• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

原因究明

 時間が出来たのでボクスターでいつものお山へ。
 空気が乾燥しているので気持ちのいいオープンドライブが楽しめました。
 排気音も気持ちよく響くし、駄弁るにしても早朝は暑くもなく寒くもなく快適です。
 

 一緒に走ろうということで86、ボクスター、ヴィッツでに走ったのですが、登りでジリジリ引き離される始末。
e0094656_16353706.jpg
 下りはともかく、なぜパワーとトラクションに勝るボクスターが86に登りで追いつけないのか。
  

 対策をとるにしても、何が原因だったのかを究明しないことには、今後につながらないと考えに考えた末に、3つの原因が解りました。

 まず第一の原因です。
 こちらをご覧ください。
e0094656_16341598.jpg
 あまりに多くの虫がへばりついているために、キチンとしたライン取りが出来なかった。
 誰にでもわかることです。


 そして第二に、
e0094656_16344693.jpg
 ドライビンググローブが古くなってしまっている。
 特に色が薄いグローブは、アンダーステアを誘発することがよく知られていますね。


 そして第三の原因。
 これが厄介なもので、気づくのが遅れると取り返しのつかないことになりますね。
e0094656_16351343.jpg
 鳥のフンはタイヤのグリップを低下させるということが科学的に証明されており、YOKOHAMAのホームページでも気を付けるよう注意喚起されております(諸説あり)。

 皆さんくれぐれもお気を付けくださいませ。

 下りは言わずもがな。86は見えなくなるし、ヴィッツには追い付かれるし。
 まぁ、ウデの問題ではありますが、一緒に走るときは特に熱くならないよう気を付けてます。
 熱くなるな、熱くなるな、ステイクールってな感じ。

 4年を過ぎたアドヴァンスポーツは鳴きがスゴイ。新しいときは低い音だったのですが、ここのところキーキーと煩くなってグリップもだいぶ落ちてきました。
 スコーンとグリップが抜けないフィールはそのままなので問題ないのですが、これ以上悪くならないでほしい!

 これからの季節はエンジン密閉のボクスターを労わって、アルトワークスの出番が増えそうです。
 また遊んでくださいませ。
Posted at 2019/05/26 17:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「職場放棄 http://cvw.jp/b/434103/48571737/
何シテル?   07/30 13:43
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation