのフィールはS660にも負けておらず(つまり抜群にイイ!)、コペンは勝負になりません。

 ものすごく操作するのが楽しい!

 エンジンフィールはコペン、S660と同様でトルクがあるし扱いやすいが高回転でも特にドラマがあるわけではない、というもの。
 音も下から上まで軽っぽさは無く、なかなかイイですよコレ。

 レカロのシートもなんかいい車に乗ってる感満載で、普通にゆっくり走って気持ちイイ。

 一つイマイチに感じたのは、パワステが軽いこと。
 交差点は全てゆっくり曲がったのでステアフィールはよく解らんのですが、ごついステアリングとしっかりとしたクラッチ&シフトフィール、ビシッとしたシートに比べると???です。

 ロードスターも軽めだったので、トレンドなのでしょうかね。

 乗り心地云々は、シフト操作が楽しくてよく覚えておりませんが、特に固いとかバタバタするとかは無かったです。

 ボクスターのセカンドカーにコレだったら幸せですな。
 正直、ものすごく欲しいです。

 そのボクスターは先月の中ごろに乗ったきりでして、昨年の走行距離は3061km。

 今年の車検を乗り越えてから、少しずつ維持するために手を入れていきたいなぁとは思っとります。

 昨年から我が家に導入された猛獣は、

 サンダルのウイングを外して、空力にどんな違いが出るのかを研究したり、

 どうやったらご飯にありつけるのかを日々追及しております。

 ちなみに、ウイングを外されたサンダルで歩くのはとても困難でありましたが、彼女にそれを伝えても、シッポを振るだけで知らんぷりでした。
Posted at 2016/01/10 20:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「慣らし終了 http://cvw.jp/b/434103/48629646/
何シテル?   08/31 17:18
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation