• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

Mr.プレーン購入記その4

旧型ワゴンRはだいたい松竹梅の3モデルがあり(正確にはFA,FX,FZ)、シートヒーターが付くのはFX以上のグレード。
 FXとFZの差は、減速時にエネルギー回生を行ってバッテリーの負担を減らすエネチャージと、エンジンのアシストもほんのちょっと行うSエネチャージ。

 未使用車のFXとFZは20万~30万ほど。
 エネチャージとSエネチャージの差は見た目ではそうあるわけでもないのですが(モード燃費で3kmくらい)、Sの方はアイドリングストップのマナーがベラボーに良いのが私にとっての魅力。

 最近の軽はモード燃費を稼ぐために10km/h前後でエンジンを停止するのですが、停止直前にカックンを嫌ってブレーキを緩めるとエンジンが再始動してしまうという、ものすごくウザったい仕様になってまして、コレがどーにかならんものかなと思っていたのですが、以前ハスラーのSエネチャージを試乗させてもらったところ、コレが見事になくなっており、さらにエンジンの始動音もほとんどしない!スバラシイ!!


交差点でのエンジン再スタート音は、酔っぱらったおっさんの遠慮のないクシャミと、美少女の可愛いクシャミ程の差があります(私調べ)。


 まぁ、Sエネチャージ搭載車の方がイイのですが、価格差が価格差ですのであきらめかけていたところ、中級グレードのFXにSエネチャージが搭載されたFXリミテッドというモデル末期によく出るお買い得な最後っ屁グレードの存在を確認!

 FXとFXリミテッドの価格差は10万~20万くらい。
 タマ数は少なめですが、チラシ価格になればいけそう。

 問題は、ちょっと高くなることと、Sエネチャージの利点を妻に説明すれば説明するほど、自分の趣味について熱く語ってしまうオタクみたいにシラケさせてしまうというところ。
 困ったものです。

 FXだと乗るたびにアイドリングストップOFFボタンを押すのも面倒だなぁと思いつつ中古車検索を続行。

 範囲を広げてお隣の埼玉県のチラシをWebでチェックしていると、なんとFXと同じ価格でFXリミテッドが出ているではありませんか(89万円)!
 車検時期を見るに1年ほど売れなかった様子でして、色はあまり馴染みのないアイボリーメタリック。大人の女性が乗るには悪くない色です。

 しかし安い。コレは安い!

 妻に色を確認するとOKとのことなので2時間かけて買いに行き、売り切れてると思いきやバッチリ残っていたので多少の予算オーバーはあったものの、契約してきました。

 が、中古車を買ったのに車を取りに行く日程が合わず、納車は3月の上旬位になりそうです(涙)
Posted at 2017/02/19 08:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月16日 イイね!

Mr.プレーン購入記その3

ウダウダしているうちにスズキさんはワゴンRの新型をローンチ。
 しっかし思い切って変えてきましたね。強面じゃなきゃ売れないんでしょうか、、、

 ありがたいことにスズキ自販の中古車サイトには、恐らく試乗車兼営業車だったであろう走行3000km~6000km位のワゴンRの売れ筋モデルがずらーっと並びます。
 予算に収まりそうなので、もう決めてしまおうと目星をつけた近場のディーラーを何件か訪問。


 しかし、見る車見る車どうも印象が良くない。
 ドアノブ周りが傷だらけだったり、キーシリンダー周りが傷だらけだったり、メーターパネルの傷が目立っていたり。

 丁寧に扱われていなかったことは明白です。
 そんなワケで買う気分が失せてしまい、トボトボと帰宅、どうしたものかと考えます。


 まず、車はワゴンR一択であることは変わらず、必須事項に未使用車であることが加わります。
 色は妻からのリクエストで白以外。

 条件に合うタマが出るまで気長に待つかと、半分あきらめモードになって中古車検索をしていると、2015年末~2016年初のモデルがあと一息というところまで下がってきました。
 どれもオーディオレスですが、妻はラジオが聴ければいいとのことなので(私もですが)、後付けで安いのを付ければ解決しそう。

 決算が近いからなのか、折り込みチラシも頻繁に入るようになり、チラシ掲載車がまだ売っていたら買おうとお店に行ったら、先ほど売れちまいましたという悔しい思いもするのですが、これが転機になったのです。

 カーセンサーで在庫をチェックして、その販売店がチラシを打っているのかをチェックすればイイのでは?

 と。 
Posted at 2017/02/16 22:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月15日 イイね!

Mr.プレーン購入記 その2

画像を張り忘れました、
e0094656_1624034.jpg

 購入したのはMr.プレーン、ワゴンRです。

 予算はほぼ決まり、あとはどの軽ワゴンにするか?

 条件を決めていきます。
 譲れないのは下記のモノ

 ①シートヒーター(メインに使うのは超冷え性の妻なので、最低でも運転席には欲しい)
 ②フラットになる荷室(お犬様の為)

 くらいなのですが、カーセンサーで検索すると2WDでシートヒーターが付いているのはワゴンRとekワゴン位しか無い!
 軽自動車はエンジンが小さいためか暖房がものすごく効きにくいので、必要だと思うんですけどねぇ

 ekは安いのですが、低速トルクが信じられないくらい無いのを知っているのでパス(初めて運転したときはビックリした)。
 ワゴンRはボクスターの車検時に代車として借りており、性能に関しては充分(あくまでも値段的に)、デザインがプレーンで好きな上に、コノ手の車の先駆者ですからその印象も良し。

 しかもかわり映えの無さから不人気、さらに最近めでたくモデルチェンジしたことによってみごと旧モデルの称号を獲得、おかげさまで似たような車と比べてものすごく安い!

 ムーブは10万位高いし、Nワゴンは何故デミオにしない?と思うくらい高い!カッコいいけど・・・

 というワケで、中古車検索の日々が続きました
Posted at 2017/02/15 16:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月14日 イイね!

Mr.プレーン購入記

”ブレーキパッドがヤバいっすよ”

 と指摘されたのが2か月前。
 ネイキッドのフロントブレーキパッドが1mmほどしかないとのことで、交換には1万円チョイかかるそう。

 物凄く気に入っているので、8月の車検まで乗ろうと思っていたのですが、自動車税も割高だし(平成12年式)、決算時期も近いので安く買えるんじゃね?と、冬眠から目覚めたカエルのごとく、車購入のためにもぞもぞと動き始めました。


 ネイキッドを新しめの車に入れ替えて妻用に、妻の乗っている古いekワゴンを私が引き継ぐという計画です。


 狙うは軽ワゴン、予算は80~90万円くらい、出来れば登録済み未使用車。

 週末のチラシを見ると、70~80万の軽ワゴンがゴロゴロ見つかります。
 登録済みの車ですから名義変更するだけだと思うので、諸経費なんざ数万円だろうと思い込み、お店に行って85万円のプライスを掲げるワゴンRを見ながら

 ”店頭価格プラスいくらで乗れるの?”

 と聞くと、なんと20万円かかるとのこと!
 オイオイ、車買うのに総費用の20%が諸経費かよ!?

 ここでめげてはいけません。
 見積もりから不要なところを削除すれば行けるだろう、と見積もりを出してもらうと、登録諸費用はパック料金で5年分のオイル交換、なんかするときの工賃割引、ぶつけたときの工賃割引、初回車検費用、コーティングもついているのでお得です、今ならナビもプレゼントしますよ!

 と言って譲りません。

 今どきの未使用車はオーディオレスが基本みたいなので、ナビが付くならそこはお得だろうと見積もりを追っていくと、、、ナビ取り付け工賃3万数千円也。

 フロアマット+バイザーで3万数千円也、、、

 それぞれに消費税と何かが加算され、店頭価格85万円の車が乗り出すのに117万円に大化けです。

 ネイキッドの査定額は3万円、ただしコレは値引きですね。
 13万km走った15年物の車ですから、値段なんかつけようもないことは仕方ありません。

 様子見の段階からイキナリ27万円の予算オーバー。
 頭がクラクラします。

 まぁ、そんなに安く買えるならだれもディーラーへ行って新車なんか買いませんよ。どこで利益を上げるかはそれぞれですし、そこは商売ですから。

 ただ、なんとなく損した気分になって、しょんぼりお店を出たのは事実です。

 そして、現実を見据えた結果予算は100万円に。
 とにかく動き出しました。

 ちなみに、ボクスターは今年に入ってから30kmほどしか動いておりません・・・
Posted at 2017/02/14 21:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「職場放棄 http://cvw.jp/b/434103/48571737/
何シテル?   07/30 13:43
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
1213 14 15 161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation