• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

代打八木のブログ一覧

2024年02月22日 イイね!

メルツェデスの連結バス🚌

メルツェデスの連結バス🚌こんばんは🌇
先週は北九州マラソン走りに行ってきました🏃
前は、寒くてマラソン中に低体温症になる人もいましたが、今年は季節外れの暖かさ🌞




前の日に食べた鶏肉の水炊きと親子丼、絶品すぎてびっくり‼️






それとタイトル画像のバス、ネットニュースでしかみたことなかったので、実物見れて嬉しいです🚌
牽引免許無くても運転可能って読んだような気がしますが、違ったらすみません
実際に乗った人によると、座席💺は少し小さめで、立ち乗りがメインとのこと、近距離用のピープルムーバーってとこでしょうか🚌
なんとメルツェデス製!
いつか乗りたいです☺️





最後は地元のソウルフード、資さんうどんです☺️
肉うどん大盛りプラスネギたっぷりとミニカツ丼
うますぎです

マラソンで消費したカロリー以上に食ってきました😋

それじゃあしたから連休楽しんでください☺️





Posted at 2024/02/22 22:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン
2015年10月18日 イイね!

走る人北上マラソン走る人 ~人生3度目のフルマラソン・・・(;´Д`)~

北上マラソン ~人生3度目のフルマラソン・・・(;´Д`)~こんにちはチャペル

タイトルの通り、フルマラソン挑戦し、初めて4時間の壁を突破することが出来ました
( ´∀`)

人生3回目のフルマラソンで、最初は4時間11分、次は4時間40分だったので、あまり期待はしてなかったのですが、それでもなんとか目標のタイムが達成できました腕時計

実は、先月末に、ワシの甥っ子が五歳で、亡くなりました。
あまりに突然すぎる別れにと悲しさと、もっと遊びたかったという悔しさなど様々な感情が込み上げて、本当に辛かったです。

でも、いつも甥っ子が近くにいると思えば、いろいろがんばれるような気がします
( ´∀`)

ということで、そんな辛さに比べたら、マラソンは楽しいものですねわーい(嬉しい顔)

お次は、ひさぶりの自転車です。

画像が縦ですみません泣き顔




秋晴れで、地元の峠も紅葉見学に車も多くなってきましたが、少し時期が早いようですもみじ
もう壱~弐週間たてば見頃かもしれません富士山





そういえば、この前洗車して気付いたのですが、マフラアの色合いが全く違うんです
(ヾ(´・ω・`)

まずは右



次は左



BMW乗りの方からは、『そんなの常識』って言われるかもしれませんが、たしか3,000回転くらいまでは、右マフラアからのみの排気で、それ以上になると両側からに切り替わるんだったかな
(´・ω・`)?

とにかく、たまには高回転まで、ブン回したほうが良いですね王冠

Posted at 2015/10/18 14:48:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2014年02月16日 イイね!

人生初のフルマラソンを走ってみる走る人 ~in 北九州 ~

人生初のフルマラソンを走ってみる ~in 北九州 ~つい先日、北九州に行って来ました飛行機

一番の目的は、人生初のフルマラソンに挑戦でしたが、その他現地の方にいろいろなところを案内頂いた観光も堪能しました(*⌒▽⌒*)

まずは全日。

福岡空港到着飛行機


福岡空港から門司港へ移動して、焼き肉&焼きカレーにてスタミナ増強レストラン


その後、関門海峡を見学船




続いて、関門海峡トンネルを歩いてみます



トンネル自体は700㍍ほどで、中間に福岡県と山口県の県境がありますわーい(嬉しい顔)


本州と九州の境というだけで、わくわくするぜ♪さらにそれが海中にて見ることができるなんてうれしい顔



下関には、こんなのもあります♪




肝心のマラソンですが、目標の4時間は切れませんでした涙

30㌔すぎから、脚が動かなくなり、途中歩いたりストレッチしながら、40㌔くらいには早歩きくらいのペースで、なんとか4時間12分くらいで完走(完歩?)しました
・・・(;´Д`)

マラソンの完走と九州観光については、次のブログにてチャペル

それにしても、初のフルマラソンで一万人規模の大会も初めてでしたが、受付日からゴールまでのシステムがしっかりしてて、とても楽しい時間でしたうれしい顔

更に沿道の応援が途切れないので、サボることもできない(^-^;)

また出てみたいな走る人

北九州市の皆さん、どうもありがとうございます!
Posted at 2014/02/16 20:20:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2012年11月11日 イイね!

王冠鮭の日に宮古サーモンマラソンを走ってきました王冠


11月11日は、電池の日とか鮭の日(岩手だけかな)って言われてますが、三年ぶりに宮古市のマラソンに参戦しました走る人

震災の影響で、ハーフマラソンのコースが、変更されましたが、全体的に平坦で走りやすいと思われますわーい(嬉しい顔)

スタッフの方も、慣れているというか手際がよいです♪


鮭の着ぐるみです魚
ゆるキャラっぽくできてて、子どもに人気でした王冠



因みに鮭の回帰率は約2%だそうです魚
新井貴浩の得点圏打率みたいなもんかな野球

それと、三年前よりタイム1分半くらい縮まって1時間33分砂時計
体重減ってないのに、これは嬉しいうれしい顔
来年もがんばらねーと走る人

話は変わって、週末の関東遠征に向けて、チョコっと車に手を加えますレンチ


しかし…
あてにしてた、ショップが忙しいみたいで、取り付けが…
明日、別のところに頼んでみよう
これがないと、安心して高速走れない(;´д`)

DIYだと配線ごちゃごちゃして好きじゃナイので涙
それじゃ、あしたから1週間がんばっていきまっしょい\(*⌒0⌒)b♪
Posted at 2012/11/11 21:57:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2012年10月30日 イイね!

富士山仙人峠マラソン 2012王冠

仙人峠マラソン 2012こんばんは夜ぴかぴか(新しい)

またまた、足跡足&コメント行けなくてごめんなさい(;´д⊂)

珍しく、阪神に藤浪投手が入団と、今年唯一の良いニュースで素直に嬉しいですが、無能中村GMとドラフトで運を使い果たした和田監督に潰されやしないか、更に若手の育成が最も下手な球団なので、心配でもあります考えてる顔

日曜日に仙人峠マラソン走ってきました富士山
ゲストランナーは猫ひろし氏わーい(嬉しい顔)

コースは、17㌔あまりで、約4㌔の傾斜10%の激坂の上り下りのある、標高差約400メートルの箱根を真似たような感じです(^_^;)箱根は走ったことありませんが冷や汗
なんと、参加者が1,100人ということで、年をおうごとににぎやかになっていきまするんるん

結果は…去年より3分も遅くなってる涙
これは悔しすぎる涙

ここは冷静になって、原因を分析すると…

1 10日前の400㍉㍑の献血によって、酸素を運ぶヘモグロビンが減少した。
2 ベスト体重より3㌔重いブタ

3 前日にやきう野球をした疲労の蓄積

…と言い訳を探してもむなしくなるだけなので、来週のハーフマラソンに向けてがんばりたいとおもひます走る人

ちなみに写真はコスプレ?着ぐるみ?の集団がウォーミングアップしてたので撮影しましたカメラ


それから、あまり距離の伸びてない335iですが、少し手を加えようかと考えてますマル秘
これで、今年もスタッドレス買えなくて、冬眠になりそうやな(;´д`)

11月の17日(土)、18日(日)にもしかしたら、関東遠征するかもですマル秘


道の駅で、ジャンボかぼちゃ置いてました♪

優勝は44㌔目exclamation×2

Posted at 2012/10/30 19:54:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ

プロフィール

「長距離には最適 http://cvw.jp/b/465548/44662034/
何シテル?   12/12 20:31
みんカラ1年ちょっと経過しました そろそろお友だちを増やそうかと なので、気になったらお気軽に誘ってください! ブログは車よりほかのネタが多いです ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぴなじろうさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/17 22:31:38
代打八木さんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 21:37:27
MAZDA デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 23:20:43

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
泣く泣く廃車にしたフィットの後釜です🏎 これから大切に乗っていきます🏎
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アルピンホワイトです芽
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ニスモのエアロが組んであります。 ※津波で廃車.°(ಗдಗ。)°.
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
どうしても、BMWの直6が欲しくて購入しました。自分の車なので贔屓目に見てしまいますが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation