• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

ボクスターラストラン

 乾燥した空気、青空、低気温。
 非常にコンディションが良いので、ボクスターのエンジンを堪能しようとキーを手に取りました。

 時間が遅めだったのですが、榛名山の北面ならいつも空いているし、ひっさしぶりにあそこでアクセル踏もうとワクワクしながら向かったのですが

 名物の5連ヘアピン前で雪がちらほらと、、、
 山頂方面の空を見ると、絶対吹雪いてるといった感じの雲がありまして。
ボクスターラストラン_e0094656_13471233.jpeg
 中腹の展望スポットで引き返しました。

 時間はまだある、ならば赤城山です。
 榛名山から見た赤城は雲もなく、今度こそはといつもの姫百合駐車場に着いたところ、
ボクスターラストラン_e0094656_13465010.jpeg
 また降ってきやがった。

 駐車場は登山客の車でほぼ満車ですし、なんだか気が抜けてしまったのでトホホと帰路につきました。 

 スイフトスポーツもスタッドレス履いてますし、たぶんお山は今年最後ですねぇ
Posted at 2024/12/08 13:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2024年12月04日 イイね!

未塗装樹脂対策と発覚した飛び石

 スズキ車の未塗装樹脂はすぐ白くなってしまうという定説がありますが、ちょっと抗ってみます。
未塗装樹脂メンテと飛石被害_e0094656_17145379.jpeg
 UVカット成分が配合されているというCCウォーターゴールドで1〜2ヶ月おきにコーティング。
 ワコーズなどからハードコート的な物が出ていますが、ムラになったときに落ち難いので、当面はコレでやってみます。

 スイフトスポーツは範囲が広いのでちょっと大変。

 ボディのガラスコートなんかもそうなのですが、強いコート剤はムラになった時に落とすのが大変なんですよね。
 業者にやってもらうガラスコートは、その為に定期的なメンテナンスを必要としますが、それには延々と続くメンテ費用も必要になってくるので、薄っぺらい財布の持ち主である私は基本的に車の何かをコーティングすると言う時は落ちやすい、落としやすそうなモノを使ってます。

 ボクスターも業者にガラスコートを出したことがあるのですが、結局自分で磨いて簡易コートで乗り切れています。

 で、洗車時に気づいたのですが、飛び石を喰らってました・・・
未塗装樹脂メンテと飛石被害_e0094656_17143175.jpeg
 汚れかと思ったら、下地が黒なんですね。
 イエローですから、下地には明るい色を塗っているモノだと思っていたので、ちょっと新鮮。
 フェラーリなんかはあの色を出すために下地はピンクらしいですね。
Posted at 2024/12/04 17:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月23日 イイね!

山の天気と柔軟剤

 キラキラのヘッドライトを手に入れたボクスターで、いつものお山へ。
 車も少なく、塾長に追いかけられはしたのですが、気持ちよく走れました!

 山頂の気温は−3℃で雪が降り始め、
 山の天気と柔軟剤_e0094656_10252437.jpeg
 駄弁りを楽しんでいた姫百合駐車場にも降ってきたので、1時間ほどで解散。

 今年中に、もう一回くらい走りたいのですが、怪しくねってきましたね。

 帰宅してからスイフトスポーツのフロアマットを洗って
 山の天気と柔軟剤_e0094656_10260115.jpeg
 柔軟剤を振りかけてふんわりと仕上げました。

 これでスイスポは、フローラルの香りがするモテ車に変身であります。
Posted at 2024/11/23 10:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2024年11月13日 イイね!

ヘッドライト塗装完了

 先週アクリルウレタン塗装した、右ヘッドライトのリカバリー&仕上げに挑みます。
ヘッドライト塗装完了_e0094656_16450374.jpeg
 厚い塗膜を目指して塗装ダレしてしまった部分をマスキングして1500番の耐水ペーパーで慎重に削って、

 次は左ヘッドライトと同じように、2000番の耐水ペーパー、細目のコンパウンド、極細目のコンパウンド、シュアラスターのコンパウンド入りワックスの順番に施工。
ヘッドライト塗装完了_e0094656_16452432.jpeg
 キレイに出来ました!
 思っていたよりも、断然上手に出来たので大満足。

 新品同様といかないのは、ライトの内側がほんのり白く汚れているためのようです。
ヘッドライト塗装完了_e0094656_16475260.jpeg
 この状態から
ヘッドライト塗装完了_e0094656_16480738.jpeg
 装着して完成!ショップ見積もり約10万円のところ、7000円くらいで仕上がりました!!

 あとはどれだけ持つのか?
 スプレー缶には2年耐久と書いてあるのですが、カバーもするし、5年くらいは持ってくれるとイイですね。
ヘッドライト塗装完了_e0094656_16535530.jpeg
 スイフトスポーツはスタッドレスを履かせてしまったので、23日は天気が良ければ、ボクスターでいつものお山に出没予定です。
Posted at 2024/11/13 16:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2024年11月04日 イイね!

勝利目前のピンチ

勝利目前のピンチ_e0094656_12291648.jpeg
 混むのは分かっているのですが、天気が気持ちよさそうなのでスイスポで赤城山へ。
勝利目前のピンチ_e0094656_12294608.jpeg
 まぁ、想像通りで気持ちよく走ることはできませんでしたが、いつものお仲間と1時間ほどダベりを楽しんで帰宅。

 そして先週塗装したボクスターの左ヘッドライトの仕上げに挑みます。
 塗装のゆず肌を治すべく、2000番の耐水ペーパー、細目コンパウンド、極細コンパウンドで磨いてからシュアラスターのコンパウンド入りワックスで仕上げ。
勝利目前のピンチ_e0094656_12350540.jpeg
 ここまでは想像以上の大成功だったのですが、、、

 調子にのって右のヘッドライトを厚塗りしようとした結果
勝利目前のピンチ_e0094656_12355752.jpeg
 塗装が垂れてしまいました・・・

 次は23日にスイフトスポーツではなくて、ボクスターで走りに行こうと思いますが、それまでにこの塗装をリカバリーできるのか!?

 塗装が硬化したら頑張るとします。
Posted at 2024/11/04 12:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation