• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

ワークスラストラン

 そろそろアルトをスタッドレスに履き替えるかと思い立ち、ならばその前にひとっ走りしてくるかといつものお山に行ってきました。

 山頂の気温はマイナス2℃。
 少し雪が舞っていたようで、ほんのりと白いものが路上にありました。
ワークスラストラン_e0094656_16422898.jpeg
 いつもよかエンジンが元気に回るような気がしたのですが、それが気温のせいなのか、先日ちょっと奮発して換えた(それでもお安いのですが)カストロールのオイルのせいなのか分かりません。
 ひょっとしてビッグモーターのサービスオイルってダメなのか?などと考えながら気持ちよくエンジンを回して走ることができました。

 ようやく手に入れた15インチのTE37から、なんともダサい14インチのホイールへチェンジ。
 軽量ホイールがどれほどのものなのか、両方手に持ってみたのですが、同じくらいの重さ?
 だったら来年履き替える予定のスタッドレスも、15インチの鍛造ホイールを仕入れてみてはどうだろうと思ったのですが、このよく分からんホイールでも乗り心地は大分良くなるんですね。
ワークスラストラン_e0094656_16583008.jpeg
 乗り心地に寄与するのはタイヤの太さなのか?、それともハイトなのか?、それともタイヤそのものなのか?
 重量はそれほど重要ではない?

 となると、来年は15インチではなく、14インチの軽量ホイールを手に入れてスタッドレスタイヤの太さを155にするか、それとも165にするかで悩むのがいいのか?
 カッコで言えば15インチなんですけどね。

 ホイホイ変えられるモノでもないので慎重に見極めなければなりません。

 というのもボクスターのタイヤ交換時に、いっちょ鍛造ホイールにでもしてみるかという考えがありまして、ほんのちょっと調べたところ今履いている17インチ(鋳造BBS Germany製)と、18インチのかっっこいい社外ホイール(鍛造BBS Japan製)が同じくらいの重量なのですね。

 タイヤの選択肢は18インチの方が多いので、乗り味が変わらないのであれば挑戦したいところなのです。
Posted at 2022/12/03 17:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ

プロフィール

「デリカミニ購入記 その3 http://cvw.jp/b/434103/48519996/
何シテル?   07/02 17:19
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation