• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b2212360のブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

その後…

さて調子が悪くなったところで打ち切り、昨日の仕事後。

簡単に言えば、アイドリング不調なんですが。

とりあえずシンクロテスターを当てると、四番だけ吸い込みが少ないようでした。
はて、3と4で違うって事は、スロットルシャフトが曲がってるんでなければ、バルブクリアランスが狂ってるとか?

そういやぁキャブクリ吹く前から、アイドリング変だったかも…などと思いなおし、エンジン暖まってるうちにと点検しました。


頑張った結果、(僕の感性では)異常なし。
ま、自分で調整したのしか計ったことないので、なんとも…

で、4番の吸気を見てるとき、今さらジローながら、マスターバッグのバキュームがヒビ割れているうえ、そう言えば4番から出ていることに気付く。



犯人はお前さんかぁ~もう間違いないな!

すっかり解決した気で、配管を指で塞ぐものの、残念な事に変化なし。デスビのバキュームに至っては、吸ってさえいませんでした。

まぁでも、4番に原因があることは間違い無さそう。

4番のプラグコードを抜いても変化ないし(最初にやれっての)、MASをいじっても反応なし。
爆発してなかったのね~(>_<)

ここまでで昨日は時間切れ。ようやくスタートラインに立ちました(^_^;)



さて今日の夕方。
日の暮れる頃には雲も薄くなり、綺麗な夕焼けですね。
日曜の雨マークも、いつの間にか消えてます(^.^)

早速【良い火花】から。スパークテストはOK。念の為プラグはクラコンのもの、コードはY31の廃車から持ってきて交換するも、やはり変化無し。

次は【良い混合気】これは前後のキャブを交換したらハッキリしますけど、生憎トヨタ純正タイプで、入れ替えが容易でないと来た。とりあえず穴という穴からキャブクリを吹き込む。変化無し。
バラした所でエアガンもないので、やめました。

さらに【良い圧縮】 まーコンプレッションテスターがあれば白黒つくでしょうが、身近には無さそう。。。
もしスッカスカなら、回しても3気筒のままでしょうから、棚上げ。

仕方なく、思い付く限りで、今付いているプラグ(BP7ES11)のギャップを狭めてみた。

なんか多少良くなった!
フルトラだからって、11じゃだめなん?



頭の中で、かつやのカツ丼が点滅を始めたので、今日は
終了となりました。

Posted at 2014/09/21 00:06:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2000GSL | 日記
2014年02月09日 イイね!

なんとか帰宅(^_^;)

なんとか帰宅(^_^;)いや~今日は降りましたね、、、
日が暮れる頃には乗務員さん逹も殆ど、上がっちゃいました。

私も一通り、会社敷地の雪かきをしてから、帰宅。
コース選択ミスった!という場面に何度か出くわしたものの、立ち往生せずに帰れました(^_^;)



最後の難所は、隣のアルテッツァがバンパー上まで埋もれた、自宅駐車場でした。
(しかもアイシングか?最後の最後で、アイドリングしなくなるという)
仕方なく、気合いで突っ込みました。笑


雪道に弱いと言われるFR。確かに直進安定性は敵いませんが、【ハンドル切ってアクセル踏めば、とりあえず曲がる】のに慣れると、逆にFFは怖くて、雪道走れません。

昔エボで同じように曲がろうとして、怖い目にあったのでした(>_<)


まぁ何だかんだ強がってみても…次の出勤までに融けてる事を祈ります!!
Posted at 2014/02/09 00:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2000GSL | モブログ
2013年10月07日 イイね!

Gワークス別冊掲載&ミニカー発売記念!秋のロングラン(^-^)

先日は、ちょっくら兵庫経由で奈良まで、妻の親戚にご挨拶に行って参りました~

車、いま一台しかないんで、もちろんΣでですよ、、、
ついでにちょっと観光。

桜の名所として知られる、吉野です。



昔は【西の吉野、東の桜川】なんて言われたそうですね。
桜川ってのは茨城にありまして、奇遇な事に、私のほうの祖母の田舎なんですが、今となっては、
吉野と並び称するのは、ちとムリがある気がします(-。-)y-゜゜゜

世界遺産、紀伊山地の霊場と参詣道のひとつ、金峯山寺蔵王堂。(情報はネットより)
でかいですね~




こちらは、エート・・・ナンチカダムです(@_@;)



そしてまさかの(?)トラブル発生!
簡単に言ったらバッテリー上がりなんですけどね、キー抜いてもどこか電気が流れてるっぽい。



バッテリー端子を外すと、このレギュレターからカチッと音がします。こいつが犯人なのか!?
しかし一体ナゼ??ま、電気の事なんてちんぷんかんぷん、原因を考えても、
答えなんか出ません!(キッパリ!!)

チャージ電圧は、アイドリングで12ちょいの、吹かして13.5。
とりあえず出来る事と言ったら、レギュレターをバラして接点を磨くくらい。
やってみたら、何かが良い方向に働いたのか、治っちゃいました♪♪♪

電圧も14弱から15未満って感じです(^-^)
ついでにアイドリングでライトやブロアが弱くなってたのも解消しました。(^。^)y-.。o○






記憶の片隅で、物置に置いてあった、三菱純正部品のICレギュレター。帰宅後交換してみたら、チャージしませんでした。
壊れたものは、その場で素直に捨てましょう。笑
Posted at 2013/10/07 10:05:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2000GSL | クルマ
2013年07月19日 イイね!

リレー追加!

リレー追加! 先日のラリー大将さんの日記を見て、4000rpmから上が回らない症状…うちのもそれだ!と都合の良い(笑)勘違いをしてしまいました、、、

まぁそれは冗談として、実際、リレーを付けて損はないだろうと思い、久々に工具箱を開けました(^_^)

うちのΣは元々、抵抗付きコイルですんで、IGNオンの電源とスタート時(抵抗を通らない)の2つが来てます。
今回は予算の関係もあり、IGNオン電源のみ、リレーを付けようと思います。

まぁバッテリーもすぐ近くにありますし、何も難しい事はないですね、鼻歌まじりのタバコくわえながら(いかんて!)作戦完了、、、掛からない(>_<)


初爆のみしかありません。あ~、頭では分かってたつもりで、スタート電源に繋げちゃったのね、いやぁ~やりがち(;一_一)

繋ぎ直して再度・・・かかった!!

んで、試運転で道路に出たら、クラッチ繋いだ瞬間エンストしました。今度はなんだぁ!?

駐車場まで数メートル手押しで頑張り、落ち着いてセルを回しますが、掛かりそうで掛からない。

あっこの症状は燃料かな?電磁ポンプの電源を繋ぎ忘れたときの症状だぁ~

コイル付近でぷらぷらしてたギボシを刺して、今度こそ完了!なんだか高回転のパンチが増した気が…そんな気がします(^o^)


本日(一ヶ月前)のまとめ。壊れたときの症状よりも、自分、作業ミスした時の症状が頭に入ってるという事が分かりました(^_^;)
Posted at 2013/07/19 16:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GSL | クルマ
2012年07月04日 イイね!

クラッチOH

クラッチOH先日、仕事中に携帯が壊れましたぁ~

約四年使ってとうとう機種変したんですが…記号の出し方が分かりません(-_-)

(題名、OHのスラッシュとか)

しかし、オーバーと入力しての予測変換が、1オーバーホール、2オーバーフロー、3オーバーラップ、4オーバーヒート、その後にオーバーオール ってどうなん??笑


で、昨日はイバラキ工場でクラッチオーバーホールしました。


前回交換は前の会社に入った直後だからもう6年前。8万kmは走ってるハズなんですが、クラッチ板の消耗はほとんど無し。
一回換えたか?記憶にない…ま、高速道路が多かったし、状況如何ではもつ物なのか。



しかしカバーのダイヤフラムは首の皮一枚でした!繋がりが唐突になったのはこのせいか!


新品ディスク、A123用は出ないとの事でしたけどA133用で(見た感じは)同じ物出ましたので、ご参考に…なる人はいませんね~笑

Posted at 2012/07/04 07:06:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2000GSL | モブログ

プロフィール

「@まさき亭 さん 実はシートカバーも有るのですが、こういったデッドストック品は開封するのに勇気が要ります。が、仕舞っておいてもなぁ(笑)」
何シテル?   08/31 12:12
若葉マークの頃から12年間、シグマ一筋、15万km一緒に走って来ましたが、今は青春の思い出と共に、ガレージへ仕舞ってます。 ~ナンバー付き~ ’80 ギャラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

carrozzeria AVIC-ZH09CS HDD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 20:45:54
壱号機Ver.2025_r0.0ビルドアップ・エンジンブロー原因と対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:16:36
ナビ、スピーカー交換とウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 20:36:14

愛車一覧

三菱 ギャランΣ ギャランΣエテルナ2号車 (三菱 ギャランΣ)
昭和55年式 三菱ギャランΣエテルナ 2000スーパーサルーンA/T (E-A133A ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
昭和56年式 三菱ミニカ55バン デラックス (J-A105VE) 色 パールホワイト( ...
三菱 アイ 三菱 アイ
平成21年式 三菱アイ T (CBA-HA1W LRMF) 色 クールシルバー(M) M ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和51年式 三菱ギャランΣ 2000GSL (C-A123A NUS) 色:フジホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation