• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

アルトワークス購入記 その3

 2年落ちの1万キロでも、コミコミ140万円とかいうのが普通に見受けられるなど、中古車の値段があまりにも高いので、

 ”新車はいくらすんのよ。値段が変わらないなら新車にしちまうか”

 と、予算もないのに勘違いした愚か者は正規ディーラーへ踏み込みます。

 今月中に買う旨を伝えて見積もりを作ってもらうも、外装カラーオプション以外何も無しで値引きコミコミ160万円。
 ご存知のように特殊な車なので、値引きは3万以上はムリ!とのこと。

 シッポを巻いてそそくさと退散します。

 サブディーラー的なチェーン店では7万円まで行けるとのことでしたが、無理ですね・・・下取りに出すekワゴンもさすがに値段は付きません(ピカピカですが、16歳で10万km)。
e0094656_21165245.jpg
 さすがに頭が冷えたので、普通に近場の中古車を見に行きます。
 2016年式の1.5万km、フル装備で140万弱、内外装はとてもキレイで第一希望のシルバー。
 かなりイイのですが、まだ予算オーバー。

 衝撃を受けたのは、近場にある物件はできるだけ見ておこうと、大手買取会社ガ○バーに130万の値札が付いた物件があったので、見に行った時のこと。

 出てきた営業さんに見せてくださいとお願いし、諸費用はどれくらい?と聞いてみると、

”30万ですね。状態もいいですし、早い者勝ちです”

 久しぶりに言葉を失いました・・・
 オーディオとETC、フロアマットとドアバイザーがついているとはいえ、1年落ち8千kmの車が新車よかたけぇ

 いつの間にかアルトワークスは、ポルシェでいうボクスタースパイダーとかGT3みたいなプレミアモデルになってました・・・
 流石最大手、サプライズを仕掛けるのもお上手です。 

 今回の購入にあたって予算は130万と決めておりまして、購入寸前によくある

 ”まぁ少し予算オーバーするけどイッちゃえ!!”

 は、絶対にしないというルールを設けておりましたので、ちょっとムリじゃね?と思うようになってきました。
Posted at 2018/05/30 21:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月29日 イイね!

アルトワークス購入記 その2

 通勤&犬の送迎をメインに使っている、ekワゴンの維持費がかかりそうなので、代替えを考え始めたのが1か月前。

 最初に頭に浮かんだのはアルトワークス。
 が、趣味車としてボクスターという私からすれば贅沢すぎる愛車があるので、落ち着いて考え直します。

 譲れない線を考えると、

・MT
・犬を乗せられる
・10年乗れる(5年物くらいまでか?)
・できればターボ付き

 そこで中古車検索です。条件が絞れて便利ですねぇ
 すると全然出てきません・・・ターボ付きだとコペン(新旧)、S660、Keiワークス、ラパンSS。NAだとバンの類ばかりです。

 んでもってKeiもラパンも、ベラボーに高い!
 試しにATで色々見てみましたが、そこそこの年式のものは高いんですね・・・

 だったら趣味成分があるものの、欲しかったアルトワークスにするのが結局一番お得じゃね?
 絶対リセール良いし。
e0094656_21263083.jpg
 ということで、買うならもうアルトワークスに決定。
 条件は

・FF(FFのほうが軽いし安い)
・色の希望はシルバー、1馬身差でブラック、3馬身離れてホワイト、赤は派手すぎるので無し
・1000km以上の走行距離がある試乗車は無し

 3番目の条件はマストではありませんが、ワゴンRを探していた時に学んだので。
 それなりの距離を走った試乗車は営業車としても使われていたと思われ、細かいキズがやたら多く(特にドアノブ周りとサイドシル)丁寧に扱われていないであろう個体ばかり見てきたので外しました。
 実際にワンオーナー走行15000kmなんてものも見に行きましたが、そういうもののほうがキレイだったりします。

 さて、それを踏まえて動き出します。
Posted at 2018/05/29 21:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月27日 イイね!

アルトワークス購入記 その1

 欲しい欲しいと言い続けてきた、通勤メインで使用するMT車を契約してきました。

 購入に向けて、立ち上がってからここまでは早かったのですが、この後イロイロありそうですし、それはそれでネタになると思うので、久しぶりの購入記を始めます。

 購入したのはタイトルのとおりアルトワークス。
 もちろん中古です

・2016年式の走行20km
・2WDのMT
・カラーはブラックメタリック


 一行目から、突っ込みどころが見受けられますが、ぼちぼち書いていきます。
e0094656_20324181.jpg
 ムフフな乗り味のボクスターと、イヤッホゥ!な乗り味のアルトワークス。

 10年以上はこの2台体制を維持していこうと思います。
Posted at 2018/05/27 20:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月21日 イイね!

起動せんし、PC

 PCをアップデートしたら、起動しなくなるという嫌がらせをマイクロソフトから受けていたので、

・自動車税をいかにして払ったか?

・任意保険業者との戦い

・車検システムへの反逆


 といったネタをUPすることができませんでした。


 なんてことは全然なく、PC起動がしなくなったこと以外は特にありませんでした!

 5月をいつになく無事に乗り越えたボクスターにかかった費用ですが、

 自動車税はまだ値上げ対象ではないので51000円
 任意保険は18000円弱
 11年目の車検は177000円


 でした。

 今回はポルシェを得意とするショップにお願いして
・エンジンオイル交換
・ブレーキフルード交換
・プラグ交換
・エアークリーナー交換
・クラッチフルード交換
・エアコンフィルター交換

と、気になっていたところを久しぶりに交換!

 特にプラグとエアクリは8年ぶり、エアコンフィルターは9年ぶりでして、なかなかの汚れ具合だったそうです。
 エンジンオイルはおまかせで、初めてのモチュール。
e0094656_21222407.jpg
 日曜日に赤城を走って、Newプラグのスパークっぷりや、Newエアークリーナーの吸い込み具合を確認したのですが違いは判りませんでした!!

 なんにせよ、気になっていたところを交換したのでスッキリ走れました。
Posted at 2018/05/21 21:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「職場放棄 http://cvw.jp/b/434103/48571737/
何シテル?   07/30 13:43
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation