• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

桜と戦車

桜と戦車みなさまこんばんは〜


今日も関東地方はグズついたお天気…さらに花冷えが続き、お花見はちょっと難しい感じでした。


今年は早く咲いてしまい、寒いので花もちは良いものの、タイミングも悪くて桜はハズレ年かもしれませんね(-_-;)






                                          


                                                ・
                                                ・
                                                ・







定休だった木曜は案外晴れてくれて、件の公園でまたちょっとお散歩できました♪ お弁当持って、とまではいきませんでしたが…







※撮影はi Phone





ちょうど満開でした











 

むむ・・電線が(-_-;) ファイダー覗かないと気付きにくいなあ・・・







                                                ・
                                                ・
                                                ・








日曜の今日は朝からあいにくの空模様でしたが、お友達のYUUICHIさんの御宅へちょっとだけお邪魔してきました。















この時期といえば、ご自宅前の通りの桜並木が素晴らしいYUUICHIさん宅。ここ数年は毎年お邪魔していたと思いきや、昨年は行ってませんでした。アレ、もう2年前かあ。早いなあ(^^;












ちょっと離れて望遠なので圧縮されてますが、通りはこんな桜のトンネルです…しかも閑静な住宅街です(^-^)








                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・






今回桜はもちろん、このところ凝ってらっしゃる、戦車のコレクションを拝見したかったんですよね〜














リビング兼書斎のデスクはこんなことになってました(^^;




まず目に飛び込んでくるのはこちら。かなりの迫力です!














オーダーメイド(!)のケースも壁に備えつけられ、綺麗にディスプレーされてます。













さらにテレビの上にもずらりと3台…













個人的にはその横の、歴代ボンドカーのモデルカーも気になりました!特にエスプリ…イイなあ〜
(^^)














そして奥には真打ちの、1/6シャーマン!!



















想像以上の大きさでした。大迫力です(@_@;)

















拘りのウェザリング。ワタシのファルコンなど足下にも及ばないハイレベル(^^;















各部、もはやメタルにしか見えません














各フィギアも丁寧に作り込まれています













え〜、ちなみにドカンと置いてあるのはキッチンカウンターです(^_^;) とても寛大な奥様です(笑)



YUUICHIさん曰く、作ってみるとやはり「ドイツ車」と「アメ車」では、前者の方が全体的に設計や作り込みが精巧だそうです(笑)













こんな凝ったカメラやレンズもあるんですね〜500mmかな?(笑)















ふと外を見やれば相変わらず素敵な眺め…日がな一日のんびり眺めて過ごしたいですね〜



こちらへお邪魔すると、普段中々見られない、真上からの愛車のフォルムを確認できます。











E90、フロントとリアをグッと絞り込んだデザインなのが良くわかります…洗車してない汚いクルマで恐縮です(^^;




YUUICHIさん、お忙しいところ無理矢理押しかけて申し訳ありませんでした…またよろしくお願いします! そうそう、久々に「宴」もやりたいですね〜





                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・






……ということで。  さて、と…











Posted at 2013/03/31 23:27:16 | コメント(23) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2013年03月24日 イイね!

一度は見てみたいクルマ

一度は見てみたいクルマみなさまこんばんは~。

本日は関東地方は花冷え・・・朝から寒い1日でした。とても「お弁当を持ってお花見」って感じではありませんでしたね(-_-;) 

予報が外れて雨は降らなかったので、お買い物のついでに、近くの大きな公園にプチ花見に寄ってみました♪






                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・





広~い芝生ではイマドキ珍しく凧揚げをする子供が(笑)














ちょっと行くと水辺もあります。のんびり過ごすにはイイですね~。晴れていたらとても気持ちいいと思います☆
















初めてみる水鳥に興味津津(^^)














桜の方は5分咲きといったところでしょうか。

















昨年はベビーカーにただ乗せられて「外気浴」程度だった王子も、もうすっかり歩けるようになりました♪












                                  
                                                ・
                                                ・
                                                ・






えー、ところで・・・クルマ好きならちょっとは欲しくなる&集めたくなるモデルカー。ワタシも以前は少し手を出しました(^_^;)



幸い、早々に「これはハマるとマズイぞ・・・」と気づき、コレクションするのはやめました(笑) それでもこれくらいはあるんですが。












ここ数年は買っていませんでしたが、長年欲しかったモデルが製品化され、思わず久しぶりにポチっと。










オートアート製・アルファロメオ ティーポ33 ストラダーレです!



枠を外すのが面倒なので、あとの画像は拾いものです(^^;












昔、ミニチャンプスから限定で出た1/43は買いましたが、それはヘッドライト2灯の市販バージョン(といっても18台だったかな?)。


好きなのは、2台だけ制作された4灯のプロトタイプの方なんですよね。これは日本製のプラモデルはあったものの、まともなモデルカーはありませんでした(多分)。












出来は素晴らしいと思います。やはり間違いなく、ガンディーニと並んでワタシが「鬼才」と感じるデザイナー・スカリオーネの最高傑作だと思います。ワタシが個人的には史上最も美しいと思うクルマです。













でも、このクルマは実はその2台とも見たことがあります。1台はイタリアのムゼオ・アルファロメオ(現在は残念ながらクローズ)所有のもの。(上の写真) しかも現地で1度、2000年の大規模なイベントで横浜に来た時にも見ました。



もう1台は、日本トップのアバルトコレクター・小坂氏がかつて所有していたもの。こちらも現在クローズしていますが、山中湖に近い「ギャラリー アバルト美術館」で拝見しました。小坂氏ならではの、オリジナルを遥かに超えるクオリティに仕上げる完璧なレストアが施され、ムゼオ所有のもう1台など歯牙にもかけぬレベルにあり、それはそれは美しい、正に宝石のような存在でした・・・(撮影は不可の為、写真は撮っていません)






                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・




タイトルの「一度は見てみたい」のは、そんな素晴らしい33を手放してまで小坂氏が手に入れた、やはりアルファロメオの「カングーロ」。


これは完全なるワンオフで、しかも当時事故により大破してしまったんですが、数年前、小坂氏により、やはり完璧にレストアされました。















写真はレストア直後に出品されたヴィラ・デステのもの。ザガートの原田氏も写っていますね。



氏がどれだけの情熱と並々ならぬ想いを持ってレストアに漕ぎつけたか、その詳細は2008年に雑誌「ENGINE」に4カ月に渡り連載されました。





※表紙はジュジャーロご本人




ガンディーニとスカリオーネが鬼才なら、ジュジャーロは早熟で若いうちから次々と傑作を生み出した、正に「天才」デザイナーだと思いますが、その彼の最高傑作は個人的にはこのカングーロだと思います。






                                                ・
                                                ・
                                                ・






もう1台は、ちょっと毛色が変わりますが、ピニンファリーナの「モデューロ」。フェラーリの512Sがベースのコンセプトカーです。












デザイナーはパオロ・マルティン。あのディーノ206C(コンペティツィオーネ)(例の黄色のプロトタイプです)も手掛けた才人ですね。
















奥山氏が、これに感動してカーデザイナーになった、とお話していたと思います。後にリスペクトを表して、マセラティ「バードケージ」を作り上げました。














こちらは2005年に東京モーターショーに来たんですが、行きそびれました(><)



現在、どちらもイタリアの「ピニンファリーナミュージアム」に展示されています。写真に見切れてますが、ちなみにBBも(^_^;) 一度は訪れたいミュージアムの筆頭です♪




「乗ってみたい」「所有してみたい」を遥かに超えて、「見てみたい」クラスのドリームカー・・・それはもうワタシにとって、正にクルマという形式をとった芸術品であります! みなさんは何かそんなクルマ、おありですか?






                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・





今日行った公園は5分咲き程度でしたが、場所によって8分咲きくらいの所も・・・気温もちょっと下がったし、ウィークデイの雨風をしのげば、来週末までもつかな??



晴れた青空の下、お弁当でも持ってもうちょっとのんびり、満喫したいな~♪









Posted at 2013/03/24 23:40:14 | コメント(16) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2013年03月20日 イイね!

Blue orchid

Blue orchidみなさまこんばんは~


えー、先日の「次期足車」の件では、多くのご意見をいただきありがとうございました。各コメント、楽しく拝見させていただきました♪ まあ、普通なら「どーでもいいし」と言われて終わる独り言が、あれだけ盛り上がる・・・さすがみんカラ・みん友さんです(笑) 



まだ結論は出ていませんが、考えをまとめる助けになりました!そして「意外な結末」を迎えるカモ、という流れになりつつあるのですが・・・それはまた決まったらご報告いたします(^^;






                                              ・
                                              ・
                                              ・





えー、まずは先週の木曜は、定例ヨメのストレス解消・買い物ツアーでした(^_^;) いつものコースを巡回です(笑)














クリスマス等と違って季節の装いもない、見慣れた街並みでブログ用の写真を撮るまでもないんですが・・・一応コンデジを持って行ったので。まずは某みん友さんのお膝元で。そしてザギンに移動前に、前回のお茶会で師匠におススメしてもらった某和食屋さんでランチ。












お味は・・・さすが間違いないですね!噂の土鍋で炊いたご飯も美味しかったです☆ お魚が多分イチオシなんだと思いますが、二人とも揚げ物にしちゃいました(^_^;)




銀座では、昨年のワタシのBBに続き、ヨメの長年の夢であった「某ブランドの入手困難なヤツ」をゲットすべくプロジェクトがスタート・・・「念ずれば通ず」!ぜひじっくり探し当てて、希望のモデルを手に入れて欲しいです。







                                            ・
                                            ・
                                            ・






そして日曜はちょっと早起きして、クルマで数分の近所の植物園に撮影に。「蘭展」があるとのことで行ってみました。












以前撮った、こちらこちらのような、広い公園はともかく、植物園だとどうしても「ただそこにある花を撮るだけ」って感じになりがちで撮影が面白くなく・・・ここは近所のくせに初めて行きました(^_^;)



今回は「青い胡蝶蘭」が展示されるということで、見てみたかったんですよね。世界初、これが「ワールドプレミア」らしいです(笑)















んんん・・・美術品のごとくケースに入って(反射しちゃうよ!)、近寄れないようロープが張ってあり、そばには警備員が(-_-;) 撮りにくいなあ・・・














もっと薄い、微妙なグラデーションを想像してましたが、案外色濃くて単調な感じでした。







                                             ・
                                             ・
                                             ・





せっかくなので、他の蘭たちも。














こんな風に「展示会」って感じなので、どうしてもアップで表情を狙うしかありませんね。どう「作品風」に料理していくか・・・













蘭といっても多種多様。すごくたくさんの種類がありますよね。昔、「世界蘭展」がドームで初開催された時に見に行って驚いた記憶があります。




マクロメインに試行錯誤・・・アートへ昇華させるぞ~















植物なので「有機的」ってのは当たり前なんですが(笑)












蘭はことさらエロティックですらありますね~













その蘭特有の、むせかえるような、こちらが気恥ずかしくなるほどの艶やかさがちょっと苦手なワタシ・・観賞用に品種改良されたものも綺麗ですが、ちょっと主張が強く感じられちゃいます(^^;





                                   

                                               ・
                                               ・
                                               ・





個人的には、別棟で展示されていた、「原種」のコーナーの方が気に入りました。













派手すぎず、なんとも可愛らしい種類が多かったです。












原産地も世界各地、あちこちなんですね。そして個性が強いものもたくさん。

















案外飽きずに楽しめました。「軽く見に行ってみるか」と出かけましたが、結局2時間近く経ってました(^_^;) 












そしてワタシは開園時間直後に行ったのですが、帰り際には駐車場待ちのクルマが渋滞するほどのお客さんが・・・園内もデジイチ構えたオジサンも押すな押すなで大盛況でした(笑)







                                              ・
                                              ・
                                              ・









敷地内にはこんな花も見頃に・・・


















梅?桜?いえいえ、「杏」だそうです。初めて見ましたが、これまた日本の春、といった風情で素敵ですね♪














東京では桜も開花、今週末には見頃とか?この辺りは来週半ばくらいでしょうか。一気に季節が進んだ感じがしています。家族でのお花見、今年はどこへ行こうか、検討中です♪





Posted at 2013/03/20 22:56:18 | コメント(18) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2013年03月10日 イイね!

次期足車について考える。

みなさまこんばんは~


関東ではここ数日一気に暖かくなって、なんだか気持ち悪いくらいでしたね(^_^;) ワタシも重症ではありませんが、花粉症が辛いです・・・


本日は猛烈な土埃と一体となり、「煙霧」という気象現象だったそうです。とてもマスクなしでは外出出来ない様相でした。そして黒のボディはいくら洗車してもあっという間に黄色く汚れちゃうんですよね~(-_-;) 黄砂もあるかもしれませんね。










                                               ・
                                               ・
                                               ・





えー、我々クルマ好きは、自分のことはもちろん、他人がクルマを買う時でさえ、車種選びをあれこれ考えるのが楽しいものですよね(笑) 




足車のBMが、間もなく走行70,000kmを迎えます。気に入ってはいますが、1年後には3回目の車検も控え、そろそろ箱替えの時期や次のクルマが真剣に気になっています。(写真は昨年のコーティングメンテ時。)












ということで、今回はワタシの候補車を並べて、みなさんにもご一緒に楽しく悩んだり、ご意見をいただいたりしたいな、という、「フォトログ」よりよっぽどみんカラらしいネタです(笑)





 
                                               ・
                                               ・
                                               ・






まずは結構前から考えていたクアトロポルテ(もう先代になりますが)。個人的に奥山さんのピニンでの仕事で1番好きなデザインです。登場から10年?まったく古臭くありませんし、見るたびカッコイイなあと思います。正直、今度の社内デザインは先代のイジリ壊しですね・・・(-_-;)















セミATのクラッチは寿命が短いみたいですし、システムの信頼性も不安なので、(タマ数は少ないですが)トルコンATモデルで。案外距離を走っている個体が多いので、今のフェラーリエンジンの耐久性は申し分ないようにも感じます。




ただ、いかんせん大きい(-_-;) のと、通勤に使うのでやはり燃費も気になります。それに特に出勤は混雑した道を淡々と移動するだけなので、あまりクルマを意識せずプレーンな気分でいたいもの・・・コイツの濃厚さは朝からちょっとヘビー過ぎるかなあとも思います(笑)




足でありながら、オフミやツーリングにも行けちゃう存在ではあるんですけどね~・・・





                                              ・
                                              ・
                                              ・






で、次に気になったのがアウディのA5スポーツバック。数年前からめっきりデザインコンシャスになったアウディ。都会的かつ知的に見えますね。







※写真はスポーツグレードのS5SB





こちらはA5の流麗なラインを保ちつつ、ドアも4枚で使い勝手が良いタイプ。CLS等、最近の流行りのジャンルですが、ボディが大きすぎないのがイイです。形はA7SBの方がカッコいいですが、あちらはかなり大きく、高価です(^_^;)


クワトロにも一度乗ってみたい、とも思いますし。“タレ目”の後期・色はやっぱり黒か白で。





                                              ・
                                              ・
                                              ・






続いては、一部みん友さんも絶賛のBMの4シリ・・・このまま出ることはないでしょうが(特に前後バンパー・スポイラー周り)、かなりカッコいいですよね♪












でも2ドアはなあ・・・と思っていたら、6シリ同様、4ドア版・つまりグランクーペも出るっつー噂で。こんな予想図(雑ですがw)も見かけます。













良さそうなんですが、登場はだいぶ先になりますね。クーペが年内発表、年明け日本導入くらい?グランクーペはさらに1年後くらいでしょうか。




今の3同様、「ワンオナ・登録1年以内・走行5,000km以内」を狙っているので(笑)、そうなると次の、さらに次の車検前ごろになる、ということもありえる・・・うーん、そんなに待てないかな~(-_-;) 






                                              ・
                                              ・
                                              ・





それから、つい先日発表になった、メルセデスのCLA、ってのが間もなくデビューとか?CLSの弟分ってところ。










全長以外はAクラスと同じくらいとのこと・・・サイズ感はイイ!でもそれだけに、CLSのような伸びやかさは望みえず、なんだか中途半端なデザインかも。現車を見てみたいな~。



でも普段使いがメルセデス2台、っていうのも自分としてはアレだなあ(^^;







                                              ・
                                              ・
                                              ・






じゃあ素直に後継・現行3シリは??? デビュー当初から「顔がなー・・・」と思ってたんですが、最近「M performance parts」なる、純正オプションをつけたMスポの画像を見たら・・・・













おお!これは・・・なかなかイイんじゃない!? (@_@) ボンストは子供っぽいから入れないで、マットブラックのホイールとかにして・・・??












内装もカッコいいパーツが出てます。純正とだいぶ車内の雰囲気も変わってスポーティ☆どーでしょ?




ただし6発は高価なアクティブハイブリッド3と日本導入無しの335のみで、それ以外は4発ターボ・・・パワーはともかく、あのフィーリングじゃなくなるんですよね~。



3→3、というのもつまらないかも?なんて言い出すと、振り出しに戻って堂々巡りになっちゃうんですよね(^_^;)





                                              ・
                                              ・
                                              ・






そういえば、クアトロポルテの下に「5イーター」として登場するという「ギブリ」の予想がこんな感じ。間もなく正式発表なので、ほぼ決定かな?











メインはV6、上位にV8。 全長が短くなる分、デザインはQPよりまとまっていそうかな? Fフェンダー後ろの3連ダクトが無いのはさびしいが・・・んー、どうでしょうねー。値段は5よりかなり高そうですしね・・・






                                              ・
                                              ・
                                              ・





あるいは思い切って、ドア数も後席も気にせずダウンサイジングもありか?という選択肢を考えると、もう全く収拾がつかなくもなり・・・(^^;











元から小さいクルマ、好きなんでワクワクしちゃいます(笑)




                                              ・
                                              ・
                                              ・






そうそう、BMの画像を探していたら、こんなシビれる動画がありました♪ CGかもしれませんが(^^;













1M、楽しいでしょうね~。ワタシならボディは白、サイドにブルーのストライプを入れて、現代のマルニターボを気取って・・・ただ、並行なのでメンテに難ありですね~(-_-;)





                                                ・
                                                ・
                                                ・





まー、とにかくクルマ好きの妄想は尽きることが無いわけで(笑)


結果どうなるかまだ分かりませんが、あと1年くらいはこんな感じで楽しい悩みが続きそうです(^_^;)



Posted at 2013/03/10 22:51:12 | コメント(24) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年03月03日 イイね!

春はもうすぐそこ♪

春はもうすぐそこ♪みなさまこんばんは~


早くも3月に突入ですね!本日は今年3回目となるおはポンの日でした!


いつものように晴れ!ですが、数日続く強風が今朝も吹いて寒かったです(><)






                                              ・
                                              ・
                                              ・





いつもの定位置で。変わり映えしない構図で恐縮です(^^;



















ちょっと早めに着きましたが、定時にはほぼ満車となり、早めに第2会場へ移動となりました。





















今回は「初めまして」の方が多数いらっしゃいました。まずは先月いらしたSさんのお友達、小池さんの328とツーショット!!



















フィオラバンティフェラーリを並べることができました♪こうしてみるとラインは似ているところもあり・・・



















仔細に眺めると全く違うところもあり。



















パッケージの異なる2台が、全体として相似形に感じさせるまとめかたはやはりさすがですね~。



そして各々美しく・・・やはりワタシにとっては、フェラーリ=フィオラバンティです♪




















そしてやはりSさんのお友達のモンディアル登場!これはシブい!

















同じくお友達の430。ビアンコもイイなあ~


















続きまして~、fukko1984さんのお友達、こらうまさんのNSX。イエローとは珍しいですよね~。

















同じくお友達のtake2525さんのコルベット。迫力です(@_@;)















さらにbenkeysさんのお友達、horihorihorihoriさんは綺麗なブルーのTTで☆
















yosさん、fukkoさん交え、今回の「黄色い3連星」(^^; 移動中の高速ではさぞ目立ったことでしょう!
















                                              ・
                                              ・
                                              ・






なにしろ時間中は風が収まらず、日差しは暖かいもののずっと寒い中でしたが・・・

















あれこれおしゃべりは止まらず、みなさん笑顔、笑顔(^^)













今月もバラエティ豊かなクルマ達にあふれて
















これぞまさにおはポン、って感じで、あっという間の楽しい時間を過ごせました。




















名残惜しくも、大盛況のうちに三々五々解散となりました・・・

















スポット参加のゲストも含め、新たなメンバーもどんどん増えて、今後もますます盛り上がりそうで、楽しみですね♪
















おはポンのこうした盛り上がりやメンバー増加も、ひとえに主催者のBiancoさんのご人望と、参加されるみなさまのお人柄ゆえ、かと思います・・・レギュラーのワタシが言うのもなんですが(^_^;)


















他車の迷惑や脅威になるような暴走さながらの行為もなく、和気あいあいマッタリするというのは、気に入っていただけるとハマってしまう魅力があるんですよね~(^^)











                                            ・
                                            ・
                                            ・








さて、先日は一昨年写真を撮った近所の公園にちょっとだけ寄って、梅の開花状況をチェックしました。




全体としてはまだまだこれからでしたが、1本だけ咲き始めた木があったので、軽くパチリ☆




















・・・と、そこへ偶然メジロのつがい(多分)が!  え~、今日は視察だし望遠、持ってきてないよ~(><) 


















とりえずは付けていた100mmマクロで数枚押さえました。強引にトリミングしてます(^^;


















写りはともかく、やっぱり画になりますね~♪ 



関東では春一番も吹いて、いよいよ春本番も間近、ですね!



本日ご一緒させていただいたみなさま、ありがとうございました!またよろしくお願いします(^^)/















Posted at 2013/03/03 23:58:59 | コメント(28) | トラックバック(0) | おはポン | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation