• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランエボ大好きのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

ランエボ CP9A CT9A 馬力 加速!?

これは、過去所有ランエボTME 2回目のECU書換え(現車合わせ)後の加速です。
チューナーアドバイスのパーツに交換しただけでもパワーアップ感じましたが、ECU書換え後は更にでした。

よかったら見てやってください。


この時で350psそこそこです。(ダイノパック計測) 高負荷時ちょっと燃料不足かちょっと重ったるいところがありますが、ブーストの立ちと回転の滑らかさは半端ないです。
(チタンタービンがおごられていましたので)

これと比較し現在所有のランエボⅨ。今30ps以上パワーでていることになるのですが(ダイノパック上)、走る暴力に感じない理由として、、、

車重が約100kg重い(購入するまで50kg程度の差と思っていました 汗)
ボディ剛性その他が更に進化を遂げているため、暴力的に感じにくい。(安定している。)
30psはMAXパワーの話なので(タービンも最大サイズが搭載されていますが)、低中速域は、①、②が大いに関係している(感覚的に)
※④スピードメーターがCP9A 180km/h MAXに対してCT9Aは260km/h MAX。(読みの感覚的な違い)

かと思っています。皆さんいかがでしょうか?(私のブーストアップチューニングレベルの話でした、はい。)

ランエボTMEのシャープな動き(軽快性)に近づけるために、サスペンション、スタビ、アライメントいろいろやりました。(経年劣化のメンテナンス含む)今現在のセッティングがストリート重視でベストかと思っています。

ACD、スーパーAYCの組み合わせ、乗り方にも大分慣れてきまして、交差点であまりがばっとアクセル踏むと縁せきにツコッミそうなくらい曲がります。(低速ではもの凄い回転半径な癖に。。。

ACD。ブレーキング残しすぎてコーナーにアプローチすると拘束力が残ってしまいアンダーになりますよ~
スーパーAYC。ハンドル45度以上きっていないとAYC作動しませんよ~


某滑走路を使用できる機会があったら、CT9Aの加速も録画して比較してみようと思っています。


追伸
ランエボⅡ所有時代。300ps程度のブーストアップ仕様で走る暴力と言われた理由。車重1200kgしかなかったんですよね~
(反面、油温上昇半端ない、止まらない等々いろいろありましたが。。。)

Posted at 2018/06/30 21:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月27日 イイね!

次の車検!?

次の車検!?私の愛車 ランエボⅨの車検が今年9月に待ち構えています。

交換していないと車検の通らない、タカタ製エアバッグ交換作業は済みました。

残すところ、以下2点です。

①フロントホイール ADVAN RSⅡ(18×9.0J PCD114.3 オフセット+35)が少しはみ出してしまっているので、フェンダーアーチモールで対策

②車高調整式サスペンションを取り付けている車両の場合、スプリングを固定しているダブルナットの下にホースバンド等で固定しなければならない義務がでたようで、、、自分で購入して準備しようと考えています。

①はGTRデザインなので仕方ないのですが、皆さん②ご存知でした!?私はつい最近車検の見積もりとる際に教えてもらったのですが。。。
Posted at 2018/06/27 11:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月22日 イイね!

どなたかRECARO製シート SR7 探している方いらっしゃいませんか?お譲りいたします。超美品です。 

どなたかRECARO製シート SR7 探している方いらっしゃいませんか?お譲りいたします。超美品です。 E46 M3に使用していたシートです。キズ、汚れなくほぼ新品です。

ランエボに取り付けようと考えていましたが、純正のホールド感がストリート重視の今の私には十分でして。


もし、探されていて購入していただける方がいらっしゃれば、メッセージ連絡どうぞよろしくお願いいたします。RECARO製SR7(背面シルバーメッシュタイプ)です。
Posted at 2018/06/22 16:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月15日 イイね!

ランエボ(CT9A)所有の方に質問です。

初期制動がとても優れたブレーキパッドのメーカ、型式等教えてください。
(低温でも初期からガツンと効いて、その後はブレーキを踏む分だけリニアに効くパッドを探しています。)


ランエボⅨ所有になる前は、サーキット走行、ジムカーナとガンガンやっていましたので、サーキット走行、またメタル系パッドなど使用しておりましたが、今現在はストリートメイン(80%)ですので、そこまでのパッドは必要としていません。また鳴きが大きいのもストリートユースではひかえたいと考えております。


昨今、各メーカのブレーキパッド。ABS誤動作防止等(安全装置)のため、初期制動の高いパッドというのは少なくなっているとも聞いております。

追伸
CT9Aとタイトルで限定させていただいたのは、車重がCP9A含むその前とでは雲泥の差があるためです。


実際に今装着されていて、私の狙いに即したパッドをお使いの方からのアドバイスであれば尚助かります。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/06/15 14:06:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム 純正N-ONE RS 6MTサスペンションに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/470660/car/3425855/7831105/note.aspx
何シテル?   06/13 22:15
現在(2018年)ランサーエボリューションⅨとセルボTXを所有しています。ランサーでは、年に数回、筑波サーキット走行会に参加しています。(8割がストリートですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
242526 272829 30

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
憧れのE46 M3所有5年。再びランエボに戻ってきました。よろしくお願いします。(トミマ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ブーストアップ、現車合わせセッティングなど一通りやってある車です。 年に数回、筑波サーキ ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
ひょんな事からセルボちゃんとお別れして、N-WGNカスタムに乗ることになりました。必要な ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボの虜になった思い出深き最初の一台です。 スキー、旅行、ジムカーナ、サーキットいろ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation