• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2017年04月12日 イイね!

憂鬱になる買い物

携帯電話は登場してからどんどん機能が進化して買い換え毎にワクワクしたものでしたが最近のスマホはほぼ完成形に到達したので、買い替えの必要性を感じません。

Xperia Z3が使いはじめてから2年経過し、端末代金の支払いが終わったので毎月の支払いが安くなるかと思いきや、ほとんど変わらない。大手キャリアの場合2年毎の買い替えを行わないと損するような仕組みになっている。

家族には格安SIMを薦めたが、20年も使い続けたドコモから離れ難いのは、単なる頑固物の証ですね。SIMフリースマホにした方がお得なのはわかっていても、なかなか踏ん切りがつきません。

バッテリーが多少劣化したし、傷も目立つ様になってきた、さらに新しい料金プランに加入すべく機種変することを決意した。機種変の為にはデータをバックアップし、お財布機能関連を一旦サーバーへ戻すことなどが必要になり、面倒なことこの上なく憂鬱になります。ショップでの手続きに2時間ほどかかる上、手にしてからソフトウェアのバージョンアップやアプリの設定などで半日がかりで漸くまともに使える様になるという厄介な商品。なんとかならんものですかね。

あ~憂鬱。
Posted at 2017/04/15 12:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月11日 イイね!

PHEVは不要か?

リチウムイオン電池のエネルギー密度が向上しコストが下がるにつれPHEV不要論を唱える記事を見かける様になってきたが本当にそうなのか?

確かに航続距離が500kmを越えたEVと充実した充電インフラがあれば敢えてエンジンを搭載する必要はないかもしれません。しかし中・大型車で500kmの航続距離を確保するには相当大きなバッテリーを搭載する必要があり合理的には思えない。テスラ モデルSやモデルXの場合100kWhのバッテリー重量だけで1トンを越える。サイズ容量も大きいため、7人乗りのクルマを5ナンバーサイズにおさめるのは技術的に難しいでしょう。重さが運動性能を低下させ、電費にも悪影響を及ぼし価格も高くならざるをえないEVのミニバンには無理があると思うのです。

やたらにバッテリーサイズを大きくするのではなく、走行中発電ができるPHEVは繋ぎの技術として必要だと考えます。やがて発電用のエンジンは燃料電池に置き換えられていくことになると推測しますが、コストパフォーマンスからもあと20年くらいはエンジンを搭載したPHEVが生き残るのではないでしょうか?
Posted at 2017/04/13 12:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月10日 イイね!

次期型リーフの価格を勝手に予想

今リーフを所有している方は、モデルチェンジ後のリーフの価格が気になっていることかと思います。国内の場合、車両価格は発売直前まで極秘扱いなので知るよしもないのですが、ある程度推測はできます。

リーフの直接のライバルはテスラ モデル3のはず。車格は若干モデル3が上なので、それよりも安くなければ売れません。モデル3は3万5000ドルとアナウンスされているので、次期型リーフの売れ筋は400万円以下と予想できます。

国内販売におけるライバルはプリウスでしょう。60kWhもの大きなバッテリーを搭載してガソリン車並みの航続距離があればプリウスより多少高くても売れるでしょうからプリウスの中間グレードのSの260万円以上は間違いないところ。問題はどのくらい高く設定するかですが、さすがに100万円以上高かったら勝負にならないし価格差を燃料費で取り返すのも難しい。ずばり50万円から70万円高と予想します。

以上より補助金を除外した廉価グレードの価格は310万円から330万円と予想します。中間グレードに自動運転などを追加したとしても400万円以下で買えるのではないでしょうか?
電気自動車に近いプリウスPHVともろにバッティングする価格になりますが、あちらは4人しか乗れないし、荷室が狭いので余程スタイルが気に入った人かトヨタ党でない限り選ぶ理由はないような気がします。

現行リーフの30Sが319万円、30Xが364万円なのでバッテリー倍増で価格据え置きという予想になりますが、どんなものでしょう!?
モデルチェンジの度に値上げされるクルマが多い中、実質的には大幅値下げで、本気でメジャー入りを目指すクルマとなりそうです。

日産もテスラのようにデザインと価格を公開して予約を受け付ければ良いのにね。 ライバルに価格設定で負けてしまうのを恐れて極秘扱いにするのですが、リーフの場合ライバルの価格は既に公開されているので、公開できない理由はないと思うのです。
Posted at 2017/04/11 09:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

原発を守れ

原発に関してはネガティブな立場ですが、米国の北朝鮮政策を見ていると日本の原発を守ってくれと言いたくなる。米国が北朝鮮の軍事施設に巡航ミサイルで攻撃をしたら、北朝鮮はヤケクソになって軍事同盟を結ぶ日本に向けて弾道ミサイルを撃つのではないかと危惧しています。

人口密集地に落ちたら大変だが、それ以上に困るのが原発へ落ちること。福島の後始末で苦労しているところに、日本海側の原発が破壊されて偏西風に乗って放射能汚染が広がったら日本の存亡の危機となる。

ピンポイントで命中する精度があるとは思えないが、在日米軍基地を狙ったミサイルが反れて原発に落ちてしまうかもと思うと怖くて仕方がない。

弾道ミサイルは降下速度が早いためTHAADでは恐らく撃墜できない。発射する前に叩くしかないのだが、米国の第一波で撃ち漏らしがないことを祈るしかありません。
Posted at 2017/04/11 12:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月08日 イイね!

次期型リーフの気に入らない点

次期型リーフの気に入らない点現行リーフは後席を倒すと広大なラゲッジスペースとなり大きな荷物を積むのに重宝しているのですが、リアハッチ下端の開口部が狭く横幅のある荷物を積むのに苦労します。次期型では改良されることを期待していたのですが、スクープ写真を見てがっかり。現行リーフとまったく同じですね。せっかくのフルモデルチェンジなのにデザインは顔を変えただけ❔

開口部を狭くすることでボディ剛性が高くなるでしょうが、荷物の出し入れがしにくいし、リアバンパーが分厚く見えて格好悪いのでデザインの見直しをして欲しい。

今年9月の東京モーターショーがワールドプレミアだとすると常識的には今更デザイン変更はできないでしょうが、4月からデザイン部門のトップが変わったことに淡い期待を持っています。発売が延期になっても良いからちゃぶ台をひっくり返してくれ❗
Posted at 2017/04/08 18:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation