• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b2212360のブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

今週の維持ろう会~車磨きとハンドル交換~

今週の維持ろう会~車磨きとハンドル交換~今週の休みは、今年の初めに解体に出したH31ミニカの抹消手続きをする予定でした。(まだやってなかったんかい!笑)

しかし布団を干したり家事をしてるうちに、着いた頃に昼になりそうな中途半端な時間になってしまったので、このところ花粉や雨で酷いことになっているランサーをキレイにする事にしました。

いつものセットは貸出し中なので、有るもので何とか、、、

上司から不要との事で貰った物があったのを思い出し、開封してみました。
ふむふむ…縦長のスポンジに拭き取りタオル、ネル生地も入っててなかなか良さそうです。

説明書通りに掛けてみたところ、水垢はけっこう落ちるし艶も出ました(^-^)
洗車開始から一時間半で、屋根、トランク、フェンダーとドア片方を仕上げられたんですが、ここで時間切れ。

いつも途中で飽きてしまうので、なるべく飽きの来やすい屋根とトランクからやってます。ボンネットなんかは最後でも自然とヤル気出ますから(笑)

そして片付けをして八王子の軽協会へ。
記憶を頼りに16号から工業団地に入って行き、確か三菱ふそうの近くだったよなぁ~とぐるぐる回るものの辿り着きません。
スマホで調べたら、移転してました(^_^;)
このへんは土地勘が無いので、ナビも持って来て良かったですよ。
無事手続きが終わったのが3時半過ぎ、高速で帰って子供のお迎えギリギリでした。

そして土曜日には仕事の空き時間に、残っていた部位をキレイにして、、、

それでもまだ左側のドア2枚とクオーターが残ってるんですけど、、、


今日はキレイになった所で、この方がうちに来てくれました。

写真の中が白ばっかり(笑)

少しの時間ですがお話しできて楽しかったです(^-^)

その後、空いた時間にはこの純正ステアリング、見た目は好きなんですが、、、

グリップ部が革巻き風、要するにただのゴムでして、滑らなすぎるのが災いして、八王子へ行く際に指先をちょっと怪我しちゃいました。
まぁ自分の不注意なんですけどね。



ナルディのレザーも試したんですけど、結局ウッドにしました。
初代オートザムキャロルの前期からだから、もう25年は経つと思います。
痛みはあるものの、自分で使う分には差し支えありません。

まぁこれのスポークでも2、3回怪我してるんですけどね(笑)

すっかり薄くなってますが、師匠から頂き物の、ND TORINOではなく、TOKYOのホーンボタンがポイントです(^-^)
2016年03月20日 イイね!

今週は維持ろう会お休み

今週は維持ろう会お休みその後、タイヤのエア漏れは無さそうです。
良かったぁ~
残り三本、忘れた頃に漏れてきそうで怖いですね、、、



さて、3月15日は確定申告の締切日でした。
まぁ早めにやっとけば何てことないんでしょうけど、いかんせん確定申告なんて習慣は無いもので(^_^;)

いやね、会社からの給与以外に、バドミントンの指導に対する謝礼が有るんです。もうすぐ8年目なんですが…
何をいまさらジローですよ。
しかも年間10万の謝礼に対して税金を6万納めるの??交通費別なのに…あほくさ……
まぁボランティアだと思えば別に良いんですけどね。計算間違いかなぁ。


15日の夜勤明けに、初めて封筒を開けると、当日消印まで有効??
なんだ郵送で良いのかぁ~!
じゃ、とりあえず寝て、目が覚めてからやろーっと(^-^)

何事もギリギリにやってろくな事はないんですがね、睡魔に負けました。。。

途中、会社からの電話で起こされたりしつつ、目が覚めたのは夕方4時。
でもね、我が府中の外れにある「東京多摩郵便局」、ここは24時間窓口があるんです。 つまり日付が変わるまでは、当日の消印が押してもらえる。
しかも23時までに出せば当日便に乗せてもらえる!
(これは以前、個人的に問い合わせただけなので、約束はできませんよ)

という訳で、10時過ぎから珍しく、テスト走行を兼ねて深夜のドライブとなりました。

郵便を出してから、多摩川沿いを府中スマートICへ出て、国立府中ICまで。ほんの数分ですが楽しんできました(^-^)

90km/hくらいでハンドルに振動が来るものの、まぁ古い車だし多少は仕方ないでしょう。
バランスが取れてても、何処かにガタがあるのかもしれません。

さて、このところは花粉に雨で、車が凄いことになってます。
グラスターゾルとフクピカで誤魔化して来ましたが、そろそろ限界のようです(>_<)

来週は雨マークもないし、ぼちぼちイオンコートでもしてみるかなぁ~!



あたしもやるー!(嘘)
Posted at 2016/03/20 22:10:38 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年03月14日 イイね!

先週の維持ろう会~夏タイヤに交換~

先週の維持ろう会~夏タイヤに交換~先週はランサーのタイヤを夏用に交換しました。
シグマからキャリーオーバーの、40年物のBSゾナに、2010年の横浜アイスガード。
今シーズン、雪道らしい雪道を走ったのは一度きりでした(^_^;)
もう降らないだろうし、いざとなればEKがありますので、ランサーは夏用に戻すことにしました。

夏用は去年入れたファルケンの155/80-13なんですが、どうも1本、エア漏れしててんです。1週間で0.5くらい下がるんで、装着前に一度ビートを落として、当たり面を見てみることに。
どちらも錆び等でエア漏れしそうな感じはありませんでした。

続いてはエアバルブです。(順番が逆かな?ま、どのみちビートは落とすようですので、、、)
ムシからのエア漏れは無かったんですが、ちょっと手で曲げてみると、、、

原因はこれかなぁ~??
これは在庫が会社にいっぱいあるのですが、とりあえずこの1個だけ交換しました。



これで1週間、様子を見てみようと思います。(冬のうちにやっとけって話)
ビートを張って、組んで、、、



作業完了です(^-^)

夏タイヤはトランクに4本積めたんですが、スタッドレスはサイズが大きいために3本しか積めませんでした。
山はまだあるものの5シーズン経過で、そろそろ寿命かとも思いますけど、車がいつまで乗るか分からんですからねぇ(>_<)


EKの方は新品を入れる予定なんですが、まだ考え中です。

BBSはハブ穴をどこかで拡大加工してもらわなきゃ付かないし、似合うかといえば微妙だし、、、
車高を下げるとすれば、純正じゃ芸がないしなぁ~

あ、結局この後、また営業車のエンスト再発で入庫があり、ドエルテスターは使えませんでした(>_<)


2016年03月07日 イイね!

先週の維持ろう会

先週の維持ろう会さて、先週の維持ろう会は土曜の業務終了後、キャブ調整でした。

どうも最近、アイドリングを含めてアクセルを放しているときキュルキュル音が出るのと、アイドリング自体ちょっと高いので、エアクリーナーケースを外してみました。

アイドルスピードアジャストスクリュー(SAS)を戻し切っても、700ぐらいです。おかしいなぁ~
アクセルワイヤーを緩めてみるが変化無し。
ミクスチャーアジャスティングスクリュー(MAS)を締め込んでみると、4回転くらいでした。
(車検後に緩めたのは自分です)

こりゃ何処からかエア吸っとるかなぁ~?

SASを締めてアクセルを開けておき、MASを2回転半でセット、SASを緩めていくと、800回転くらいでもまともにアイドリングしません。

もう一度キャブ周りを見てみると、クーラーのアイドルアップソレノイドバルブの吸い口が折れて、エアを吸ってました、、、(>_<)
これに盲栓をして、再度キャブ調整。

それでもちょっと失火するので、最後にポイントをペーパーで磨いたんですが、これがいけなかった!



はい、エンジンちっともかかりまへん、、、
やべー!帰れない(>_<)

再度点検すると、ポイントではスパークしてるけど、プラグには火が飛んでない??
キャップ、ローター、配線に異常なし。

さっきのペーパーに油でも付いてたかなぁ、、、接点も減ってるし、
もう面倒だから替えちゃおう!


積んでて良かったスペア部品(^-^)

とりあえず目測でギャップ調整して、エンジン始動しました。

キュルキュル音はもちろんベルトではないんですが、どうもデスビ、燃料ポンプ、EGRあたりから聞こえてくる気がします。果たして、、、



どことなく本調子じゃない気もするけど、また今週の土曜、試しにドエルテスターを使ってみようと思います。
5時半出社の、21時帰宅でした(^_^;)

2016年03月06日 イイね!

毎年2月10日は、、、

僕の誕生日です、ハイ(^-^)
もう1ヶ月近く経ちますけど。

欲しい物を聞かれれば大体、車関係になるんですが(笑)過去にガレージジャッキで失敗してるんです。
と言うのも、ジャッキ、エアコンプレッサー、電動ポリッシャーで迷って、どれも2~3万円台のモノなんですけど、その時は優先順位でガレージジャッキに決めて、さらにΣは車高をちょっと下げていた為、ローダウンジャッキにしたんです。

結果、ジャッキが車高短過ぎてお腹を擦ってしまい、使いづらいのなんの(>_<)
プレゼントで貰ったものの使い勝手がイマイチ…これは辛いです。
コンプレッサーとポリッシャーだって、欲しい機種まで決まってますけど、買ってみなきゃ分からない所もありますから(>_<)

まぁ大人なんだから、本当に必要な物だったら、自分でお金出して買えって事ですよね。

という訳で今回は、特にリクエスト無し。これを頂きました(^-^)


シグマのナンバープレートの飾り物です。玄関の一等地に飾りました♪
壊れる事もないだろうし、良かったです。

誕生日といえば、今年は免許の更新がありました。遡ること4年前、国会前で車線変更違反をしてしまい、ブルー免許の5年です(>_<)

任意保険は7等級から始まって、今年無事に20等級になったけど、ここから安くなるのはまだ先の話ですね。
なぜか去年より保険料が上がってるんですが、最近割とよく聞く話でなんでしょうね、、、(^_^;)


Posted at 2016/03/06 21:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「深夜最後の酔っ払い「羽田空港まで」ターミナルは?「行ってみたいから一万円で行って」を調布で下ろそうと思ったけど結局府中の飲み屋街まで戻ってきて一万ちょい(笑)」
何シテル?   08/07 20:33
若葉マークの頃から12年間、シグマ一筋、15万km一緒に走って来ましたが、今は青春の思い出と共に、ガレージへ仕舞ってます。 ~ナンバー付き~ ’80 ギャラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

carrozzeria AVIC-ZH09CS HDD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 20:45:54
壱号機Ver.2025_r0.0ビルドアップ・エンジンブロー原因と対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:16:36
ナビ、スピーカー交換とウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 20:36:14

愛車一覧

三菱 ギャランΣ ギャランΣエテルナ2号車 (三菱 ギャランΣ)
昭和55年式 三菱ギャランΣエテルナ 2000スーパーサルーンA/T (E-A133A ...
三菱 アイ 三菱 アイ
平成21年式 三菱アイ T (CBA-HA1W LRMF) 色 クールシルバー(M) M ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和51年式 三菱ギャランΣ 2000GSL (C-A123A NUS) 色:フジホワイ ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和52年式 三菱ギャランΣ2000GLXオートマチック(C-A123A) 色:パールホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation