• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

過保護

駐車場で春を待ちわびているボクスター。
先日導入したNewホイールボルトが、シーズンインまでに錆びてしまわないか心配で心配で夜も寝ることができず、対策を練りました。

まだ子供のころの私のように無垢でピカピカのホイールボルトですが、
e0094656_09401901.jpg
手を入れて、
e0094656_09401219.jpg
このようなカッコ悪いことに、

ホイールボルトキャップなるものが世の中に存在していることに気付いたものの、VW製で1コ100円位と非常に高価。
ホームセンターをウロウロしながら悩んでいると、椅子の足キャップなるものを発見。
e0094656_09395839.jpg
e0094656_09400620.jpg


サイズもピッタリでお値段は60円と、たいへんリーズナブル!

屋根がついていても雨が吹き込む右のフロントのみに装着しました。
たいへんセコイのですが、それはそれでいいのです。
Posted at 2018/02/25 09:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2018年02月12日 イイね!

スッキリ

 ポルシェなんとかフェアのノベルティーが欲しかったので、それに合わせてホイールのボルトを注文し、日曜日にディーラーに行ってきました。

 何年かぶりの訪店なので、アウェー感満載だったらイヤだなぁなどと思っとりましたが、サービスの方が顔を覚えてくれていたので一安心。
 工賃はいらないとのことだったので、部品代フロントのホイールボルト10本(1300×10+消費税=14040円)を払ってキーを預けます。

 ささっと換えてもらい、コイツが
e0094656_17325207.jpg
 こんな感じに
e0094656_17341838.jpg
 だからなんだと思った方。
 おめでとうございます!常識をわきまえた、まともな人間です!!

 外したボルトはキレイになるものならキレイにして、また使おうと貰ってきました。
 最後まで出てこなかったので、ノベルティくれないの?と聞いたところ、”すいません、終わっちゃいまして”と。
 一瞬、躊躇したのを見逃しませんでしたが、見込み客じゃないから仕方がないかと諦めました(商談用にとっておかなきゃだもんね)。

 今朝、ボルトを一本フキフキしてみましたが、
e0094656_17422339.jpg
結構落ちないものですね。

 サンドブラスト的なものがあればいいのですが、暇なときにでも何かでコシコシと削ってとっておこう。

 フォグランプについては、ちょっと手を入れる方法を考えたので、そのうち進展がると思います。

 ボクスターでまともに距離を走ったのは約3か月ぶり。
 相変わらず挙動の一つ一つが気持ちイイ車ですが、空気圧がちょっと落ちているようなフィールだったので、ディーラーで見てもらえばよかったなぁ
Posted at 2018/02/12 17:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月08日 イイね!

計画の頓挫

 先日、ボクスターの外装プラスティックパーツを1年半ぶりに光沢復元剤を使ってコーティングし、あとは錆びたホイールのボルトと変色したフォグランプをキレイなものに交換すれば《ボクスターの見てくれ10年一区切り計画》が完成というところまで漕ぎつけました。


 ここでウダウダしていると、ホイールの17インチに戻すのに何年もかかった例もありますし、ズルズルと先延ばしになってしまう可能性が高いので、ココは車検前に一気に手を付けてしまおうとディーラーに電話してみました。



 まだ、ディーラーのコンピータには登録があるようで、スルスルと話が進んでフォグランプのカバーとフロントホイールのボルトの見積もりをお願いし、折り返しの電話を待ちます。


e0094656_21121409.jpg

フォグランプは27000円とのこと、


“むぅ、チト高いが致し方あるまい”


などと考えていると、


“片方の値段です、私もちょっとびっくりしました”


とのこと。


マジ!!左右で54000円とか自動車税よかたけぇじゃねーか!!!



聞くところによると、いつものアッセンブリー交換的なセットになると・・・


バルブとか配線なんか付いてたって必要ねぇ


LEDデイライト的な社外品だって5万しねぇぞ!


保留です保留。



んでもって、フロントのホイールボルトは1本1300円。

e0094656_21092648.jpg

先ほどの値段を聞いた後では格安に感じます(久々のポルシェマジック)


社外品は通販で安いやつを見つけたのですが、ちょっと不安なのでお願いすることに。


ロックナットの必要性は感じないのでフロントは全てノーマルボルトにすることにし、10本注文。



あぁ、どうしよう。

e0094656_21072302.jpg

 フォグは塗ったりすると、かえって安っぽく見えそうだし、社外品にすると更にボクスターが古くなった時に、無理しちゃって感が出そうだしなぁ。

Posted at 2018/02/08 21:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「職場放棄 http://cvw.jp/b/434103/48571737/
何シテル?   07/30 13:43
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
4567 8910
11 121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation