• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

ラウンジチェア導入

16年ぶりに椅子を購入。
 アメリカ、ミッドセンチュリーの代表作、イームズデザインのラウンジチェアです。
ラウンジチェア導入_e0094656_12340664.jpeg
 北欧椅子が好みなので、特に興味はなかったのですが、10何年か前にインテリアショップで座ってみたところ非常に心地よく、デザインもステキ!ということで、“まぁ無理だろうけどいつか欲しいなぁ“リストに入れていたものの、そのお値段と、デカさ故の置き場所問題もありまして、特に行動はしておりませんでした。

 先日、やっぱ欲しいよなぁと思い始め、検索すると北欧椅子と同じく値段がガッツリ上がっている上に、円安が遂に牙をむき、この春に20万円弱の値上がりを実施という事実が発覚!

 北欧椅子も購入時の5倍くらいの値段になっていて、日本だけで続いたデフレの悪影響が出とりますね。

 さらに各ショップも値上げをすでに行なっていて、正規代理店の値上げ前商品の在庫はほんのわずか!
 うじうじ悩んでいる時間的猶予もない!

 ということで値上げ前物件に飛び込みました。
 有名な椅子なのでリプロダクト品(デザインの特許が切れているので誰でも真似して作れるのです)もピンキリで出されているのですが、中途半端は必ず遠回りになるという持論からハーマンミラー社のオリジナル品であります。

 でかい椅子なので搬入に不安がありましたが、さすが専門業者、サクサクと搬入、設置が完了。
 この椅子に座ってニヤニヤしながらタイプしとりますが、まだウレタンが硬くて馴染むまで時間がかかりそうです。

 スカイラインGT-R、アンフィニRX-7、ポルシェ911等でいつの間にやら手が届かない車になっているというのは見てきたのですが、椅子もそんな感じになってますねぇ。
Posted at 2023/06/04 13:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年05月03日 イイね!

ボクスターをリフレッシュ

 アルトワークスに続いてボクスターのボディを磨きます。

 水垢だけでしたらリブートを使うのですが、洗車キズが少し気になるので磨くことにしました。

 磨くと言っても、ランダムアクションサンダーを使って余っているコンパウンド入りのワックス(LOOX)を塗り込むといったお手軽コースで。

 きっちり洗車をして、
ボクスターリフレッシュ_e0094656_21112552.jpeg
 ワックス成分が付くと厄介なポイントにマスキングをします。
ボクスターリフレッシュ_e0094656_21114353.jpeg
 エンブレムも忘れずに。

 ひと通り終えた後にボディをチェックすると、年齢なりの線キズがありますね。
 こういうのは本格的に磨かないと落ちないので、今回は放置。
ボクスターリフレッシュ_e0094656_21121164.jpeg
 うおぉ!テッカテカだぜ!!
 2台並んでピッカピカなのは、見ているだけで興奮してきます。

 明日はテッカテカのボクスターで、先日の赤城山リベンジと致しましょう。
Posted at 2023/05/03 21:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2023年04月29日 イイね!

アルトワークスをリフレッシュ

 花粉の猛威も薄れ、黄砂も大丈夫。
 ということで、アルトワークスのボディをリフレッシュであります。

 花粉ごっそり、黄砂ザラザラの時期には洗車はするのですが、ワックスは乾拭きが怖くてかけないので、脅威がさったタイミングを狙ってボディをガッツリ仕上げます。

 キッチリ洗車をした後に
アルトワークスをリフレッシュ_e0094656_21342929.jpeg
 マスキングをして
アルトワークスをリフレッシュ_e0094656_21345352.jpeg
 洗車傷もあることですし、ルックスのコンパウンド入りワックスが余っているので、ランダムアクションサンダーの力を借りてゴリゴリと削ります。

 コイツがあると本当に便利。
 削る力が弱いので、キズを消せないことはあっても削りすぎることはまず無いです。
 シングルアクションなんかは怖くて触れません。

 仕上げた後にも気になるのは、軽自動車ならではの大きな隙間から見える水アカ。
 Bピラーの水垢が特に気になります。
アルトワークスをリフレッシュ_e0094656_21352197.jpeg
 1ミリの隙間も許されないという、アウディの技術者なんかが見たら失神してしまいそうな隙間がそこいら中にあるものですから、ケミカルの力を借りて対峙しましょう。
アルトワークスをリフレッシュ_e0094656_21360743.jpeg
 リブート使えば簡単簡単。
 それなりに強い薬なので、説明書はちゃんと読みましょう。

 最後にCCウォーターゴールドを上塗りして完成。
アルトワークスをリフレッシュ_e0094656_21370929.jpeg
 テロテロのツルツルになりました。
 次はボクスターですね。
Posted at 2023/04/29 21:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2023年04月09日 イイね!

出鼻をくじかれる

 桜も散り、ウグイスは泣き喚き、花粉は降り積もる。

 そう、お山のシーズンがやってきました!

 いそいそとボクスターに乗り込み、赤城山に向かいます。
 早朝の冷たい空気が心地よく、シートヒーターに感謝しつつ乗り込むと、、、
出鼻をくじかれる_e0094656_16450687.jpeg
 道端に雪が積もってる・・・

 オンボードの気温は−2.5℃を示しており、自然の厳しさを実感しつつ、とりあえず駐車場までゆっくりと車を走らせます。

 ゼェゼェ言いながら辿り着いたものの、
Posted at 2023/04/09 16:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2023年04月05日 イイね!

事前準備

事前準備 今度の日曜日に、シーズン初戦を迎えるべくボクスターを充電。

 タイヤがちと古くなっているのでそこが心配ですが、いつものお山でゆるりと走ろうかと思います。
 昨年はほとんど走れなかったので、今年はもうちょっとボクスターの出番を増やしたい。
 アルトワークスも楽しいんですけどね。

 しっかし、朝洗車して夕方見たらもう花粉がうっすら積もってるよ・・・
Posted at 2023/04/05 17:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ

プロフィール

「赤城山の走り納めとレストアの決断 http://cvw.jp/b/434103/48783329/
何シテル?   11/24 15:58
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation