• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

ダブルコート

 ある程度のお年を召した方は、やったことがあるはずです。


 ワックスの2度塗り


 無駄なだけというのは分かっているのですが、古い習慣にとらわれてしまうと、”まぁ、べつに悪いことでもないし”なんて思っちゃいますよね。


 かくいう私もそのクチでして、先日、コーティングから帰ってきたボクスターをさらに厚い皮膜でコートしてやろうと意気込み、イキオイ余って分厚くコーティングしてしまいました。
e0094656_20593309.jpg
 真綿のような雪に包まれたポルシェ、なんだかふんわりと暖かそうでもあります。
Posted at 2018/01/23 21:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日 イイね!

磨き完了

磨き&コーティングに出していたボクスターが帰ってきました。
e0094656_15550955.jpg
 ちゃんとした業者に出すのは初めてなので、出来の良さ云々は分かりませんが、もーまんぞく。
 特にバンパーやドアミラー等のプラスティック部分のツヤはスバラシイ!

 何のコーティングなのか聞いてないのですが、なんかのガラスコーティングで屋根下だと3年は持ちますとのこと。
 塗装面で気になったところはありましたかと聞くと、ボンネットの鉄粉が多めだったこと以外は全く問題なし、飛び石もろくに喰らってないし、10年でこの状態なら大分イイと営業トークにしても嬉しい言葉をいただきました。

 どんなメンテナンスをしていたのか聞かれ、年に1回ワックスかけて、洗車毎にゴールドグリッターで拭きあげと言ったら、”メンテナンスのリンスあげるけど、無くなってもゴールドグリッター使っているならそれでOK、今まで通りの洗車で長持ちしますよ”

 ただ、コレと。
e0094656_15551698.jpg
 変色しちゃったコレは
e0094656_15552562.jpg
 非常にもったいないと指摘されました・・・

 私も常々思っていたことですが、そうだよなぁ。

 今度ディーラーに価格を問い合わせてみよう。
Posted at 2018/01/20 16:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2018年01月14日 イイね!

事前準備

 そろそろボクスターを初めての磨き&コーティングに出すための準備に取り掛かります。
 汚い車は丁寧に扱われない、と思っておりますので内装をクリーニング。

 まずはフロアマット。

 水でホコリを洗い流し、
e0094656_08122898.jpg
 レノアハピネスをひたひたにふりかけてブラシでコシコシ。
 レクサスのフロアマットを意識してふんわりと仕上げます。

 マットを取り払ったフロアは、ガムテープを使って小石や小さなゴミをペリペリと取り除きます。
 コロコロや掃除機だと、柄が内装のプラスティックにぶつかって傷をつけることがあるので、あまり使いません(内装のプラスティックはものすごく傷つきやすい)。

 んでもって変態的にこちらを
e0094656_08184315.jpg
 ペダルも水拭きします。
 ペダルがきれいな車って滅多に見ないのですが、ドアを開けると目に入るので割と効果があります。
 ボクスターのペダルは御覧のようにあまり溝がないので雑巾だけでイケますが、溝が多いペダルは水が飛ばないように新聞紙で囲って水分多めな歯ブラシでこするとキレイに。
 アーマーオールみたいなケミカルは決して使わないこと。
e0094656_08231535.jpg
 写真だとあまり変わらんですね。

 次は筆を使って隙間のホコリを飛ばします。
 エアコンの吹き出し口とかステアリングやスイッチのウエスが届かない溝をシュッシュと。
e0094656_08272942.jpg
 そしたらウエスで水拭きです。
 私は内装の保護剤(アーマーオール的なもの)は使いません。
 ムラになったりギトギトしたりする気がするので・・・

 それとメーターパネルのホコリは筆で払わないこと。
 簡単にスクラッチ傷になります。
 私は窓用フクピカでそっと拭いてから、新品のウエスにプレクサスをしみこませて拭いとります。

 最後はシート。

 座面の後ろにアヤシイ埃がたまりやすいので水拭きでフキフキ。
e0094656_08353397.jpg
 ボクスターは革&アルカンターラなのでこれでOK。布シートも水拭きゴシゴシで大丈夫です。

 レザーシートの保護剤なんかが売っているのを見ますが、ペンキで塗られた革に必要なのか疑問。
 まんまの革はメンテナンスしないとひび割れてしまったりしますが、車のシートは大丈夫ではないかと思います。

 と、終わったところで天気予報を見ると、磨きに出す日だけ雨マークがついてるんですよねぇ~
Posted at 2018/01/14 08:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

年も明けて

 あけましておめでとうございます!
 本年もよろしくお願い致します。

 と、いうことで年が明け、ようやく本日ボクスターを洗車することが出来ました。
e0094656_10542858.jpg
 一年間の走行距離は1898km
e0094656_10551639.jpg
 遠出をしなかったこともあり、これまでで最小キロ数ですね。
e0094656_10585693.jpg
 今年は車検なので控えめに行きたいところではありますが、昨年からウジウジと悩んでいたコーティングの予約をついに取り、今月中に施工することに!
 コーティングというか、プロに磨いてもらいたかったのです。
 磨き傷はキレイに取れるのか、前後バンパーの塗装ボケ(極僅かですが)はスッキリと晴れるのか、ワリとお高いのを頼んだので期待しとります。

 あとは車検までにどれだけメンテをしていくかですね。
 最低限やりたいことは
 プラグ交換
 エアークリーナー交換
 ブレーキフルード交換
 エンジンオイル交換

 出来ることなら
 ミッションオイル交換
 イグニッションコイル交換

 何かで一発当てたら
 ウォーターポンプ交換
 オルタネーター交換
 アルトワークス購入

 ですかね。

 本年も雪が溶けたら月イチくらいでお山に出没いたしますので、遊んでやってくださいませ。
Posted at 2018/01/02 06:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「職場放棄 http://cvw.jp/b/434103/48571737/
何シテル?   07/30 13:43
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23456
78910111213
141516171819 20
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation