• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b2212360のブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

揃った部品備忘録(シグマ編)

揃った部品備忘録(シグマ編)MD975292(←MD021490) ウォーターポンプ \12,400  
MD333225(←MD021495) Wポンプガスケット \350
MS101239 Wポンプボルト \120×3
MS101246 フロントケースボルト \170
MF665539  シリンダーヘッドキャップ \130×4 
MF665542  シリンダーブロックキャップ \180×3
MF665544  シリンダーブロックキャップ \210×3
MD619987(←MD602412) ディストリビューターOリング \140
MD000318  オイルドレンプラグ \630
MD000312  ドレンパッキン \180×10
MD020715  ロッカーカバーパッキン \1,450
MD000523  ロッカーカバーボルトシール \90×2
MD001794  ハイテンションケーブルサポート \950

ウォーターポンプ入荷、そんなに目が飛び出るほどは高くなかった(^_^;)
そして、「プラグコードを固定するアレ」なんて小物も出たのにはびっくり(@_@;)

こちらは欠品なし、さぁ交換開始だっ!



Posted at 2010/11/14 14:19:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2000GSL | 日記
2010年11月09日 イイね!

続々(>_<)

続々(&gt;_&lt;)今日も続々きてます(>_<)
まだウォーターポンプ入荷の連絡はないですが、まぁ明日明後日ぐらいだろうと踏んで、バラしとこうと思ったんですけどね…

先日交換したものの、隣のメクラ蓋から、ちろちろお漏らししてますf^_^;
他も遅かれ早かれだろうと、ウォーポンと一緒に発注しといたんで、それは問題ないんですけど。

しかしもし、どーにも交換しづらい場所が漏れたらどーしよう(*_*)
例えば、後側とか…ミッション下ろしでしょうなぁ(@_@;)
Posted at 2010/11/09 15:41:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2000GSL | クルマ
2010年11月04日 イイね!

本日のお漏らし部位(≧v≦)

本日のお漏らし部位(≧v≦)困りましたなぁ~
今度は、ウォーターポンプから、だいぶ派手にお漏らし(>_<)

エンジン載せる前に交換しとこうかなぁ?ま、いいかって部位から、ことごとく漏れてくる・・・
ハイハイ、替えればいいんでしょ!

幸いコイツのウォーターポンプは、イマドキ車よりは全然交換楽です(-。-)y-゜゜゜
砂抜きプラグに比べたら、かわいいもんだ(^_^;)

でも、替えるには、部品が届かなきゃなぁ~届くには、頼まなきゃなぁ~
あふあふ(@_@;)
Posted at 2010/11/04 20:59:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2000GSL | 日記
2010年11月01日 イイね!

やっぱり最後は・・・

やっぱり最後は・・・お漏らしプレーなんすね(>_<)

金曜にとりあえずエンジン搭載、昨日昼間は用事があったので、夜デスビ付けて、あ、そういえばタイミングライトないや・・・
ここはとりあえず目分量で(-_-;)
ベルト張って、ラジエターつけて水入れて、、、
オイル注入、エレメント取付、放置エンジンだったのでプラグ穴からオイル注入。

手回しで何回転かさせた後、プラグを付けずにクランキング。
そしていよいよプラグを付けてセルを回すと、ややあってエンジン始動!やったーっ!

が、程なくして水蒸気発生(;一_一)
エキマニ側砂抜きプラグから、キレイに放物線を描いてお漏らししてましたぁ(@_@;)

外した54Bから、問題ないメクラ蓋はうまい具合に外せたものの、ダメなほうが全然外れない・・・
時間も時間だったので、あまりガンガン叩けず、寝る。

本日イベント当日朝、なんとか外して取付け、漏れもなく往復200kmほど走ってこられました♪
キャブのセッティングやらカムやら、付け忘れた部品やら、
まだまだやる事あるけど、ひとまず安心して寝られる夜が来ましたぁ(-。-)y-゜゜゜

久々にちょっと飲んで寝ます(●^o^●)
Posted at 2010/11/01 00:52:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2000GSL | 日記
2010年09月26日 イイね!

激坂(>_<)

激坂(&gt;_&lt;)本日午後から、お墓参りに行って参りました!

筑波山の近くの山の中腹にあるんすがぁ…写真ではたいしたこと無さそうに見えますが…そこまで登る坂道がハンパねぇんす(>_<)

前にウチで乗ってたファミリア(FF)は、一度止まったらズルズル横に滑るだけで登れませんでしたsoonがまん顔がまん顔


上りは空しか見えず、下りは地面が見えず、シートから浮き上がらんばかり(それは言い過ぎ?)
この先緩く左にカーブしながらも、さらに直線的に登ります。

いっちゃん最初はかなりビビリました澈澈澈普通の道路でここまでの勾配は、なかなか無いと思いますf^_^;
Posted at 2010/09/26 19:07:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2000GSL | モブログ

プロフィール

「うんまぁ拭いたほうが早いか(笑)」
何シテル?   09/06 06:32
若葉マークの頃から12年間、シグマ一筋、15万km一緒に走って来ましたが、今は青春の思い出と共に、ガレージへ仕舞ってます。 ~ナンバー付き~ ’80 ギャラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

carrozzeria AVIC-ZH09CS HDD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 20:45:54
壱号機Ver.2025_r0.0ビルドアップ・エンジンブロー原因と対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:16:36
ナビ、スピーカー交換とウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 20:36:14

愛車一覧

三菱 ギャランΣ ギャランΣエテルナ2号車 (三菱 ギャランΣ)
昭和55年式 三菱ギャランΣエテルナ 2000スーパーサルーンA/T (E-A133A ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
昭和56年式 三菱ミニカ55バン デラックス (J-A105VE) 色 パールホワイト( ...
三菱 アイ 三菱 アイ
平成21年式 三菱アイ T (CBA-HA1W LRMF) 色 クールシルバー(M) M ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和51年式 三菱ギャランΣ 2000GSL (C-A123A NUS) 色:フジホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation