• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

ミガキ疲れ

 アルトワークスのボディ磨きも、あとバックドアと前後バンパーを残すのみとなりまして、本日終わらせてしまおうと洗車をした後に、こう思ったのです。

”めんどくせぇ”
 と。

 バックドアってエンブレムとかワイパーがあったり、ガラスがあるのでマスキングもしなけりゃならない。

 めんどうくさいですね。暑いし。


 どんなもんかと思いつつ、コーヒーを飲みながら車を眺めていると、あのフランスで起こった歴史的事件のことを思い出したのです。


 マリーアントワネットとかいうお嬢様が、民衆に向かって言い放ったという有名なセリフ、

”バックドアを磨くのが面倒くさいなら、アルミホイールを磨けばイイじゃない!!”

 この一言をきっかけに、民衆が暴徒と化し、ルノー本社敷地内にあるバスティーユ倉庫を襲い、そこに無実の罪で保管されていたアルミホイールを解放した、フランス革命のことを。


 私も義務教育で習ったこの革命を、自分の手で辿ってみようと立ち上がりました。

 まずは武器を手に取り、
e0094656_21181993.jpg
 この酷いアルミホイールを、
e0094656_21202021.jpg
 こんな具合に。
e0094656_21271388.jpg
 磨いて乾拭きをする必要がありますが、面白いように落ちるので、試しのつもりが全部やっちまいました。
e0094656_21304412.jpg
 先日乗れなかったボクスターは、おとなしく充電です。
Posted at 2018/06/24 21:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2018年06月17日 イイね!

慣らしは順調

 天気予報が見事に外れ、霧雨が降る中、めそめそ泣きながら犬の散歩中の決断でした。

 ボクスターに乗るのをやめて、アルトワークスの慣らしをしよう。

 と。


 ワークスの今朝の走行距離は400km弱でして、今月中に1000kmくらいまで距離を伸ばしたいところです

 いつもの駐車場で7~8人の常連さんと、2時間弱を楽しく駄弁った後、赤城山をぐるっと一回り。
 
e0094656_20512317.jpg
 天気予報通りに晴れたら、夕方にボクスターで行こうと心に決めて家路につきます。


 帰宅後は掃除をしたり、ジャガイモの収穫をしたり(不作でした・・・)、ドッグランに乗り込んだり、アヒル口の練習をしたりして、太陽がヤル気を出すのを待っていたのですが、全然ダメ。

 ボクスターに乗るのをあきらめワークスで妙義山へ向かいます。

 オドメーターが500kmを超えたので、ちょっとブーストがかかるように走ろうとハーフスロットルで4000rpmくらいを目途にシフトアップ。
 結構いい音がするので満足。

 ちょうど山の入り口で、道の駅から86が前に出てきたのでテンションが上がって追いかけさせていただきました。

”ぶはははは!!
 このちょこまかしたコーナーばかり続く道なら、ハーフスロットル&4000rpmでもついていけるぜ!!!”


 なんて得意になっておりましたが、駐車場でUターンした時にフロントに初心者マークが見えたよ・・・
 追いかけたつっても常に20mくらいは離れてマス。飛び石が怖いし相手がその気じゃなかったらただの煽り運転になっちゃいますので。
e0094656_20493241.jpg
 妙義山のような峠では、小さくて軽いので速いですねぇ
 私はアンダー出たらどうしていいか分かんないし、タックインみたいに巻き込む動きも怖いので、慣らしが終わってもホドホドに走りますが、手慣れが乗ると逃げられないだろうなぁ

 ボクスターには乗れませんでしたが、おなかいっぱいの休日でした。
Posted at 2018/06/17 21:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月13日 イイね!

17日のお山

 濃い目のカルピスってありますよね、ペットボトルの。
 アレを薄めれば、普通にカルピスを買うよりいっぱい飲めるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?

 本日スーパーでラベルを見てみると、濃い目のカルピスは60kcal/100ml、普通のカルピスは45kcal/100mlでした。


 と、いうことはですよ。
 カロリーベースで考えれば3割くらい水を足しちゃっても、普通のカルピスよか濃く楽しめるのではないかと思うのですよ。

 
 17日の日曜日にいつものお山に行く予定なので、そこにおられる有識者の方々に聞いてみようと思います。
 

 車はボクスターで。
 ワークスで行くと、猛獣の檻に投げ込まれたニワトリみたいに悲惨なことになりそうですし。
e0094656_20481809.jpg
 ”アルトワークスこしこし計画”もだいぶ進み、残すところバックドアと前後バンパーとなりました。

 ちゃんと照りが出て、ボクスターもくっきり映るように。
 まだ、300kmくらいしか走っていないので、慣らしはまだまだ先が見えませんねぇ
 
Posted at 2018/06/13 20:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月06日 イイね!

ひたすら磨き

 キズだらけのアルトワークスを、ひたすら磨いております。

 ひたすらとはいっても、体力も根性も持ち合わせていないので、現在、ボンネットと左右のフロントフェンダー、右側のドア2枚という中途半端っぷり。

 本当は3000番のコンパウンドで磨いて、7000番→9800番→コーティングといきたいところなのですが、とても体力と集中力が持たないという賢明な判断により、

 3000番→キズ消しWAXというお手軽コースに。
 一応コンパウンドで磨いて下地処理はしているからという言い訳を、つらつらと自分にしております。
e0094656_18013225.jpg
 元が元だけに、これだけでもかなりキズが消え、ツヤも出てきまして、光を当てたらスクラッチがどれだけ目立つか分かりませんが、このお手軽コースでボディ全体に施工することにしました。あと何日かかるだろう・・・(1日2時間くらいが限界)

 ボクスターと違って、雨が降っても乗るのですが(通勤車として買ったんだから当たり前ですが)、ちょっと乗るだけでコレは凄いですね・・・
e0094656_18042291.jpg
 マッドフラップの導入をを考えよう。
Posted at 2018/06/06 20:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月03日 イイね!

アルトワークス購入記 納車

 無事、引き取りが完了しました!
e0094656_20563103.jpg
 納車後にアウトレットを冷やかし、80kmほど走ってボクスターの隣に収まりました。
 走行距離スタートが22kmなので、慣らし運転を(不要論もありますが、私はする派です)。

 慣らし運転の内容は、
・回転数に関係なくフルスロットルは無し(緊急時は別)
・操作はゆっくり丁寧に
・エンジンの回転数は1000kmまでは4500rpmくらいまでを目安に、そのあとは徐々に上げていく
・1500km or 2か月でオイル交換して終了


 まぁ、大体このくらいかという感じでゆる~くやります。
 流れの良い幹線道路主体で、エアコンを入れっぱなしの80km走ったオンボード燃費は約20km/L。
e0094656_21071829.jpg
 低速のトルクもあり、笑っちゃうくらいなクロスっぷりのトランスミッションのおかげで、特に気を使うことなく普通に幹線道路の車の流れについていけます(80km/hくらいのペース)

 そしてなんといっても、シフトフィールがイイので運転していて楽しい!ものすごく楽しい!!

 流石に納車時くらいは普通に洗車してあるだろうと思っておりましたが、絶対ぞうきんで拭いただけです。
 信じられないくらいの拭きムラとキズ。
e0094656_21085812.jpg
 車屋さんへの愚痴はこれでおしまいにして、数種類ある手持ちのコンパウンドを武器に、このキズに挑もうと思います。
Posted at 2018/06/03 21:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「職場放棄 http://cvw.jp/b/434103/48571737/
何シテル?   07/30 13:43
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

      1 2
345 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation