• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランエボ大好きのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

取り外したブレーキパッド ディクセル タイプM!?

た~ぼ~のCDさん

ブログを介して、取り外したブレーキパッドの状態をお伝えいたします!

新品のブレーキパッド(厚み)を把握しておりませんが、前後8枚ともに残量は8mmございます。
ブレーキパッド面も荒れていたり、偏減りしたりございません。

エンドレスのブレーキパッドで品番確認しますと、ランエボⅤからⅨまで純正ブレンボに適用(同じ品番)となっておりますのでブレーキパッドサイズ、固定方法に違いはないものと思います。

それとディクセルのHPを再度確認したのですが、ブレーキパッドの色から判断してECではなくタイプMのようです。

これはMX72取り付けその後に記載しておりませんでしたが、このブレーキパッド。前オーナー様が売却前に取り付け(もしくは交換)し、私の走行距離ではまだあたりがついていなかった可能性がございます。(パッド面が妙に綺麗なので 汗)

ご検討ください~


Posted at 2018/08/26 16:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月23日 イイね!

また猛暑続きですね~

涼しくなったかと思ったら、また連日の猛暑に逆戻り。。。9月に入っても続くのですかね~

さて、こんな時には、、、サンダータイガー製KT8にマリオのぬいぐるみを載せたラジコンの走りでも!



足回りはカーボン、タイヤはグリップの高いスポンジタイヤを履いています。
ピニオンギヤで、操りやすいようにギア比落としてもこの走りです。




動きはまるでレーシングカートと同じです。(レーシングカート、実際所有して友人と草レースに参戦していた時期もありまして)


すーっきり~ しないか。。。
Posted at 2018/08/23 17:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年08月23日 イイね!

エンドレスブレーキパッドMX72 その後。。。

MX72にブレーキパッドを交換してから約100km程度走行しました(慣らし中)。


最初のうちは鳴きがありませんでしたが、最近になりフロントから鳴きがでるようになりました~(ほんと微妙なタッチの時です。20km/hで交差点に接近する時等)

パッドの慣らしが終わるまでエンドレスのアンチノイズシムをいれておいてもよかったカモしれません。(慣らしを終えたら外すで)


やはり純正ローターが新品でないので鳴きは仕方ないのかもしれません。(馴染んできてカーボン皮膜が出来上がってからを期待していますが。。。)


300km~400km程度走行して慣らしを終えるまではハードブレーキングを極力避けるようにします。(鳴きの増大、ジャダーの発生を防ぐため)

追伸
取り外したディクセル製ブレーキパッドEC。F/Rともに新品に近い状態で余っているのですが、どなたか必要な方いらっしゃいますかね!?

また、再レビューしま~す。
Posted at 2018/08/23 11:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月20日 イイね!

セルボちゃんのエンジンオイル交換

セルボちゃんにはいつも推奨の5W-30を使用していましたが。。。走行距離も大台を越えたので、一段粘度が高い5W-40を使ってエンジンオイル交換してもらいました。(いつも持ち込みです。)



どうかな~と思いながら交換後の帰り道加速してみると、、、お~なんだか加速、パワー感がよみがえった感じ。

高回転まで回すことなんて少ないとはいえ、大台走っていますから経年劣化しているところはしているはずで。多分、油膜がしっかりできて適正な圧縮に回復したのでパワー感が戻った感じがするのかもしれません。


燃費に関してはまだ分かりませんが、これからみていきたいと思います!
(5W-30で、燃費ず~~っと16.4km/L)






追記

セルボちゃんの最大ブースト圧は、80kPaです!

来週は、ランエボの車検で~す!
Posted at 2018/08/20 17:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月17日 イイね!

アイドリング付近の油圧

自分がランエボTME所有していた頃は、エンジンオイル レッドラインの10W-40、15W-50を夏、冬(間は混合)あたりを愛用していましたが、最近は5W-40あたりを中心に使用しています。

そこでちょっと気になるのが、アイドリング付近の油圧です。自分の油圧メータでは125から150kPaくらいしかありません。当然エンジン回転数が上がっていけば600kPa以上になるのですが。。。

ランエボTMEの頃でいうと油圧が100kPa付近になるのは、サーキット走行(スポーツ走行)等々をした後で、そうでない時は200kPa以上あったような気がしています。


エンジンオイル性能が向上し、昔の40と現在の40では性能が同じでも現在のほうがサラサラだから!?

油圧計つけられている方、メッセージお待ちしております!
Posted at 2018/08/17 22:35:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「昨日は、猛暑の中、週末ランエボ走らせました。いつも点検の意味で帰宅後にボンネットあけてチェックしているのですが、、、うんっ何か液が飛び散っている!?あれっ、ラジエターのリザーバータンク内がぐっとへっている、、、ついにきたか~ カルソニックタイマーでも、ここで気付けて良かったです。」
何シテル?   06/16 14:52
現在(2018年)ランサーエボリューションⅨとセルボTXを所有しています。ランサーでは、年に数回、筑波サーキット走行会に参加しています。(8割がストリートですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
56 7 8 91011
1213 141516 1718
19 202122 232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
憧れのE46 M3所有5年。再びランエボに戻ってきました。よろしくお願いします。(トミマ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ブーストアップ、現車合わせセッティングなど一通りやってある車です。 年に数回、筑波サーキ ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
ひょんな事からセルボちゃんとお別れして、N-WGNカスタムに乗ることになりました。必要な ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボの虜になった思い出深き最初の一台です。 スキー、旅行、ジムカーナ、サーキットいろ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation