• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b2212360のブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

ちまちま車を維持ろう会

ちまちま車を維持ろう会前回ブログと一部重複しますが、そんな訳で日曜朝、日帰りバスツアーの待ち合わせスポットであるパレスホテル近くで、恥ずかしい思いをしてしまった為(一人ならまだ良いんですが、嫁が同乗だったもので、まずかった…本人は何も言ってませんが)、取り急ぎ復旧作業に掛かります。

エンジン始動不能時の故障探求としては、三大要件、良い圧縮、良い火花、良い混合気の中から絞り込み、消去法になるかと思います。

しかし今回は、以前から始動できない事が何度か有った、始動できない時はキーONでタコメーターがピョコピョコ跳ねる、動けばあとは好調、という状況証拠から、火花。しかもアースを含めて端子は全部、お盆前に見直してるので、セミトラのアンプあたりじゃないかという推測です。
まぁ、適当ですけど。


最初のシグマで使って、セレステでも使っていた、永井のハイパーイグニッション。
ポイント式に付いてるコイルを外して、配線を繋ぎ変えて付ければセミトラ、PPK(ポイントレスパーツキット)と併用すればフルトラになるので、1個あると使い回せて便利でした。

ま、肝心のPPKは廃盤ですけど。

これを純正のコイルに戻しても良いんですが、MSDを付けるつもりで、シグマで使っていたMSDブラスターコイルを付けます。



抵抗値も計らずに、純正の外部抵抗器を接続してヨシとしてしまいました。。。ちょっとの間なら大丈夫でしょう、きっと。

これも、シグマも、イグニッションコイルのプラスには、ポイントの焼損を防ぐための外部抵抗器を介したものと、始動性を高める為にそれをショートカットしたものの、2系統が来てます。

今回もかたっぽ接続し忘れたり、上流に後付けしたリレーのアースを取り忘れたりしながら何とか作業終了しました。

とりあえずこれで、様子を見ます。
MSD入手に時間が掛かりそうなら純正に戻すし、手に入れば…ムフフな展開です。笑

この日は何もトラブルが無ければ水垢取りとワックス掛けをする予定でしたが、時間の関係でボンネットだけやって、終わりました。


みん友さんの、若いお二人が遊びに来てくれて、まぁ僕は自分の車をやってただけですけど、楽しい維持ろう会となりました(^-^)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月03日 09:24 - 25:56、
160.2Km 16時間32分、
2ハイタッチ、全然ダメだったな〜今日なら倍出来たろうな。ま、こんな日もあるさ。」
何シテル?   09/04 07:49
若葉マークの頃から12年間、シグマ一筋、15万km一緒に走って来ましたが、今は青春の思い出と共に、ガレージへ仕舞ってます。 ~ナンバー付き~ ’80 ギャラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2345
6 789 101112
13141516171819
20 212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

carrozzeria AVIC-ZH09CS HDD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 20:45:54
壱号機Ver.2025_r0.0ビルドアップ・エンジンブロー原因と対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:16:36
ナビ、スピーカー交換とウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 20:36:14

愛車一覧

三菱 ギャランΣ ギャランΣエテルナ2号車 (三菱 ギャランΣ)
昭和55年式 三菱ギャランΣエテルナ 2000スーパーサルーンA/T (E-A133A ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
昭和56年式 三菱ミニカ55バン デラックス (J-A105VE) 色 パールホワイト( ...
三菱 アイ 三菱 アイ
平成21年式 三菱アイ T (CBA-HA1W LRMF) 色 クールシルバー(M) M ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和51年式 三菱ギャランΣ 2000GSL (C-A123A NUS) 色:フジホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation