• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b2212360のブログ一覧

2015年02月17日 イイね!

日曜の午前中

毎週日曜は19時~翌朝まで勤務の為、昼食べてからは大体寝てます。
また午前中は何だかんだ、部活のコーチが有ることが多く、日曜と言っても休日の感じはしないんですよ、、、

しかし今日はその部活が休みだったので、朝から嫁の運転の練習でした。
ランサーで…!笑



学生の時に免許を取ってから、全く運転してないんで、本当は教習所のペーパー講習とか、試験場のコース解放でも行けば良いんでしょうが…
子供も居ますし、産休が明けたらなおさら時間が無さそうなんで、とりあえず自宅近辺で練習を始めました。

頭では分かって何となくは運転操作出来るようですが、なかなか思った通りには体が動かないみたいです。
何から教えれば良いのか、よく分かりません(>_<)

でも、この調子なら、そのうち形になりそうです。ランサーで慣れてもらえれば、後はどうにでもなるかな~笑

朝食の後は運転手交代して、近くのホームセンターに行きましたら、こんなミニカが居ました。




初代ですね。ラジエターらしき物が見えますので、2G10エンジンでしょうか。88多摩ナンバー。

これのほうが良いと嫁は言ってましたが、70が断然中は広いよ~(^-^)
まぁ確かに、うちの70はボディカラー(ねずみ色)も相まって、地味な印象なんですけどね、、、



色は同じだと思うんですが………ダメかぁ(>_<)

小回りを効かせて、軽快に走り去って行きました。
Posted at 2015/02/22 23:49:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 144ランサー
2015年02月16日 イイね!

我が家の昭和アイテム①

黒電話です。市外局番が4桁ってのが懐かしいですね、、、当時、田舎は5桁でした。02967-5-XXXXとか。




電話線だけ接続すれば、ちゃんと発信・着信できますよ。音声もよく聞こえます。


考えてみると、昔は玄関先とか、玄関寄りの廊下にあった事が多いように思いますが、うちは何も考えず居間に設置したので、ちょっとベルの音がうるさいです、、、




このコンセントは外して、モジュラージャックにしました。

受話器を置いて保留にするオルゴール付きの電話台、捨てちゃったかなぁ(>_<)

裏に1960年代の印字がありますけど、長持ちしますよね~♪
21世紀に入ってから買ったコードレス電話機は、壊れました…

Posted at 2015/02/16 20:26:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年02月14日 イイね!

毎年2月10日は、、、

僕の誕生日です( ^∀^)
ちなみに31歳。嵐の松潤やニノと同い年…って初対面の人に言うと、まず信じてもらえません。笑

バドミントンでオグシオの潮田選手とか。でも'83~4年生まれで今一番有名なのは、やっぱり小保方さんですかね、、、

で、誕生日にあたって毎年、嫁は希望を聞いてくれるのですが、今年は欲しい物が一杯あって迷いました(>_<)



こんなチューンアップアイテムとか…



こんなディティーリンググッズ…



あとはコレ!もう何年越しでしょうか。
写真のなんかイワタ製だし、製品名がCOLTです!赤は無いのかなぁ…

でも、でも、車関係は自分で買うことにしました!
プレゼントで貰って、使ってみたら何だかいまいち…だったら悲しいなと思って。

で、お願いしたのはコレ!



ズボンプレッサーです。未だ会社では最年少なんですが、社会人デビューからはや9年、人の親にもなったし、そろそろ身なりを気にしなければ…!!
今さらジローですけどね~嬉しくて毎日使ってます。

そしてサプライズ編がこちら!


今まで毎年、ナンバープレートのキーホルダーは頂いてたんですが、今年はとうとう実車が入りました!

いくらお金を積んでも、そっくり同じナンバーはもう付けられませんから、とても良い記念になりました。ちょっと泣きそうになりました。

これまた嬉しくて、袋に入れたままずっと持ち歩いてます(子供か!)

さらに遡りますが、クリスマスプレゼントはこれ!



しぐまばかさんも貰っていた、Σシャツです。(^_^)v

何か欲しい物ある?と聞かれると、まぁ子供だとNSXのラジコン!とかドラクエ5!等あると思うんです。(古っ…)
僕はその延長で、コンプレッサーだ、ポリッシャーだなどと考えてたんですが、大人なんだからホントに欲しい物なら自分で買えば済むわけですよね。

そんな事にようやく気付いた、嫁に気付かせてもらった31歳でした。
Posted at 2015/02/14 22:49:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月10日 イイね!

ファミリーカー考③

前回がディアマンテワゴンを思い出した所で終わりました。
このK45ディアマンテワゴン(F07Wとも)は、以前ちょっと乗ってた事があるんです。





当時独身、彼女もおらず、モッパ(専らの略)一人で乗ってました。
30Vって廉価グレードだったのも有りますけど、車格の割には余計な装備、つまり壊れる要素は少ないです。



性能的には平凡な3000SOHCのV6ですけど、遅いと感じた事は無かったですね。
若かったあの頃、東北道を頻繁に利用してましたので、オートクルーズが速度無制限なのもポイントでした。



僕としては運転が苦にならないギリギリのサイズ、中も広くて今でも欲しいですが、もし、普通車2台持ちとなれば、自動車税を筆頭に維持費がネックでしょうね。

また、その前身に当たるマグナワゴン。これ、見た事ある人少ないんでは?
使って差し支え無さそうな画像が見当たりませんでした。
数年前、府中近辺で黄色いのが走ってましたが、今どうなったやら。
一度乗ってみたい気が…とてもするんですが、これはさすがに趣味が色濃くなっちゃいますので、後ろ髪引かれながらもパスします。


つーか僕…セダン好きってのもあるんですけど、セダンに対するステーションワゴンのアドバンテージが、あまり無いように思えるんですよね。
使い方の問題だとは思いますが、ワゴンならセダンでいいかなとも…しかし、ならば逆に、セダンならワゴンでも良いハズなんですよ。

てな訳で、ワゴン設定の無いのセダンと言うことで見ると…前回コメント頂きましたがカリスマ。
前期型はMPIです。



大先輩で乗ってる方がいらっしゃいます。その車を見てカリスマの印象が変わりました。
しかし、いかんせんタマが無いです(>_<)

あとはうーん…デボネアVくらいですかね、2000cc以下と言うと。



これのロイヤルエクストラは本革内装で良かったですよ。(3000ですが)



写真はアクアスキュータムだと思います。中は広いし、スタイルも乗り味も好み。リヤのシートベルトは三点と二点とあるみたいなので、要現車確認ですね。
2000の上級グレードはスーパーチャージャー付きですが、これだと故障したらどうなっちゃうのか心配です。

年式的にも微妙なところ。(いや普通に考えたら丸っきりアウトですけど)

まぁでもこんな車↑や、こんな車↓を乗り回す嫁の姿を、見てみたいような気もします。




2代目ディアマンテも3000MIVECとか気になります(やっぱ壊れるんだろうな~タマが無いとこをみると)
最終は2500MPIだったと思いますから、25V-SEも良いです。


あ~ファミリーカー選び、困った困った!
まぁいざ買うとなったら、車種もありますけど中古車なんだから現車優先でしょうね。
やはり
①無難でそこそこ楽しめる、コルトプラス
②四駆でターボ、全天候型、エアトレック
③維持費は気にしないで、ディアマンテorワゴン
④どっぷり趣味の世界の、デボネアV

このあたりを中心に、選ぼうと思います。まぁムーヴは4年乗るし、三菱旧車から足を洗うなんて出来ないから、ランサーにもしばらく、頑張ってもらわないとね。



あ、個人的には、デボネアVは旧車の範疇には入れてませんので、、、
Posted at 2015/02/10 00:27:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

ファミリーカー考②

ファミリーカー考②前回の妄想では、コルトプラスに始まり、RVRへ辿り着きました。
じゃあその後継、エアトレックはどうでしょうか?



これも2000と2400のGDI、2000ターボがありましたね。
ターボは4G63で240馬力、4WDです。

やはり4WD+ターボってのは、悪天候時の安心感が違いますよ。買うならターボRでしょうね。



ま~燃費は期待できないです。
最終年式が2005年で11年落ち、コルトプラスと比べると維持費が気になるところです。でも良い車ですよ!

ところで、ここまで来るとステーションワゴンでも大して変わらない気もしますね。
現実的な程度に古い方からいくと、リベロでしょうか。



まぁこれは至って普通の車です。そこまで珍しくないハズですが、全く中古車のタマが無いです。
屋根が腐るからかな??

まぁ無い物は仕方ないんで、次、レグナムです。1800と2400がGDI、あと2500のターボとNAが有りましたね。
25STってのは、けっこう高級感あって良かったです。



でもこれも燃費と維持費の面でパスです。
ってか同じ顔のギャランが実家にあるし!



じゃあ新しくなってランサーワゴン(セディアワゴン)とか。



外観の好みは中期、いわゆるブーレイ顔のラリーアートです。不自然なほどのビッグバンパーなんですよ♪♪たまらん!!
レカロシートも最高!( ^∀^)
セディア時代には革内装もありました。

けど…乗ったら良い車だってのは分かってますけど、盛り上がっといて何ですけど、普通はこれ買うならコルトプラスを選ぶ気がします、、、(>_<)


あ、でも忘れてた!三菱でステーションワゴンと言ったら、ディアマンテワゴン&マグナワゴンですよね!!
もう普通にコルプラでいいじゃん?はいごもっとも(^_^;)

でももうちょっと妄想します。
今んとこ①コルプラ②エアトレ③ディオンって感じですかね。
Posted at 2015/02/08 21:34:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実家の物置から、良い物が出てきた。初代ekシリーズ純正OPのマップランプ。ただ⋯取付要領書(=形紙)が無いなー。。。」
何シテル?   08/12 14:47
若葉マークの頃から12年間、シグマ一筋、15万km一緒に走って来ましたが、今は青春の思い出と共に、ガレージへ仕舞ってます。 ~ナンバー付き~ ’80 ギャラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 34567
89 10111213 14
15 16 1718192021
22232425262728

リンク・クリップ

carrozzeria AVIC-ZH09CS HDD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 20:45:54
壱号機Ver.2025_r0.0ビルドアップ・エンジンブロー原因と対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:16:36
ナビ、スピーカー交換とウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 20:36:14

愛車一覧

三菱 ギャランΣ ギャランΣエテルナ2号車 (三菱 ギャランΣ)
昭和55年式 三菱ギャランΣエテルナ 2000スーパーサルーンA/T (E-A133A ...
三菱 アイ 三菱 アイ
平成21年式 三菱アイ T (CBA-HA1W LRMF) 色 クールシルバー(M) M ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和51年式 三菱ギャランΣ 2000GSL (C-A123A NUS) 色:フジホワイ ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和52年式 三菱ギャランΣ2000GLXオートマチック(C-A123A) 色:パールホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation