• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月31日

簡単なようで難しいテスラの真似 その⑧

簡単なようで難しいテスラの真似 その⑧ テスラの製造工場はもともとはGMとトヨタが使っていたものだが、製造ラインはまったくの別物となっている。ほとんどの工程が徹底的に自動化されまるでロボットの住む星のような錯覚に陥る。

また普通の自動車メーカーの工場に入ったことがある人ならわかると思うが工場内はオイルミストが浮遊し臭いが耐えられないほどなのだが、テスラの工場内は空気が澄んでいて床も綺麗。その原因は材料と工法の違いにある。

普通のクルマは鋳造部品が多く、鋳物をマシニングセンターでオイルをかけながら削る工程でオイルミストや煙が出て工場内に充満する。テスラはほとんどアルミ部品なので、プレス加工が主体で空気が汚れないため工場の一角にカフェテリアが設置されるほど清潔。しかも部品の加工時間は鋳物部品よりはるかに短い。アルミは精練に大量の電気が使われるが電気代がアメリカは安いのもメリット、しかも柔らかいので削ったりプレスしたりなど加工が鉄より簡単。

モデル3の急激な増産が可能となったのは、材料と製造方法が寄与していることがわかる。また24時間休みなく働き続けるロボットのお陰で製造コストは他の自動車メーカーのクルマに比べて20%以上低いようだ。材料費が高いアルミを使ってもなおコストが安いというマジックを実現しているのは驚きとしか言いようがない。

当初、組み立て段階の不具合で量産化に戸惑ったことは確かだが、短期間ですっかり安定した工場に成長した。量産化に成功したテスラにもう敵はいないのかも知れない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/31 17:58:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターとninja
nobunobu33さん

車庫証明ゲットし登録準備が整う
SNJ_Uさん

モス。
.ξさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2018年10月31日 21:05
モデル3は立ち上げ時に組み立て工程で極端な自動化を進めたために、それがボトルネックとなり、台数がだせず、
急遽建屋の外に、テント小屋の組み立て工程を建てて、
自動化→人による作業へ変えたことで、
台数を出せるようになったと・・・と、ニュースでは行っていたが、
車体工程やプレス、塗装は問題ないってことは、アルミ固有の工程は
問題なく、組み立てだけがネックだったということなんですかね。

工場見学行ってみたいですね
コメントへの返答
2018年11月1日 13:40
テスラの工場の二階には誰にも見せない秘密のエリアがあるそうです。そこで何をどのように製造しているのかぜひ見てみたいです。

年末までには更にラインスピードを上げて生産台数を倍増するそうです。驚き!!

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation