• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b2212360のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

シグマ5号車の進捗

今週の休みはふと思い立ち、EKのナビを交換しました。

このイクリプスのナビが納車時から付いてたんですが・・・

まぁ画面が下過ぎて見辛い。
地図も今一つ。
HDDじゃないので、ミュージックサーバーが無い。

そう言えば数年前、古すぎてジャンク扱いというHDD初期のサイバーナビを物置の肥やしにしてたのを思い出した訳です。

フェースパネル右下に「ロックフォード・フォズゲート」のエンブレムが有りましたので、実は外したら中に凄いシステムが組んであるのか・・・?と思いましたが。

うん、ある訳無いですよね(笑)
ギボシ端子を繋ぎ換え、まぁ説明書は無いものの同じ色同士でやれば大丈夫でしょう。

今度のは地デジチューナーが付いてないんですよね。
GPSアンテナも別に、ナビとしてはそんなに期待してないので、奥にしまって終わり。

ここが最後に外された場所なんでしょうね~。
オートテニスのトコだ・・・

エアコンが操作できませんが、まぁセミオートですから目を瞑るとしましょう。
メインは一人で乗ってる時の音楽と、家族で遠出の時のDVDでしょうから。

明くる日は出勤、但し無線室は新人さん含め4人の予定なので、いつもの支度、整備、乗務員と、3通りの用意をして行きました。
で、好きにしたらと言うんで(非主流派ですから)、新車のノートに乗務。

先日お別れセレモニーをした車の代替なんです。乗り納めは出来ませんでしたが、筆下ろしは出来ました。

まぁコレ、小さいから慣れれば思ったより楽なんですけど、いかんせんシフト操作が・・・
シフトレバーを中立から→↓と動かすと前進、→↑でバックなんですよ。

→↓の動きって、普通のMT車で言うところ、バックなもんだから、焦ると、あれ?バックしない!さらに焦って(三菱旧車限定ですが)PUSHするとPに入っちゃったり。

正味4時間半、8回営業で8800円の売上、チップが1300円・・・給料日前に、大変ありがたい!

50km走行で、燃費は13km/L弱の様でした。
(普通のLPGタクシーは5km/L切るかどうか位です)

で、今日は燃料タンクと、その他点火系部品を持参して、国際救助隊基地へ。

どうやら点火系は関係無かった様です。ケジュナさんがキャブを軽くバラしてフロート調整してくれたお陰で、エンジンはびっくりする位快調になりました。

防塵メガネと帽子を持参、錆や泥の攻撃を受けながらも燃料タンクを下ろしました。

しかし、普通燃料が入っていても、叩くと結構響く音がするハズ。ところがこれは全く響かない。
まるでデッドニングしたドアのよう。
どうやらガソリンは25年経つと、固形化する様です。
(ノーベル賞はワシのもんじゃ~!!)

吸い口が固形に埋もれちゃってるんでしょう、その上からガソリン入れても吸わない訳ですね。

うん、コレでとりあえず、自走で回送できそうですよ。
不安は錆びたプーリーくらいか。

こんな事をしてると、ふと起こして乗るかのような錯覚に陥っちゃいます。
エテルナもですが、鈑金塗装が自力で出来たらどうにでもなるのになぁと思いますね~・・・。

お礼に、安いですがお昼をご馳走、燃料タンクを某所に運び、現地解散となりました。

2018年03月18日 イイね!

車庫の片付けと、探し物。

車庫の片付けと、探し物。いやね、なんか最近、黄色が薄くなってきた感が有ったんですよ。(ヘッドライトの話)
運転してても、外から見ても。

そこでランサーから外して余っていた、傘付きイエローバルブに交換しました。

写真の明るさが変わっちゃいましたが、こんな感じになりました。


今まで使っていたIPFのイエローバルブと、小糸の傘付き。

ほら、何だか白っちゃけてる感じが。。。
それと、ボンネット開けたら、思い出しました。ウォッシャーの詰まり。

いつも使うと思い出して、すぐ忘れて・・・やっとスッキリしました。

さて車に積んできたのは、シグマの燃料タンク。広い所でご開帳です。
(翌日が資源回収なので梱包の段ボールを捨てないと・・・)

じゃじゃ~ん。おっ、キレイですね。
素手で触っても汚れません。
解体部品なのに有り難いです。

これで大体この日の業務は終了したので、先月お別れセレモニーをしたセドリックの代替車両。

これに自分のナビを付けてみました。
個人的にはダッシュボード上ですと、どうも車両感覚が狂ってしまい苦手なんですが、これはそうでもないなぁ~。
て、元から車両感覚も何も無い車だからかな?

はい、ノートeパワーです。

2台入って、車庫に入ったまんま。
誰も乗らないんなら、僕乗りますけど~?非主流派だし。。。

Dレンジに入れたら、戻し方が分からなくてブレーキ踏みながら焦ったのはナイショ(笑)

で、昨日から嫁と子供達は奈良に行っているので、さんざん夜更しして、のんびりした朝を・・・ダメダメ、今日は朝から資源回収だってば。

旗と自分ちの分を出してから、自治会報を戸別配布、重そうに古新聞を抱えてくるお年寄りを手伝って・・・いい散歩になりました。

食事を摂ってから今度は車庫の片付け(の続き)をしながら、探し物です。

まぁ何とか、こっち側は脇を通れる様になりました。

今さらジローですが、窓くらい付ければ良かったなぁと思いますね~。小物ぐらいなら置けるし。

さて探し物の、IGコイルとプラグ、ついでに殆ど使ってないデスビも見付けました。

これと燃料タンクで、Σ5号機の引き取りはバッチリなはず。

そして奈良からはこんなレポートが入りました。

(乗ってないんかい!笑)



Posted at 2018/03/18 22:55:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年03月11日 イイね!

非主流派

そろそろ頃合いかなぁと思いまして。
昨日整備当番の日に、夏タイヤへ交換しました。

リヤに付けようと思ったら、ドラムに当たった拍子にバランスウェイトが取れてしまい、1本だけ再バランス・・・

使い方がよく分からない(ホイール径を合わせるダイヤルの、単位が不明)バランサーですけど、、、
まぁ何とか出来たようで。

そして先週の休みに家族で、
尾根幹の「ファッしま」
(ファッションセンターしまむらの略)
に行ったついで、コーナンで買ったエンジンオイル。

10W40じゃちょっとアレかな?と思ったけど、まぁいいや。
容器がプラだから、捨てやすいですし。
缶では不燃物扱いで、回収日が少ないんです。

本日日曜日は、ヤフオク第3弾、待望の燃料タンクが届きましたよ。

サイズオーバーの為、カンガルー印の西○さんだというんで、木枠ででも届いたらどうしようかと思ってましたが(笑)
分かってりゃ会社宛にしたのになぁ~。

とりあえず泊まり番ですので、このままガレージに納めました。
そのガレージ。

まぁここだけ見たらまぁ、そこそこに見えるでしょう。
でも他がぐっちゃぐちゃです(笑)
少しずつ片付けてはいるんですけどね~。


日常使ってる、この車の足回りも、もうひとイジリ手を加えたいけど、取り敢えず「新しいΣ」の受け入れが優先です。
今月中には動こう。

ここで私、今の会社に入って7年ですが、来年度からめでたく「非主流派」になることが決定してしまいました。
遅かれ早かれってのは分かってたんですけど。

どうなっちゃうのかな~。

人材不足の昨今、主流派に取り込まれるのか、それとも冷や飯食わされるのか。

まぁ大げさな話のようですけど、小さい会社ですからあながち、、、

まぁ基本がマイナー路線ですから、もともと非主流派みたいなもん。
「果報は寝て待て」がモットーです。暫く様子を見ます。
Posted at 2018/03/11 20:55:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年03月04日 イイね!

新たなるシグマ。

新たなるシグマ。今日は日曜日にしては珍しく、車関係で出掛けてきました。

ここへ行くの、実は数年ぶり。
ケジュナさん(他約一名様)のご尽力で引き揚げ完了の物件と、ご対面。

ここから回送する相談と、あとは世間話などして帰ってきました。
まぁ・・・先ずは府中まで自走が無難なのかなぁ。

とりあえず月極めで借りてる所が空いてますが、あそこじゃ整備(主に燃料タンクの脱着)なんて何も出来ない。自宅敷地内に持ってこないと。
さてどうしよう。



こっちの、元から有るGSLを、マスターシリンダーO/Hするのが早いけど、ブレーキ関係って苦手なんですよね~。

しかもこれを動かした所で、エテルナを差し置いてガレージ内に入れるのも、、、なんだかなぁ。

いやね、こうなると、実家と合わせてシグマが5台。ギャラン、プレッソ、EK、ミニカと有るわけですよ。合計で9台。

もちろんナンバー無しが入ってますが、ウチなんて大人2人に対して車が5台・・・子育て世帯のあるべき姿ではない(笑)
(しかも動くのは現状1台)

まぁ軽が1台だと、これからの季節かなり気が楽ですけどね~。

最終的には3台減車して合計6台にする予定でいますが、果たしてどうなる事やら。

とりあえず近いうちに、優先順位を整理してみよう(既に何度も構想はしてる気もするけど)。




Posted at 2018/03/05 00:16:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年02月26日 イイね!

雄飛に向けて

今週は随分、動きのあった週でした。
いや、自分では特に動いてないんですけどね、、、

まずは、ヤフ○ク尽くし。
シグマ純正シートカバー。


「2000SP 79年 アームレスト付」とあります。
SPがスーパーサルーンの略なら、ジャストミートなんですがね~。
GSLスーパーとかの「スーパー」の略だったら、、、あれはアームレスト有ったような気がするな。

まぁ直ぐには使わないけど、そのうち開けてみよう。

続いてはこちら。
今、スーパーサルーンが1台解体になって、部品が出てるんですよね。
ステアリングシャフトは即決有りでしたので、すぐに落札。


そしてパワステ一式。
こちらは即決は無く、終了30分前から(シグマの部品にしては)結構上がりました・・・

シグマ、ラムダに使おうって人が他にも居るのかな?
とも思いましたが、ここは心を鬼にして・・・金に糸目をつけないつもりで落札。

これでエテルナ復活の道筋が見えました。

ブレーキマスターも落とそうかな?しかし予算切れです。
これから出費の重なる時期に掛かりますゆえ。。。

もう1つ、こんな車を引き揚げ・・・
ネットでは結構な有名物件だった様ですね。

いや、引き揚げには全然関わってないんです、全く日程が合わず、全て先輩方に動いて頂く結果になってしまいました。

僕のポリシー、基本は「後の事は、引き揚げてから考えろ」なんですが、一応今回は事前に考えました。
しかし、やはり都合がつかず、とりあえず人んちに置かせて貰う事に、、、

遡ること9年前にも、そういえばこんな事が有りました。

この状態から、ウチまで回送はともかく、よく茨城まで自走で行けたなぁと。。。
今回は、まだ車見てないけど、きっとローダーだろうな、さすがに。

毎度ケジュナさんにはお世話になっております。
今回もありがとうございました。

空くメドが付きそうなら「茨城モータープール」に直接、付かなさそうなら「第2駐車場」に取り敢えず持って行く予定です。

さーて、今日は2時間半待ちでやっと終わったなぁ、病院。今夜も泊まり番だ、早く帰って寝よ。。。
Posted at 2018/02/26 13:01:37 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「なんかすげぇ〜良い引きだった。こういう時はいいナビ付けてて良かったと思う。」
何シテル?   11/09 05:20
若葉マークの頃から12年間、シグマ一筋、15万km一緒に走って来ましたが、今は青春の思い出と共に、ガレージへ仕舞ってます。 ~ナンバー付き~ ’80 ギャラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

'21.12.05 補修済のECUを取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 20:16:58
carrozzeria AVIC-ZH09CS HDD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 20:45:54
壱号機Ver.2025_r0.0ビルドアップ・エンジンブロー原因と対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:16:36

愛車一覧

三菱 ギャランΣ ギャランΣエテルナ2号車 (三菱 ギャランΣ)
昭和55年式 三菱ギャランΣエテルナ 2000スーパーサルーンA/T (E-A133A ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
昭和56年式 三菱ミニカ55バン デラックス (J-A105VE) 色 パールホワイト( ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和51年式 三菱ギャランΣ 2000GSL (C-A123A NUS) 色:フジホワイ ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和52年式 三菱ギャランΣ2000GLXオートマチック(C-A123A) 色:パールホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation