• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2016年03月23日 イイね!

故障 x2

スマホが突然死をした。。。強制リセットをしても電源が入らないのでおそらくマザーボードが逝ってしまったのでしょう。 ドコモショップに駆け込み修理を依頼しましたが、修理完了まで7~10日間も要するとのこと↓↓↓(-"-)
保証のおかげで無料修理であることと、修理期間中代替機種を貸与してくれるので金銭的な損害はありませんが、メーカーに修理に出すと必ずオールリセットされてしまうのが困ります。 各種アプリの設定やデータがすべて失われるのは痛い。。。せめてもの救いは電話帳がサーバーにバックアップされていること。 意外と不便なのはアプリ毎のパスワード設定の記憶が失われてしまうこと。 もっと面倒なのはお財布関係で、いちいちカード会社に連絡して救済してもらう必要があります。 あ~無情。。。SONYの商品はやっぱり壊れやすい?? それでもSONYが好きですがねw

自宅に帰ってみれば、奥方が食器洗浄機が壊れたと大騒ぎしていました。 こちらは新築時に設置してからかれこれ14年も経過しているので寿命でしょうかね? 構造は簡単なので分解修理してみようかとも考えましたが、最近そういった作業が至極面倒になってきました。 修理サービスを依頼するとおそらく2~3万円取られるでしょうから、思い切ってネットで新品を手配しました。 幅60cmの幅広タイプは価格がやや割高で約9万円(痛) 設置工事を業者に頼むと3万4500円もかかるので、自分で設置することにしました。 やったことがないのでちょっと自信がないのですが、まあなんとかなるでしょう。 手配したPANAのビルトインの食器洗浄機はほとんどモデルチェンジされることがなく2005年から発売されているもので、新しもの好きとしてはちょっと残念。 進化のしようがない家電なのかもしれませんが、前向きに考えれば枯れた商品のため故障しにくいということなんでしょう。 幅60cmだとRINNAIかPANASONICのどちらかのメーカーしかありません。RINNAI製の商品は2014年の比較的新しい設計のようですが、やっぱ白物家電はPANASONICを買っといた方が安心かと。 RINNNAIさんごめんなさい。
Posted at 2016/03/23 14:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月15日 イイね!

日産EVアプリ・・・いつ修正版が利用できる?

セキュリティー上の問題が発覚したということで利用が停止されている日産EVアプリですが、いちいちPC用WEBにアクセスしてエアコンをONするのは面倒なので、事実上リモート機能が使えない状態といってもよいでしょう。 利用できない期間のZESP会費は返金してくれるのかな??

スマートホンのアプリはJAVAで作られているのでソースコードを解析すればAPI(アプリケーションプログラムインタフェース)とそれに渡す引数は簡単な作業で解読可能。 日産EVアプリの場合API+車両固有番号(VIN) でリモート操作を受け付けていたとのことだが、問題はそのAPIの利用に認証作業がいらないこと。 ということは誰かのIDでサーバーにログインしてしまった後には、どのクルマでもリモート操作できてしまうことになります。 問題がわかれば対策は簡単。

ログインパスワードとは別に各ユーザーID固有のパスワードを生成して、APIの実行可否をその都度サーバーサイドで判断するようにすればよいだけ。 この方法はTVのリモート録画などで一般的に使われている方法であり、他人に操作されない方法としてはもっとも簡単な仕組みです。

セキュリティーに関する仕様上の欠陥があったことは仕方がないとして、それに対処するレスポンスがあまりに遅いのが気になります。いったい担当者は今何をしているんだ??


(蛇足)
PC用アプリの場合はJAVAではないのでソースコードを解析したりAPIを利用することができないので問題はないようだ。 しかもSSL(セキュリティーソケットレイヤ)をかぶせてあるので、通信内容は暗号化され解読はほぼ不可能。
Posted at 2016/03/16 01:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

EVにとって過酷な圏央道

圏央道の正式名称は首都圏中央連絡自動車道というのですが、存在そのものが認知されていないせいか、ナビ地図への反映が遅れているためか利用者が少なく渋滞知らずの快適な高速道路です。 ただし充電スポットが2箇所しかないのでEVにとっては厳しい高速ともいえます。

圏央道を使って茅ヶ崎から埼玉方面へいくときには高速に乗る前に充電しておくか厚木PAで充電する必要があります。そうしないと次の充電スポットの狭山PAにはたどり着けません。今日は入間で降りたので圏央道を1/3くらいしか走行していませんが、高尾山あたりで標高が高くなる場所があり容量計とにらめっこしながら恐る恐るの走行でした。 首都高も充電スポットは少ないのですが、一般道に降りてしまえば充電場所に困ることはありません。 ところが圏央道は山の中を縫って走るので充電スポットがないようなICが多く注意が必要です。

もともとPAの設置数が少ない高速なので、今後充電環境が充実する見込みがない。 せめて厚木PAと狭山PAには複数台の急速充電器を設置して欲しいものです。
Posted at 2016/03/13 23:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

N-LINKのバグ

N-LINKのバグ遠出するときには事前にどこで充電するかを検討するためにN-LINKのルート探索を使っていたのですが、カスタマイズしたルートをナビへ転送しようとしたら「ルートデータの登録数が上限に達しています。登録しているルートデータを削除してください。」というエラーメッセージが出て転送できません。ドライブ計画チャンネルのチャンネル1に上書きするのが仕様なので、エラーになるはずはないし、削除する手段がないのでお手上げです。

一体どういうこと!?

以前はできていたので年末のN-LINK更新のタイミングでバグを埋め込んでしまったのではないかな。。。スマホからのリモート操作も使えない状態が長く続いているなどリーフのITシステムはずたぼろ。 あまりにもお粗末、きっと年度末で他の仕事に忙殺され対応が後回しになっているのでしょうね。 担当者には申し訳ないけど、お客様相談室にクレームをいれちゃうよ。
Posted at 2016/03/13 01:32:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月07日 イイね!

無知がレンズをダメにした

ひどい近眼なのでメガネは必須アイテムなのですが、数年でレンズが傷だらけになりその都度数万円がかかるのは仕方ないことだと諦めていました。 眼鏡屋さんに更新前のメガネを見せたら「お仕事は温度が高いところ?」と聞かれ「??」。。。

説明によるとプラスティックレンズは温度が高いところに置くと表面のコーティングが剥がれ落ちてしまうそうです。ふと思い当たることが一つ。 温泉が好きなので毎月のようにどこかへ出かけているのですが、メガネを外すとせっかくの露天風呂で景色が楽しめないのでメガネはつけっぱなしです。サウナに入るときも!  どうやらその行為がメガネのレンズをダメにしていたようです。

メガネをかけたまま入浴してはいけないことを初めて知りました(恥
   ・・・常識でしょうか??

今使っているメガネは温泉専用にして、新しく作るメガネを大切に使います!
初めて眼鏡市場という有名なチェーン店で作ったのですが、いつもお世話になっているお店よりも1万円以上安く済ませることができました。 数年前まではちょっといいレンズで作ると5万円くらいしたのですが、チタンフレームに高屈折率レンズ付きで約2万円。 眼鏡業界はずいぶんと価格破壊が進んでいるようです。 クルマがモデルチェンジの度に価格が上がっていくのに比べると対照的ですね。
Posted at 2016/03/12 20:44:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1234 5
6 7891011 12
1314 1516171819
202122 23242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation